トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 那須・塩原 > 塩原温泉郷 > 

【那須】アニマルスポット!動物たちとふれあえる♪

くらしたび

更新日: 2022年3月17日

この記事をシェアしよう!

【那須】アニマルスポット!動物たちとふれあえる♪

那須には動物たちに会えるスポットがいっぱい。のどかな自然のなか動物たちとふれあえば、大人も子どもも笑顔がこぼれる。

那須アルパカ牧場

アルパカに癒される
1種200頭

アルパカファンなら誰もが知る、国内最大級のアルパカ牧場。南米アンデス山脈に生息するアルパカが200頭以上暮らしている。ふれあい広場(10分500円)は、エサやりや記念撮影ができ大人気。「クラレ」のCMに出演していた歴代のアルパカたちにも会える。

入園料
大人(中学生以上)800円、小人(5歳〜小学生)400円

那須アルパカ牧場

1999年誕生の日本初のアルパカ専門牧場

那須アルパカ牧場

那須山をバックにのんびり暮らしている

アルパカゾーン

スラリと伸びた首を抱きしめても大丈夫。ただし、おしりをさわるのはNG。

アルパカゾーン

本場ペルーの職人さんに毛を刈ってもらう

アルパカゾーン

ユニークな顔立ちが印象的なカラスくん

グルメ&おみやげ

グルメ&おみやげ

親子ストラップ 1500円
牧場にいるアルパカの毛で作ったもこもこのストラップ。売店で販売

那須アルパカ牧場

住所
栃木県那須町栃木県那須郡那須町大字大島1389-2
交通
JR宇都宮線黒磯駅からタクシーで30分
料金
入場料=大人800円、子ども(5歳~小学生)400円

那須高原南ヶ丘牧場

珍しいガーンジィ牛に会いに行こう
11種150頭

散歩の途中にふらりと気軽に立ち寄れるアニマルスポット。国内で200頭ほどしかいないガーンジィ牛ともふれあえる。その牛乳は乳脂肪率が高く、濃厚で絶品! そのほか、乗馬やマス釣りなどレジャーも盛りだくさんだ。

入園料
入園料入場無料
体験メニュー乗馬:780円(1人乗り)・1320円(2人乗り)
乗ロバ:780円
うさんぽ広場:500円(1羽15分)
つり堀:300円(竿・エサ代含、持ち帰り・塩焼きは各々550円)
パターゴルフ:700円
アーチェリー:700円
ソーセージ&バターづくり体験:1580円〜(1人)
アイスクリームづくり体験:1100円〜(1人)

那須高原南ヶ丘牧場

入口の門は南ヶ丘牧場のシンボル

那須高原南ヶ丘牧場

茶色に白い模様が特徴のガーンジィ牛

ふれあい広場&牧場

めぇ〜めぇ〜広場(入場250円)ではヤギや羊たちを身近に感じることができる。放牧場を囲む憩いの小道のお散歩もおすすめ。

ふれあい広場&牧場

ヤギ
ふれあい広場でアイドルを発見! やさしくさわってね

ふれあい広場&牧場

至近距離で撮影できる

乗馬体験

フレンドリーなスタッフさんと一緒に引き馬で一周200mのコースをまわろう。

乗馬体験

ウマ
馬上から見渡せる関東平野や那須山の眺めは絶景だ。小さい子どもは大人と2人乗りで乗馬できる。

グルメ&おみやげ

グルメ&おみやげ

ミルクジャム 各種 550円ミルク、ミルク&苺
ガーンジィゴールデンミルクのおいしさを濃縮

グルメ&おみやげ

ロシア黒パン650円(小)
小麦の全粒粉とライ麦を使った牧場伝統の味

グルメ&おみやげ

ガーンジィゴールデンミルク1190円(900㎖)
ほんのりとした甘さにリピーター続出! 売店で購入できる。お食事処庄屋とミルク茶屋では1杯250円で販売

那須高原南ヶ丘牧場

住所
栃木県那須郡那須町湯本579
交通
JR宇都宮線黒磯駅から関東バス「那須ロープウェイ」行き23分、「一軒茶屋」下車、徒歩15分
料金
入場料=無料/乗馬体験=780円(1人乗り)、1320円(2人乗り)/ロバ乗り体験=780円/マス釣り=300円/竿・エサ代含、持ち帰り・塩焼き=各550円/パターゴルフ=700円/アーチェリー=700円/ソーセージ&バターづくり体験=1580円(1名)/アイスクリームづくり体験=1100円(1名)/うさんぽ広場(15分)=500円/めぇ~めぇ~広場=250円/

森林ノ牧場

森の中の楽園
1種25頭

放牧されたジャージー牛たちがのびのびと過ごしている。牛たちとふれあい、併設のカフェで新鮮な乳製品メニューをいただけば、心からゆったりとした気持ちになれそうだ。

入園料
入場無料

森林ノ牧場

森林ノ牧場カフェではソフトクリームや新鮮な牛乳が味わえる

森林ノ牧場

ソフトクリーム450円
ジャージー牛乳のコクがあるのに後味はすっきり。カフェで販売

森林ノ牧場

遊びに来てね!

グルメ&おみやげ

グルメ&おみやげ

森林ノ牛乳650円(500㎖)
完全放牧で育った牛乳は季節によって味も色も変化する。四季折々の牛乳を楽しみたい

グルメ&おみやげ

ランチメニュー 1000円〜
森林ノ牧場プレートやミートソースなど、森林ノ牧場ならではのランチを味わおう

森林ノ牧場

住所
栃木県那須郡那須町豊原乙627-114
交通
JR東北新幹線新白河駅からタクシーで15分
料金
入場料=無料/森林ノ牛乳=650円(500ml)/ソフトクリーム=400円/グラス牛乳=300円/森林ノ牧場プレート=1300円/ミートソースパスタ=1000円/

那須千本松牧場

乳製品がおいしい
14種類120頭

ヤギ、ウサギなど動物とのふれあいや、サイクリング、熱気球など大自然を体感できるアトラクションが充実。春の桜並木、秋の紅葉林など、四季を感じながらの散策も楽しい。思いきり遊んだあとは、牧場内の千本松温泉で汗を流そう。

入園料
入場無料
体験メニューどうぶつふれあい広場:大人200円、小学生100円
熱気球:大人2000円、小学生1500円、幼児(2歳以上)1000円

那須千本松牧場

牧場内にはサイクリングコースも

那須千本松牧場

かわいい羊などの動物がいっぱい

那須千本松牧場

千本松ミルク380円
さっぱりなのにコクがあるミルクが絶品のソフトクリーム

グルメ&おみやげ

グルメ&おみやげ

ジンギスカン食べ放題 2400円
自家製秘伝タレが味の決め手。ジンギス館で

グルメ&おみやげ

ミルクコーヒー 370円(1000㎖)
砂糖を使わず自然な甘みだから子どもにもおすすめ。売店で販売

那須千本松牧場

住所
栃木県那須塩原市千本松799
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで約15分、千本松下車すぐ
料金
入場料=無料/どうぶつふれあい広場=大人(中学生以上)200円、小人100円/テニスコート(1時間)=1030円/ジンギスカンラムセット=1450円/ミルクコーヒー=370円(1000ml)/千本松ミルクソフトクリーム=380円/

那須高原りんどう湖ファミリー牧場

動物とのふれあいもアトラクションも

「小さなスイス」をコンセプトに、りんどう湖を中心とした広大な敷地に広がるレジャーランド。牧場での動物とのふれあいやバター作りなどの体験メニューのほか、遊覧船やゴーカートなどアトラクションも充実していて一日中楽しめる。

入園料
入園料大人(中学生以上)1600円、こども(3歳~小学生)800円
エンジョイパスセット(入園料+乗り放題チケット):大人4900円、小人4100円

子牛のミルクあげ

勢いよくミルクを飲む様子に大はしゃぎ。牛の乳搾り体験(400円)もできる。

子牛のミルクあげ

ジャージー牛
緑茶を混ぜた飼料で育てられているジャージー牛。子牛のミルクあげ体験(300円)も楽しい。

子牛のミルクあげ

ソフトクリーム 400円
ジャージー牛乳の濃厚さを堪能しよう。ジャージーミルク館で販売

ちびっこ乗馬

3~7歳のちびっ子は、ポニーを引いてもらって馬場を1周乗馬できる。1人1周700円。

ポニー
肩までの高さが147㎝以下と小ぶりで、頭が良く、おとなしい。

メ〜め〜さんぽ

かわいい羊さんとおさんぽしよう!(10分・500円)

メ〜め〜さんぽ

ヒツジ
日本で最も多く飼育されているコリデール種。非常に温厚で飼いやすく、食欲旺盛で成長が早い。

イベントもいっぱい!

イベントもいっぱい!

羊の大行進
もこもこの羊が並んで牧場坂を行進する。なかには立ち止まったり、よそ見をしてしまう羊も。

イベントもいっぱい!

アヒルのかけっこ
いつも湖で泳いでいるアヒルが、橋の上に飛び出して、お尻をフリフリ愛嬌たっぷりにかけっこをする。

イベントもいっぱい!

ジップライン
湖の上に張られたワイヤーを、滑車を使って空中滑空する人気のアトラクション。スリルと爽快感満点だ。

イベントもいっぱい!

片道約10分の遊覧船から那須連山の雄姿と園内風景を望む

グルメ&おみやげ

グルメ&おみやげ

ジャージー飲むヨーグルト 270円
ジャージー牛乳のおいしさがぎゅっと凝縮された一品

グルメ&おみやげ

高原ジャージーソフト 400円
濃厚なロイヤルジャージー牛乳を使用。ミルク感たっぷりのソフトクリーム

那須高原りんどう湖ファミリー牧場

住所
栃木県那須郡那須町高久丙414-2
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通りんどう湖経由那須ハイランドパーク行きバス(季節運行)で23分、りんどう湖下車すぐ
料金
入園料=大人(中学生以上)1600円、小人(3歳~小学生)800円/(15名以上の団体は大人1000円、小人500円、障がい者手帳持参で半額、60歳以上1000円、同伴犬無料)

北関東の新着記事

群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

群馬の人気観光スポットランキング!みんなが調べた群馬の観光地TOP10!

今回は群馬の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

茨城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた茨城の観光地TOP10!

今回は茨城の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

栃木の人気観光スポットランキング!みんなが調べた栃木の観光地TOP10!

今回は栃木の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました

「ツルヤといえばジャム」という方もいるほど、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」にはオリジナルジャムがたくさんあります。 売り場にある大きな棚一面を埋め尽くすほどのジャムは圧巻。 色とりどりのジャムは...

「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選

長野県で絶大な人気を誇るスーパー「ツルヤ」。 なかでも人気のオリジナルブランドのアイテムは見逃せません。 スーパーやコンビニエンスストアで目にすることが増えているプライベートブランド商品。 ...

栃木県矢板市で大自然に触れる旅!おしらじの滝と周辺立ち寄りスポットをご紹介

栃木県北部、箒川や荒川などの河川沿いに田園風景が広がるのどかな町、矢板。 つつじの郷と称され、春には色鮮やかなツツジが市内を彩ります。 ハイカーに人気の宮川渓谷、その奥深くに現れる幻の滝「おし...

高原野菜のふるさと「群馬県 昭和村」観光ナビ 野菜の収穫ができる道の駅やワイナリーも注目

群馬県にある昭和村は、レタスやほうれん草、こんにゃく芋などの栽培が盛んな「首都圏の台所」。 関越道のICがあるのでアクセスがしやすく、東京・練馬ICから約80分の距離です。 また、関東地方で初...

「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!

旅行先でおみやげを買う際のショップとして、近年注目が集まっているのがご当地スーパー。 長野市の善光寺や避暑地の軽井沢など、観光スポットが多く集まる長野県では「ツルヤ」というスーパーが人気なんです。 ...
もっと見る

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。