佐原
佐原のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した佐原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。香取神宮,小江戸さわら舟めぐり,伊能忠敬記念館など情報満載。
- スポット:41 件
- 記事:8 件
1~10 件を表示 / 全 41 件
香取神宮
古くから信仰を集める神社
神武天皇18年の創建と伝わる日本屈指の名社。『日本書紀』に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を祀る。境内には老杉が鬱蒼と茂り、黒漆塗の荘厳な御殿とともに神秘的な雰囲気が漂う。




小江戸さわら舟めぐり
小舟で水郷を体感しよう
小野川沿岸は平成8(1996)年、関東で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。川面から街並を見上げれば、佐原の魅力を違う角度から発見できるかも。


小江戸さわら舟めぐり
- 住所
- 千葉県香取市佐原イ1730-3
- 交通
- JR成田線佐原駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料(町並みコース30分)=大人1300円、小学生700円/(障がい者大人700円)
伊能忠敬記念館
伊能忠敬の功績と地図の歴史を知る
伊能忠敬の人生を年代順に紹介し、業績の結晶である伊能図をはじめ、測量器具、日記、書簡など国宝に指定された資料を展示している。資料に触れることで、忠敬の偉業と人物像がわかる。




道の駅 水の郷 さわら
香取市の米や朝採れ野菜、農産加工品を味わう・買う
香取市産の野菜や米を使ったおいしい定食はメニュー豊富でボリュームも満点。川めぐりの観光船や屋形船、自然を満喫できるスポットが周辺には盛りだくさん。レンタサイクルでの街並みめぐりもおすすめ。




与倉屋大土蔵
500畳分の広さを誇る
明治22(1889)年に建てられた大土蔵は500畳分の広さを持ち、何層にも張り巡らされた梁は圧巻。蔵の持つ独特な雰囲気を活かし、コンサートなども開催。

オーベルジュ・ド・マノワール吉庭
日本庭園に囲まれたレストラン
800坪もの庭園で、四季折々の草花を見ながら創作料理を味わえる。フレンチをベースにした和洋中の創作料理は、季節に合わせた新鮮な野菜や魚介を使用しており、目と舌で季節を感じることができる。




オーベルジュ・ド・マノワール吉庭
- 住所
- 千葉県香取市佐原イ789-2
- 交通
- JR成田線佐原駅から徒歩5分
- 料金
- ランチ「松花堂旬の味覚」=1950円/ランチ=1950円~/ディナーコース=3600円~/アラカルト=900円~/
三菱館
大正ロマンを感じるルネサンス様式の館
大正3(1914)年に建てられた県下有数の洋風建築。当初は川崎銀行として、後に三菱銀行として使用されている。

正上
醤油店の味わい深い佃煮
江戸時代から小野川沿いで醤油醸造業を営む商屋で、現在はつくだ煮を作っている。ワカサギを串刺しにした「いかだ焼き」は、唐がらしの味付けが独特なこの店の名物。



東薫酒造
こだわりの名酒揃い
文政8(1825)年創業の歴史を持つ蔵元。名工と名高い杜氏・及川氏を中心に酒造りをし、全国新酒品評会で金賞を16回受賞している。見学や無料試飲もできる。

