土肥・戸田・黄金崎 x 寺院(観音・不動)
土肥・戸田・黄金崎のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
土肥・戸田・黄金崎のおすすめの寺院(観音・不動)スポットをご紹介します。巨大な達磨大師像に圧倒される「達磨寺」、プチャーチン提督やロシア人水兵たちの宿所となった寺「宝泉寺」、しだれ桜の名所。資料館「夢の実現堂」には、貴重な資料が展示「最福寺」など情報満載。
土肥・戸田・黄金崎のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
- スポット:4 件
土肥・戸田・黄金崎の新着記事
1~20 件を表示 / 全 4 件
土肥・戸田・黄金崎のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
達磨寺
巨大な達磨大師像に圧倒される
京都の本山法輪寺分院。本堂にはブロンズ座像では日本一の大きさとなる高さ約5m、重さ約3トンの達磨大師像がある。ストレスや病と<おさらば>できるというお皿ば赤石達磨も見ることができる。

宝泉寺
プチャーチン提督やロシア人水兵たちの宿所となった寺
端正なたたずまいの寺で、幕末、ロシア使節プチャーチン提督が代替船建造のために約4ヶ月滞在したことがあるという。提督が居住し使用した机や椅子が残されている。
最福寺
しだれ桜の名所。資料館「夢の実現堂」には、貴重な資料が展示
しだれ桜の名所でもある、静かな雰囲気の最福寺。資料館「夢の実現堂」には、武田家家臣・土屋惣蔵昌恒に関する資料、幕末三舟の掛け軸、若山牧水の手紙などが展示されている。
清雲寺
北条氏に仕えた伊豆水軍土肥高谷城主富永山城之守の菩提寺
土肥高谷城城主富永家の菩提寺。本堂には日蓮聖人の一代記を描いた畳一枚程の杉板90枚の板絵を奉安。七面天女を祀り、厄除け長寿の石段、学業成就の地蔵様も安置されている。また御首題の他、富永水軍など特別な御朱印もある。

