トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 那須・塩原 > 大田原・那珂川 > 

【なかがわ水族園】見て、触って、楽しめるスポット!

くらしたび

更新日: 2021年8月16日

この記事をシェアしよう!

【なかがわ水族園】見て、触って、楽しめるスポット!

1億年以上も姿を変えない“生きた化石”ピラルクーが頭上を泳ぎ、アクティブなカピバラが水槽にダイブ! 栃木県唯一の“川の”水族館は楽しい驚きに満ちている!

栃木県なかがわ水遊園

地元・那珂川など、川の魚をメインに展示する、栃木県唯一の水族館。日本最大級の規模を誇る水槽では、アマゾン川の自然を再現。川のほとりに広がる敷地内は水と緑にあふれ、釣り池などもあり一日楽しめる。

栃木県なかがわ水遊園

那珂川のほとりに浮かぶように建っている

見上げてみよう!大迫力のアマゾン大水槽

世界の川ゾーンの目玉は“アマゾン川の中”の視点で生き物が観察できる、チューブ型トンネルのアクアコリドール。“生きた化石”ピラルクーがゆうゆうと泳ぐ姿はまさに圧巻。熱帯雨林を再現したアクアドームも必見だ。

見上げてみよう!大迫力のアマゾン大水槽
見上げてみよう!大迫力のアマゾン大水槽

ピライーパ
「アマゾンの人食いナマズ」とも呼ばれる巨大ナマズ

見上げてみよう!大迫力のアマゾン大水槽

ピラニア
鋭い歯と頑丈な顎を持つ肉食魚

水遊園のユカイな仲間たち

水遊園のユカイな仲間たち

隠れるイグアナ
アクアドームに暮らすイグアナ。ふだんは木々の間に隠れて見つけにくいが、滝の近くで日光浴をする姿が目撃されることも

どこにいるかわかるかな?

水遊園のユカイな仲間たち

泳ぐカピバラ
人気者の茶々丸くんは泳ぎの達人。ピラニアやピラルクーのいる水槽を縦横無尽に泳ぎまわる!

のぞいてみよう!那珂川の川の中

那珂川の源流から海に至るまでの川中の様子を再現。水槽と周囲の自然との一体感を重視した展示は、ユニークで見ごたえ十分。

ヤマメ・ニッコウイワナ
釣り好きにはおなじみのニッコウイワナとヤマメ

のぞいてみよう!那珂川の川の中

栃木の魚だけなく、日本の希少魚も展示されている

ヤシオマス
栃木県水産試験場で品種改良されたマス

ミヤコタナゴ
天然記念物で、季節によって色が変わる

アユ
那珂川の夏を代表する魚。コケを食む姿も見ることができる

さわってみよう!タッチング水槽

約10種類の生き物に実際に触れるタッチング水槽。なかでも、角質を食べてくれるガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)という魚のコーナーは、キッズだけでなく大人も興奮すること間違いなしだ。

おもしろ体験&イベントも充実

水族館の裏側を見ることができるバックヤードツアーや、和紙・竹などを使った工作体験や地元食材を使った料理体験など、バリエーション豊富な体験講座を実施。また、体験ゾーンにあるギャラリーでは、季節ごとの特別企画展も開催している。

栃木県なかがわ水遊園

住所
栃木県大田原市佐良土2686
交通
JR宇都宮線西那須野駅から関東バス馬頭行きで40分、田宿下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、第4木曜(夏休み期間は無休)
料金
入園料=無料/水族館=大人650円、小人(小・中学生)250円、小学生未満無料/年間パスポート=大人2500円、小人1000円/(9月15~21日は65歳以上観覧料無料、障がい者手帳等持参で観覧料無料、回数券(12枚つづり)は大人6500円、小人2500円)

おみやげ&カフェも充実

水遊園直売所

「アユのジェラート」が美味?!
園内の直売所では地元産の野菜をリーズナブルな価格で販売している。

0287-98-6003
9:30〜16:30(7月下旬〜8月は〜17:00)
休み 月曜、第4木曜(祝日の場合は翌日休)

水遊園直売所

アユのジェラート350円。味の決め手は鮎の甘露煮とはちみつ

アマゾンカフェ

限定のピラルクーランチが人気!
アマゾン風のスイーツや現地の飲み物を提供。ピラルクーを味わえる限定ランチも話題。

10:30〜16:00(季節により変動あり)
休み 月〜金曜(祝日を除く)

アマゾンカフェ

ピラルクーランチ1300円。土・日曜、祝日のみ1日10食限定の早い者勝ち!

アマゾンカフェ

インカコーラ200円。ペルーで一番人気のコーラはなんと黄色!

ミュージアムショップ・フィッシュパル

オリジナルグッズを手に入れよう!
充実した品ぞろえのショップには、ポップなデザインのオリジナルグッズも並ぶ。

ミュージアムショップ・フィッシュパル

ミニタオル410円。なかっぴーをはじめ園の人気者が大集合!

ミュージアムショップ・フィッシュパル

マスコットキャラなかっぴー&こなっぴーのぬいぐるみ1030円

那珂川の新名物 温泉トラフグを食べてみよう!

温泉を利用して養殖された温泉トラフグを満喫しよう!

那珂川の新名物 温泉トラフグを食べてみよう!

みづ乃

温泉トラフグやうなぎ料理が楽しめる、創業約90年の老舗和食処。料亭並みのトラフグフルコースをリーズナブルな価格で提供している。

みづ乃

売り切れない限りは当日でも対応してくれる

みづ乃

てっさ(ふぐ刺)のほかてっちり、ふぐ皮和え物など7品が付くお得コースは7500円

みづ乃

住所
栃木県那須郡那珂川町小川2602
交通
JR宇都宮線西那須野駅からタクシーで30分
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~20:00(閉店、夜は要予約)
休業日
不定休
料金
本格コース=9300円/お得コース=7500円/

レストラン道

地元産有精卵や野菜などの素材にこだわる洋食レストラン。人気は昔ながらのハンバーグやオムライスなど。温泉トラフグのコースメニューは2日前までに予約をしよう。

レストラン道

昔ながらの洋食店

レストラン道

ふぐから取った出汁とふぐの身を使った、温泉トラフグのクリームコロッケ1300円。前日までに要予約

レストラン道

住所
栃木県那須郡那珂川町馬頭1934-8
交通
JR宇都宮線氏家駅から東野交通馬頭車庫行きバスで45分、馬頭田町下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:00~20:00(閉店21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休
料金
温泉トラフグのクリームコロッケ(前日までに要予約)=1400円/オムライス&ハンバーグセット=1080円~/

まだまだあります おすすめスポット

那珂川町馬頭広重美術館

浮世絵等をメインに、年に数回企画展を開催している。建物は建築家・隈研吾氏の設計によるもので、建築としても一見の価値あり。

那珂川町馬頭広重美術館

栃木県産の素材で組み上げた、里山に溶け込む平屋建築

那珂川町馬頭広重美術館

『日本橋 朝之景』

那珂川町馬頭広重美術館

住所
栃木県那須郡那珂川町馬頭116-9
交通
JR宇都宮線氏家駅から東野交通馬頭車庫行きバスで50分、室町下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)
料金
大人500円、高・大学生300円、中学生以下無料、特別展は別料金(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額)

北関東の新着記事

【栃木県日光市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、屋形船の形をした露天風呂!日光市で人気の日帰り温泉12選をご紹介

今回は日光市で人気の日帰り温泉をご紹介します。 鬼怒川を見下ろす露天風呂が自慢の「鬼怒川温泉 湯處すず風」や地元の人も利用する男鹿川沿いの日帰り温泉「日光市営 川治温泉 薬師の湯」、道の駅にあり...

栃木の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、栃木県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

茨城の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、茨城県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

群馬の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、群馬県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

【栃木県那須・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!那須で人気の日帰り温泉13選をご紹介

今回は栃木県の那須で人気の日帰り温泉をご紹介します。 那須ハートランドにある100%源泉掛け流しの日帰り温泉施設「源泉 那須山」や美しい夕焼けが見られる「那珂川町温泉浴場ゆりがねの湯」など泉質は...

【群馬県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!群馬のおすすめ紅葉スポット8件

2023年の群馬県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【栃木県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!栃木のおすすめ紅葉スポット9件

2023年の栃木県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【茨城県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!茨城のおすすめ紅葉スポット5件

2023年の茨城県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【茨城県・秋の味覚狩り】リンゴやナシ・メロンなど 収穫時期や品種の情報が満載!茨城のおすすめ味覚狩り7軒

2023年の茨城県のおすすめ果物狩りスポットをご紹介します。 収穫時期や収穫できる果物などから、お好みの果物狩りスポットを探すことができます。写真や体験内容、アクセスなども盛りだくさん。 ...

【栃木県・秋の味覚狩り】リンゴやナシ・ブルーベリーなど 収穫時期や品種の情報が満載!栃木のおすすめ味覚狩り5軒

2023年の栃木県のおすすめ果物狩りスポットをご紹介します。 収穫時期や収穫できる果物などから、お好みの果物狩りスポットを探すことができます。写真や体験内容、アクセスなども盛りだくさん。 ...
もっと見る

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。