町田
町田のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した町田のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「スヌーピーミュージアム」、版画専門美術館として広く国内外から作品を収集、展示「町田市立国際版画美術館」、屋上にある天望露天風呂は源泉掛け流し「天然温泉 ロテン・ガーデン」など情報満載。
町田のおすすめのスポット
- スポット:20 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 20 件
町田の魅力・見どころ
アクセスが良く、ショッピングも楽しい人気のエリア
神奈川県に隣接している町田は、市内に小田急線やJR横浜線の駅があり、市の南部には東名高速道路の横浜町田インターチェンジや東急田園都市線の駅がある郊外の街で、巨大な住宅地が広がっている。町田駅周辺にはデパートや飲食店が集まっていてたくさんの人で賑わう。古くからある玉川大学をはじめ、多くの大学のキャンパスもあるため学園都市の顔も持っている。
町田のおすすめスポット
町田市立国際版画美術館
版画専門美術館として広く国内外から作品を収集、展示
国内外のすぐれた版画作品を収集、展示している版画専門の美術館。収蔵作品数は約3万点を超える。


町田市立国際版画美術館
- 住所
- 東京都町田市原町田4丁目28-1
- 交通
- JR横浜線町田駅から徒歩15分
- 料金
- 常設展は無料、企画展は企画展により異なる(中学生以下は無料) (第4水曜は65歳以上無料、各企画展初日、開館記念日(4月19日)、文化の日は無料、20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
天然温泉 ロテン・ガーデン
屋上にある天望露天風呂は源泉掛け流し
琥珀色の天然温泉と、広々とした21種類の風呂が自慢。にごりの少ないツルツルとした浴感の温泉は、お年寄りや子供、肌の弱い人にも好評。慢性消化器病や痔症にも効用があるという。

天然温泉 ロテン・ガーデン
- 住所
- 東京都町田市相原町358
- 交通
- JR横浜線橋本駅から京王バス南大沢駅行または神奈中バス八王子駅南口行きで10分、坂下下車、徒歩7分(無料送迎バスで10分)
- 料金
- 入浴料=大人830円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人980円、小人(4歳~小学生)450円/岩盤浴(中学生以上)=平日600円、土日祝・特定日650円加算/ (レンタルタオルセット300円、館内着大人350円)
クリクラ町田工場(見学)
お水の工場に潜入
クリクラ中央研究所で原水の衛生面をチェックする様子を見学し、検査に通った水を工場でろ過を繰り返しボトリングされるまでを追う。帰りにクリクラを利用した「お手湯」で水質の良さを体感できる。
クリクラ町田工場(見学)
- 住所
- 東京都町田市小野路町1716-1
- 交通
- 小田急小田原線鶴川駅から神奈中バス多摩センター方面行きで20分、五反田下車すぐ
- 料金
- 無料
東京・湯河原温泉 万葉の湯
東京にいながら湯河原の名湯を堪能
湯河原温泉に自家源泉をもち、その名湯が毎朝運搬され、露天風呂や内湯、足湯庭園に注がれている。女性専用も含めて4種類の岩盤浴やエステなど8種類のウェルネスメニューも利用できる。


東京・湯河原温泉 万葉の湯
- 住所
- 東京都町田市鶴間7丁目3-1
- 交通
- 東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅から無料シャトルバスで5分
- 料金
- マル得セット入浴料(タオル・手ぬぐい・浴衣セット付)=大人2530円、小人(小学生)1320円、幼児(3歳~)990円/ (翌3:00以降は深夜料金大人1870円、小人1100円加算、おむつ着用児は大浴場の利用不可)
ドッグカフェ プティシアン
広々スペースでくつろぎの時間を
天井が高く広々とした空間は、大型犬や多頭連れでもストレスがかからないと評判。愛犬のオフ会や誕生会などの利用も多く、ワンコのフードは調味料等の添加物を一切使っていない点もうれしい。
ドッグカフェ プティシアン
- 住所
- 東京都町田市本町田1129-1
- 交通
- JR横浜線町田駅からタクシーで12分
- 料金
- 日替わりお弁当=1250円/各種生パスタ=950円/パンケーキセット=1100円/クッキー(1袋、犬用)=100円/ササミジャーキー(S、犬用)=250円/
こどもの国
季節が感じられる自然豊かなレジャーランド
緑に覆われた約100haの広大な敷地に遊具が点在。湖や牧場もある。サイクリングやバーベキューなども楽しむことができる。夏場は、プールや水遊び場もできる。


こどもの国
- 住所
- 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
- 交通
- 横浜高速鉄道こどもの国線こどもの国駅からすぐ
- 料金
- 高校生以上600円、小学生以上200円、3歳以上100円、2歳以下無料 (65歳以上300円、祝日を除く月~金曜はシルバー割引あり(一部対象外の期間あり))
まちだリス園
リスたちが来園を待っているよ
「放し飼い広場」では約200匹のタイワンリスが、自由に駆け回っている。プレイリードッグやモルモット、ウサギやカメなどといった小動物にも会える。


まちだリス園
- 住所
- 東京都町田市薬師台1-733-1
- 交通
- JR横浜線町田駅から神奈中バス鶴川駅行きまたは野津田車庫行きで15分、薬師池下車すぐ
- 料金
- 大人(中学生以上)500円、小人(3歳以上)300円 (20名以上で団体割引あり、65歳以上100円引、障がい者100円引)
町田市立 野津田公園
園内はアスレチックやスポーツ施設、バラ広場やススキ草地等多彩
多摩丘陵に広がる公園。陸上競技場やテニスコートといったスポーツ施設のほか、中央には芝生の広場があり、380種約840株のバラ広場やススキ草地もある。


町田市立 野津田公園
- 住所
- 東京都町田市野津田町2035
- 交通
- JR横浜線町田駅から神奈中バス野津田車庫行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/陸上競技場(個人利用1回券)=大人300円、高校生300円、小人100円/ (65歳以上100円、障がい者100円)
こどもの国の桜
動物たちとも触れあえてチビッコも大喜び
多摩丘陵の自然を生かしたチビッコたちの天国。起伏のある自由広場や広い牧場、こども動物園やバーベキュー場などの施設がある。入口近くの中央広場に咲くシダレザクラや、内周道路沿いや白鳥湖脇の桜は見事で、春には一帯をピンクに染める。また、緑色の珍しい桜、ギョイコウは4月中旬頃に開花する。

横浜・こどもの国 バーベキュー場
雨でも楽しめる全天候型大型BBQ場
こどもの国内にある、最大360人収容の広いスペースに屋根が付いたBBQ場。火おこしは不要なので、手軽に楽しめる。セット食材(要予約)は6種類ある。


横浜・こどもの国 バーベキュー場
- 住所
- 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
- 交通
- 横浜高速鉄道こどもの国線こどもの国駅からすぐ
- 料金
- 入園料=大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳以上)100円/BBQ場(機材付き)=大人1000円、小・中学生500円、幼児(3歳以上)100円/食材=1680円(まきばセット)、2138円(モーモーセット)、2678円(バラエティーセット)/
町田マルイ
ファッションはもちろん、フードや雑貨も充実
「気軽に毎日立ち寄れる店」がコンセプト。ファッションショップはもちろん、料理やお酒を楽しめるカフェや、店内の本が読めるブックカフェ、おしゃれで手軽な雑貨ショップなどが揃う。
町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池
池がある和風庭園の様な園内では桜や梅、紅葉など四季が楽しめる
雑木林に囲まれた、池を中心とする落ち着いた雰囲気の和風庭園。春には200~300本もの梅や桜が咲き、初夏には花ショウブ、真夏にはハス、秋には紅葉と四季を通じて楽しめる。


町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池
- 住所
- 東京都町田市野津田町3270
- 交通
- JR横浜線町田駅から神奈中バス鶴川駅行きまたは野津田車庫行きで30分、薬師池下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
BROWN’S STORE
ここにしかないオリジナルグッズがいっぱい
スヌーピーミュージアムのために特別編集されたグッズが並ぶ。原画をデザインしたものや他ブランドとコラボした限定品も登場する。雑貨のほか、ファッション小物にも注目しよう。グッズは売れ切れる場合もある。
アパホテル<町田駅東>
コインランドリーや電子レンジなど設備が充実
1階ランドリーコーナーにはコインランドリー、電子レンジ、製氷機など充実した設備が整っている。レストランの夜メニューちょい飲みセットも人気。
町田市民文学館 ことばらんど
ことばや文学の魅力に触れられる展示やイベントを多数開催
町田駅前の中心市街地に隣接した文学館。町田の文学資料を収集、保存するだけではなく、企画展やイベント、刊行物を通じて文学の魅力を発信している。


町田市民文学館 ことばらんど
- 住所
- 東京都町田市原町田4丁目16-17
- 交通
- JR横浜線町田駅から徒歩8分
- 料金
- 無料、特別展は別料金 (施設貸出は有料、障がい者割引あり)
旧白洲邸 武相荘
白洲次郎と正子の暮らしぶりに趣味の良さを実感する
白洲次郎・正子夫妻が古い茅葺屋根の農家に手を加え、好きな骨董に囲まれて暮らした家。夫妻の暮らしぶりを展示し、一部をカフェやショップに改装して一般公開している。小学生以下はミュージアムエリアへの立ち入りは不可。乳児の場合は、抱いた状態なら可能だ。

