トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 箱根・湯河原 > 箱根 > 元箱根・関所跡 > 

【箱根寄木細工講座】伝統の技を学ぼう!

ブラックフィッシュ

更新日: 2023年2月14日

この記事をシェアしよう!

【箱根寄木細工講座】伝統の技を学ぼう!

箱根のおみやげ屋さんで目にする「箱根寄木細工」。
素敵な模様の箱や小物、雑貨…色も形も多彩で、その美しさに惹かれ、つい手にとってしまいます。
伝統工芸品と聞くと、なんだかお高く、ちょっととっつきにくい…?
いいえ、そんなことはありません!
寄木って?秘密箱?からくり箱?…奥深い「箱根寄木細工」の世界。
歴史や技術を知って、不思議で繊細なその魅力を探求してみませんか。
「秘密箱」の制作体験が出来る施設もありますよ!

【箱根寄木細工講座】秘密箱って何ですか?

「秘密箱」は箱の側面を決められた順番通りにスライドさせて開ける仕組みになっている箱根寄木細工の代表的作品です。現代ではさらに技術が発展し、さまざまな仕掛けの「からくり箱」も注目を集めています。

【箱根寄木細工講座】秘密箱の開け方

【箱根寄木細工講座】秘密箱の開け方
【箱根寄木細工講座】秘密箱の開け方

開いた!
54の行程を経てようやく開く秘密箱

【箱根寄木細工講座】秘密箱の開け方
【箱根寄木細工講座】秘密箱の開け方

不思議〜
底が2重構造になっている秘密箱

【箱根寄木細工講座】からくり箱の開け方

【箱根寄木細工講座】からくり箱の開け方
【箱根寄木細工講座】からくり箱の開け方
【箱根寄木細工講座】からくり箱の開け方
【箱根寄木細工講座】からくり箱の開け方

ハート形に
開ける過程で箱が変形していく作品

【箱根寄木細工講座】1時間目 寄木細工の歴史を学ぼう

箱根寄木細工として日本の伝統的工芸品に指定されています。
発祥は諸説あるが、江戸時代後期に畑宿で始まり、その後、静岡方面からの寄木技法を取り入れながら、緻密な技法が確立されたといわれている。小田原にも広まり、小田原にも職人の工房が点在する。

【箱根寄木細工講座】2時間目 素材や柄を知ろう

寄木細工は天然木の色が活かされているものがほとんど。例えば、黄色はウルシ、白色はアオハダなど。それらの木を組み合わせ、日本の伝統模様を木工で再現している。

【箱根寄木細工講座】こちらが代表的な模様です

【箱根寄木細工講座】こちらが代表的な模様です

麻の葉

【箱根寄木細工講座】こちらが代表的な模様です

矢羽

【箱根寄木細工講座】こちらが代表的な模様です

二崩し

【箱根寄木細工講座】こちらが代表的な模様です

市松

【箱根寄木細工講座】3時間目 寄木細工ができるまで

ここでは「ずく」の技法を紹介します
紙のように薄く削った寄木の模様を木箱などの表面に貼り付ける「ずく」と呼ばれる技法と、寄木のブロックそのものを削って皿などに成形した「無垢」の作品がある。

【箱根寄木細工講座】3時間目 寄木細工ができるまで

1.三角柱や四角柱にカットした木材を束ねる。中央の黒色も木材

【箱根寄木細工講座】3時間目 寄木細工ができるまで

2.束ねたものをさらに組み合わせると模様に。写真は麻の葉模様

【箱根寄木細工講座】3時間目 寄木細工ができるまで

3.金太郎あめのようになった束の表面をカンナで薄く削り取っていく

【箱根寄木細工講座】3時間目 寄木細工ができるまで

4.紙のようになった模様を木箱などの表面にのりで貼り完成

【箱根寄木細工講座】先生に会えるのはここ!「箱根丸山物産」

箱根関所前にある製作直売所。数々の寄木細工がそろうなか、手順どおりに動かさないと開かない秘密箱の品ぞろえは特筆もの。

【箱根寄木細工講座】先生に会えるのはここ!「箱根丸山物産」

店内では寄木細工の実演もしている

箱根丸山物産

住所
神奈川県足柄下郡箱根町箱根17
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで40分、箱根関所跡下車すぐ
料金
ひみつ箱12回=3600円/木象嵌=5400円~/オリジナルピアス=1550円/

【箱根寄木細工講座】こちらもおすすめ!若手職人の工房「るちゑのやどりぎ」

無垢の寄木細工にこだわる若手職人・清水勇太さんのお店。作品はポーラ美術館、箱根寄木細工うちはらでも買える。

【箱根寄木細工講座】こちらもおすすめ!若手職人の工房「るちゑのやどりぎ」

営業は日曜のみ

【箱根寄木細工講座】こちらもおすすめ!若手職人の工房「るちゑのやどりぎ」

パスケース5940円
カラフルな幾何学模様で、周囲の人の注目を浴びそう。名刺やカードを入れて使うのもアリ!

【箱根寄木細工講座】こちらもおすすめ!若手職人の工房「るちゑのやどりぎ」

カスタネット3960円
寄木細工を身近に感じてもらいたいという、清水さんの遊び心あふれる作品のひとつ。ぬくもりある音が特徴

るちゑのやどりぎ

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿203-1
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス上畑宿・元箱根行きで15分、旧本陣前下車すぐ
料金
カスタネット=3456円/パスケース=4860円~/

【箱根寄木細工講座】おしゃれ寄木細工ならここ「箱根寄木細工うちはら」

芦ノ湖畔にある箱根寄木細工の専門店。熟練の職人から若手職人まで箱根随一の作品がそろう。スタイリッシュな店内は、選びやすいように商品が並んでいるのも魅力。

【箱根寄木細工講座】おしゃれ寄木細工ならここ「箱根寄木細工うちはら」

ハイセンスなデザインのアイテムが多いのが特徴

【箱根寄木細工講座】おしゃれ寄木細工ならここ「箱根寄木細工うちはら」

ぐい呑み 1万1000円
注目の若手作家のひとり・露木清高さんが手がけた、洗練されたデザインが魅力。触り心地もバツグンにいい

【箱根寄木細工講座】おしゃれ寄木細工ならここ「箱根寄木細工うちはら」

りんごの小物入れ6000円
金指ウッドクラフトの金指勝悦さんによる、天然木材の色とフォルムが現代的なデザイン性の高い作品

【箱根寄木細工講座】おしゃれ寄木細工ならここ「箱根寄木細工うちはら」

まるいピアス 各2750円
肌ざわりがなめらかな球体に仕上げられたムクのピアス。天然木だけで細かな模様が描かれている

箱根寄木細工うちはら

住所
神奈川県足柄下郡箱根町箱根165
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで40分、箱根町下車すぐ
料金
四角鉢=5000円/寄木ボタン=750円~(1個)/寄木コースター=1100円~/

伊豆・箱根の新着記事

神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!

今回は神奈川県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

【伊豆・修善寺のそば】山葵・酒と味わう・こだわりの修善寺のそば屋さんおすすめ6軒!

伊豆・修善寺のあたりや恋人岬付近で人気のそば屋さん6軒をご案内します。 そばに合う日本酒や焼酎、修善寺ならではのつまみなども豊富なやぶ誠。天城産の新鮮な山葵のお薬味もある独鈷そば大戸。鮎そばが味わえ...

相模湾を望む⼩⽥原・根府川駅周辺の絶景&観光スポット8選!⼈気ベーカリーやランチ情報も♪

相模湾に面した海辺の街・小田原と、真鶴半島の中ほどにある根府川駅とその周辺。 箱根と熱海という2つの人気観光地のすぐ近くにありながら、観光客のにぎわいなく静かに楽しめる穴場エリアです。 旅行ガ...

伊豆大島観光ナビ 熱海から45分の離島をドライブでめぐるプラン!日本唯一の砂漠「裏砂漠」にもGO!

高速ジェット船で、熱海港から45分、東京竹芝桟橋から1時間45分で到着する伊豆大島。 東西9km、南北15km、周囲約52kmの、海底火山が噴火をくり返してできた島には、生命力を感じる地球の営み...

静岡のおすすめケーキ店18選 美味しいケーキを食べるならこのお店!

多くのスイーツファンを魅了する静岡のケーキ。 フルーツ系やチョコ系など、ショーケースを目の前にどれにしようかと迷うのも楽しみのひとつです。 店内でケーキを堪能するもよし、テイクアウトして自...

東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!

東海のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...

静岡のドライブスポットおすすめ45選 定番から穴場までご紹介

静岡には、富士山の眺望がすばらしい場所やひと休みできる公園などドライブスポットがたくさん! 伊豆シャボテン動物公園、恋人岬、三保の松原といった定番スポットはもちろん、国指定史跡 韮山反射炉や來宮...

熱海のデートスポットおすすめ5選 二人の距離がグッと近くなる!

熱海といえば、海や花火、良質な湯を堪能できる有名な温泉地でもあり、子どもから大人まで、四季を問わず楽しむことのできる人気観光地です。近年はおしゃれなカフェやショップ、新しいホテルが続々と立ち並び、平日...

【箱根】2021年のクリスマスは絶景ランチ&アフタヌーンティーを!

今年のクリスマスシーズンは、箱根の豊かな自然に癒されながら、ランチやアフタヌーンティーを楽しんでみませんか? 芦ノ湖や箱根の山々、広大な庭園の眺めがすばらしい「山のホテル」や「箱根ハイランドホテ...

静岡のデートスポットおすすめ40選! 定番から穴場までをご紹介

静岡には、富士山の眺望がすばらしいデートスポットがたくさん! 伊豆シャボテン動物公園、恋人岬、三保の松原といった「ザ・定番デートスポット」はもちろん、国指定史跡 韮山反射炉や來宮神社、久能山東照...
もっと見る

国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!