旧街道・畑宿
旧街道・畑宿のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した旧街道・畑宿のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。飛龍ノ滝,箱根旧街道石畳,畑宿寄木会館など情報満載。
- スポット:21 件
- 記事:4 件
1~10 件を表示 / 全 21 件
飛龍ノ滝
飛翔する龍を思わせる姿
上段約15m、下段約25mに分かれて流れ落ちる姿が竜に似ているところから命名された。県内でも最大級の規模を誇る。鎌倉時代に箱根権現信者がここで身を清めたと伝わる。

箱根旧街道石畳
風情が薫る苔むした古道
足場の悪い土地を歩きやすくするために江戸幕府によって整備された石畳。旧街道を歩くと、今もなおところどころに残っており、当時の面影を感じることができる。



畑宿寄木会館
寄木細工の紹介展示もある
畑宿を中心に始まった寄木細工の手法を、パネルなどでわかりやすく紹介している施設。江戸時代に作られた貴重な寄木細工も展示。職人の実演や道具を見ることもできる。




浜松屋本店 見える工場
寄木細工の創始者子孫が営む
寄木細工を張り込んだ和装小物や帯などのほか、絵画としても楽しめる木象嵌も人気。2階では製作工程が見学でき、見学後は寄木ズク(木片を薄く削ったもの)のプレゼントもある。




浜松屋本店 見える工場
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町畑宿138
- 交通
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きまたは元箱根港行きで20分、本陣跡下車すぐ
- 料金
- 額=4300円~/キーボックス=10000円、15000円/リモコンラック=7500円/寄木草履=16000円/
畑の茶屋
寄木の技を見ながらみやげ選び
張り込み、無垢、木象嵌など、寄木細工の多彩な技法を実演で見学できる。寄木細工の体験(有料)もでき、みやげに最適な小物も多く並んでいる。




るちゑのやどりぎ
若手職人に注目
寄木細工の可能性に挑戦する清水勇太さんの店。作品はポーラ美術館、箱根寄木細工うちはらなどでも買える。




畑宿清流マス釣場
釣り上げたマスをその場で食べよう
須雲川の河原を利用した自然公園で天然のマス釣場になっており、貸し竿や餌も扱っている。釣り人のためのバーベキュー場があり、釣った魚が食べられ自然を満喫できる場所。

畑宿本陣 茗荷屋跡
江戸時代に間村として栄えた畑宿にある屋敷跡
屋号を茗荷屋と呼ばれた旧名主の屋敷跡。家屋は火災により焼失したが、庭園は昔のままの状態で残されている。明治天皇が小休をとられた記念の碑も建っている。


金指寄せ木工芸館
寄木細工の職人たちの作品展示・販売を行う施設
畑宿の寄木細工復興に貢献した名人・金指喜久次氏の神業ともいえる作品の数々を扱う工芸館。寄木五重塔、安藤広重の木片画、座卓など、いずれも金指氏の仕事が生きた名作。

