前橋
前橋のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した前橋のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「かみつけの里博物館」、きらびやかな屋根下と壁面の彩色「総社神社」、詩情あふれる街の代表的文学館「水と緑と詩のまち 前橋文学館」など情報満載。
- スポット:85 件
- 記事:19 件
前橋のおすすめエリア
前橋の新着記事
1~20 件を表示 / 全 85 件
前橋の魅力・見どころ
生糸の生産で栄え、美しいバラでも知られる街
かつては厩橋(まやはし)と呼ばれた前橋。江戸時代に前橋と改められ、松平家の前橋藩が置かれたが、前橋城がたびたび利根川の氾濫被害を受けたため、藩は川越に移った。明治期以降は生糸の生産で栄え、また城跡に群馬県庁が置かれ、街は大きく発展した。33階建ての群馬県庁は地元のランドマークとなっており、32階の展望ホールからは関東平野や上毛三山の展望が楽しめる。市の北西部にある「敷島公園ばら園」はバラの名所で、600種7000株のバラが植えられる。園内には、「萩原朔太郎記念館」と「前橋市蚕糸記念館」がある。
前橋のおすすめスポット
水と緑と詩のまち 前橋文学館
詩情あふれる街の代表的文学館
常設展では萩原朔太郎の直筆原稿や著作、愛用の品のほか、前橋ゆかりの文学者の資料などが展示されている。


水と緑と詩のまち 前橋文学館
- 住所
- 群馬県前橋市千代田町3丁目12-10
- 交通
- JR前橋駅から徒歩15分
- 料金
- 一般・大学生100円、高校生以下無料、特別企画展は別料金 (特別企画展開催時は常設展と企画展の共通券あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ
毎日完全排水し、新鮮な100%天然温泉を満喫できる温泉施設
前橋駅前にある温泉入浴施設。湧出量毎分455リットルと豊富な高温泉で、サウナも備える。勤め帰りに入れる温泉として人気を集めている。温泉は毎日完全換水されているので、新鮮な湯が楽しめる。


まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ
- 住所
- 群馬県前橋市表町2丁目10-31
- 交通
- JR前橋駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生330円、幼児(未就学児)120円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人750円/岩盤浴=480円(25分)、840円(50分)/ (回数券(10枚綴)5870円(平日)、6870円(土・日曜、祝日、特定日))
政次郎のパン
群馬で人気のパン屋さん
食物繊維が豊富なライ麦を使った歯ごたえたっぷりのドイツパンが大好評。ハード系がメインのパンはサンドイッチ類も豊富で形や大きさもバラエティー豊か。シンプルでも味わい深い食パンも人気。

政次郎のパン
- 住所
- 群馬県前橋市六供町1221-2
- 交通
- JR前橋駅から徒歩16分
- 料金
- クレセント=140円/ロースハムクロワッサンサンド=248円/コンテチーズカスクート=238円/ミッシュブロート=691円/
群馬県立日本絹の里
世界遺産の展示も豊富な絹のミュージアム
世界遺産の「富岡製糸場と絹産業遺産群」や生糸・絹に関する資料が充実し、群馬の蚕糸業の歴史が学べる。生きた蚕の展示や、座繰り体験など、体感型の展示が人気。


群馬県立日本絹の里
- 住所
- 群馬県高崎市金古町888-1
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から関越交通渋川駅行きバスで33分、金古四ツ角下車、徒歩20分
- 料金
- 入館料=大人200円、高・大学生100円、中学生以下無料/企画展入館料=大人400円、高・大学生250円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
道の駅 よしおか温泉
赤城山を眺めて足湯でほっこり
露天風呂や家族風呂のある温泉施設や、地元産の農産物が買える物産館がある。物産館の屋上テラスからは、坂東太郎の愛称で親しまれている利根川も見渡せる。足湯も人気。

道の駅 よしおか温泉
- 住所
- 群馬県北群馬郡吉岡町漆原2004
- 交通
- 関越自動車道渋川伊香保ICから国道17号を前橋方面へ車で約5km
- 料金
- 入浴料=平日450円(1日)、土・日曜、祝日、繁忙期は500円(1日)/ (身体障がい者手帳持参で入浴施設平日200円(1日)、土・日曜、祝日、繁忙期は300円(1日))
るなぱあく
レトロ遊園地でのんびりしよう
アトラクションの利用料にびっくり。平成19(2007)年に木馬が国の登録文化財に指定された。木馬は、現役の遊具としては国の登録文化財第1号になる。
るなぱあく
- 住所
- 群馬県前橋市大手町3丁目16-3
- 交通
- JR前橋駅から日本中央バス前橋公園行きで10分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/木馬・小型遊具=10円(1回)/大型遊具=50円(1回)/ (障がい者割引あり)
群馬温泉やすらぎの湯
はにわの里の日帰り温泉施設。飲泉所もあり整腸作用もあるという
はにわの里にある日帰り温泉施設。露天の岩風呂や、檜風呂の付いた個室など多彩な風呂が楽しめる。館内には飲泉所もあり、飲めば整腸作用もあるという。


群馬温泉やすらぎの湯
- 住所
- 群馬県高崎市金古町1767
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から関越交通群馬温泉行きバスで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人650円、小人320円/入浴料(3時間、土・日曜、祝日)=大人700円、小人420円/入浴料(1日)=大人1200円、小人640円/入浴料(1日、土・日曜、祝日)=大人1300円、小人740円/貸切風呂(1時間)=1650円/個室(入浴料別途、2時間)=1500円/温泉付き個室(入浴料別途、2時間)=3800円/
前橋温泉 クア・イ・テルメ
眺望もよく解放感ある広々とした浴室で全館禁煙の日帰り温泉施設
清潔で広々とした浴室は眺望もよく、日常から解放されてゆったりできる。全館禁煙になっている。
前橋温泉 クア・イ・テルメ
- 住所
- 群馬県前橋市関根町2丁目10-1
- 交通
- JR前橋駅から関越交通渋川駅行きバスで17分、前橋自動車教習所下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人650円、小人400円/入浴料(土・日曜、祝日、盆時期、年末年始2時間)=大人650円、小人400円/ (受付で簡単な問診表に記入すると入浴税50円免除、延長料金は30分毎に100円)
原嶋屋総本家
安政4年より親しまれる上州名物郷愁の味
注文を受けてから焼く、焼きまんじゅうが名物。江戸時代に初代主人が考案したもので、あんが入っていないまんじゅうにミソダレをつけてあぶる。温かく香ばしい味わいが人気。


原嶋屋総本家
- 住所
- 群馬県前橋市平和町2丁目5-20
- 交通
- JR前橋駅から関越交通川原町北・総合スポーツセンター行きバスで8分、三中前下車すぐ
- 料金
- 焼きまんじゅう=220円(1串、4個)/焼きまんじゅう詰合せセット=1500円~(25個、袋入みそ、刷毛・串付)/
パン工房SYATOA
前橋の中心部にある製パン店
手作りのパンを販売する工房。店内には焼きたてのパンが並び、イートインもできる。人気商品はぐんまちゃんの顔を模したラスク。サクサクの食感で、2種類の絵柄がある。


広瀬川詩の道
広瀬川の風に吹かれて歌碑などを探しながら散策
市内を流れる広瀬川に沿って設けられた遊歩道。ケヤキやヤナギの木が連なり、前橋市生まれの萩原朔太郎の銅像や歌碑、水車、あずまやがあり、川沿いの風景を彩っている。
現代仏蘭西料理 朔詩舎
歴史のあるフレンチの名店
旬の食材を使用した季節感あふれる創作フランス料理。コースは予算に応じて手軽なランチからディナーまで10種類そろう。季節ごとのイベントメニューもある。


現代仏蘭西料理 朔詩舎
- 住所
- 群馬県前橋市岩神町4丁目15-5
- 交通
- JR前橋駅から関越交通川原町北・総合スポーツセンター行きバスで13分、森林管理局前下車すぐ
- 料金
- ランチコース(月~金曜)=2700円/ランチコース(土・日曜、祝日)=3780円~/ディナーコース(月~金曜)=4320円~/ディナーコース(土・日曜、祝日)=5940円~/