【伊豆】うまい!絶品!海鮮グルメをチェック!
海に囲まれた伊豆半島には、新鮮・多彩な海の幸を心ゆくまで味わえる店が多数ある。目の前に運ばれてきたときのワクワクが舌で感動に変わる、厳選海鮮グルメはこちら!...
満月の前後、月の輝く夜に海面に描かれる月光の道「ムーンロード」は、10秒間お祈りすると願いが叶うと言われ、近年話題となっているスポット。東伊豆町の北川温泉には、海岸沿いに「ムーンロードテラス」があり、ゆっくりと観賞することができる。温泉で疲れを癒したあと、遊歩道を散策しながら、ロマンティックな夜を過ごしてみては。
満月の夜に出会える神秘的なひととき
◆満月の日とその前後2〜3日
◆雲が少なく月が見られる夜
◆海面が揺れない風の弱い日
日没後、月が昇ってくるときが最もきれいで、上に昇りすぎると光が弱くなってしまう。写真に収めたい人は、日没からカメラを構えて待機するのがオススメ。しかし、条件が整っても必ず見られるとは限らないので、見られるかどうかは運次第!
「ふじのくにエンゼルパワースポット」第1位を獲得。また、特に後世に残したい名月として「日本百名月」にも認定
吉祥CAREN
絶景露天風呂、行き届いたおもてなし、スパやフレンチ懐石と、女性のハートをわしづかみの全室オーシャンビューの宿。お風呂に浸かりながらムーンロードを眺めるという贅沢が味わえる。
朝日やムーンロード、海の絶景に癒されながら温泉三昧
願ひ菓子ムーンロード 1080円(10個入)
フランスの焼菓子・ブールドネージュをヒントに、ムーンロードをイメージしたクッキー。サクサクで香ばしいナッツ入りのクッキーに、粉砂糖がたっぷり。味はバニラとココアの2種類。ブック型のパッケージもロマンチックで、ムーンロード物語が連載されている。
宿泊施設などで販売
表情豊かなリアス式海岸が続く西伊豆エリア。どこまでも広がる空と海の間に太陽が沈む頃、あたりがドラマチックな茜色に染まる様子はまさに絶景。息をのむような美景に心まで染まりそう。
日本の夕陽百選にも選ばれた夕陽の街・西伊豆。一年中、美しい夕陽を見ることができ、観賞スポットもいっぱい! お気に入りの夕陽スポットを探してみては?
夕陽の時刻表
春
3月1日 17:41
4月1日 18:06
5月1日 18:30
夏
6月1日 18:53
7月1日 19:03
8月1日 18:48
秋
9月1日 18:13
10月1日 17:31
11月1日 16:52
冬
12月1日 16:34
1月1日 16:44
2月1日 17:13
【時刻表の見方】
記載の時刻は西伊豆町の日没時刻の目安です。場所により時刻は変わりますのでご注意ください。(参考資料/西伊豆町観光協会)
《見ごろ》3・9月
夕陽の街・西伊豆の中でも随一とされ、全国から多くの写真家が訪れる夕陽スポット。ユニークな形をした奇岩が沖に続き、夕暮れの海に浮かぶシルエットが幻想的。メガネッチョと呼ばれる奇岩はゴジラのようにも見える。
燃えるような夕景にしばし時を忘れて…
POINT
春分の日・秋分の日の前後には、男島と女島の真ん中に夕陽が沈み、格別の美しさに。
《見ごろ》1〜12月
安山岩が風化し黄褐色に変質した岩肌が夕陽を浴びると黄金色に輝くことから名付けられた。燃える夕陽と大海原、荒々しい断崖の輝きが幻想的。
POINT
時間とともに刻々と表情を変える海と岩肌。ドラマチックな風景に心を奪われる。
《見ごろ》9〜3月
複雑なリアス式海岸が続く景勝地。変化に富んだ海岸美を楽しめ、これをシルエットにオレンジ色の夕陽が大海原に沈むさまは、忘れられない光景。
POINT
入り江に浮かぶ島々と沈む夕陽の組み合わせは、まるで映画のワンシーンのよう。
《見ごろ》11〜1月
トンボロで有名な三四郎島。4つの島からなるが、見る角度によって3つに見えることからこの名がついたともいわれる。島影と波の輝きが圧巻。
POINT
源氏の武者・三四郎と町娘・小雪との悲恋伝説も残る島。ロマンティックな気分にひたれる。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。