松崎・堂ヶ島 x 寺院(観音・不動)
松崎・堂ヶ島のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
松崎・堂ヶ島のおすすめの寺院(観音・不動)スポットをご紹介します。伊豆の代表的名園のある臨済宗建長寺派の古刹「帰一寺」、室町時代に建立。美しい景観を誇る庭園は伊豆三庭園のひとつ「浄泉寺」、本堂の天井にある、漆喰の龍を取り巻く五百羅漢には驚嘆「東福寺」など情報満載。
松崎・堂ヶ島のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
- スポット:3 件
松崎・堂ヶ島の新着記事
1~20 件を表示 / 全 3 件
松崎・堂ヶ島のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
帰一寺
伊豆の代表的名園のある臨済宗建長寺派の古刹
臨済宗の建長寺派の禅寺で、中国の名僧である一寧が開山した。庭園は伊豆三名園のひとつで、なまこ壁の塀が特徴的だ。伊豆八十八ヶ所霊場の第80番札所。座禅や写経、精進料理も楽しめる。

浄泉寺
室町時代に建立。美しい景観を誇る庭園は伊豆三庭園のひとつ
室町時代に建立された寺。庭園は伊豆三庭園のひとつとして数えられ、美しい景観を誇る。経堂、本堂の透かし彫りも見事だ。寺辺に清泉が湧き、これが寺名の由来になった。


東福寺
本堂の天井にある、漆喰の龍を取り巻く五百羅漢には驚嘆
仁科川の清流を前に、山門鐘楼の奥に位置する東福寺。本堂の天井には、仏師・田村利光が4年8ヶ月かけて完成させた漆喰の五百羅漢を見ることができる。龍を取り巻く五百羅漢には驚嘆だ。
東福寺
- 住所
- 静岡県賀茂郡西伊豆町中24-1
- 交通
- 伊豆急行蓮台寺駅から東海バス松崎バスターミナル行きで50分、終点で東海バス宮ヶ原行きに乗り換えて9分、寺川下車すぐ
- 料金
- 本堂入館料=大人200円、小人100円/