三島市街
三島市街のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した三島市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「丘の上のお菓子屋 Konditorei Mine」、駅からすぐの好立地。三島のうなぎ屋に新風到来「うなぎの坂東」、150年以上の伝統の味は知名度全国区「桜家」など情報満載。
三島市街のおすすめのスポット
- スポット:12 件
- 記事:10 件
三島市街の新着記事
【静岡】おでかけ前に!季節のイベントをチェック!
伊豆を満喫モデルコース! おすすめの日帰り、1泊2日、2泊3日コースをご紹介
箱根エリアはこんなところ!各エリアの特色をチェック!
【三島】おすすめ観光スポット! 大人気の三島スカイウォークと周辺スポットをチェック!
【伊豆・三島】三島駅周辺観光モデルコース~三嶋大社や水辺をめぐるおすすめお散歩プラン~
【静岡・お土産】絶対買いたい! おすすめの静岡土産 17選
沼津・三島で観光するなら!人気のおすすめ見どころ・グルメスポットをご紹介!
三島うなぎ、みしまコロッケ、三島野菜!必ず食べたい三島ご当地グルメをチェック!
【三島】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
三島市街の魅力・見どころ
三嶋大社の門前町は清冽な湧水とウナギが名物
三嶋大社の門前町として栄えた三島の街は、いたるところから富士山の伏流水が湧き、水の都ともいわれる。名水百選に選ばれた柿田川湧水群がある「柿田川公園」をはじめ、木道や置石が整備された「源兵衛川水辺の道」、桜川河畔の「白滝公園」などでは清らかな水の流れを見ながらの散策が楽しい。市街地にありながら、鬱蒼とした森に囲まれた「楽寿園」は皇族の別邸だった場所で、園内には、湧水が湧く小浜池がある。また湧水にさらして臭みと脂を取ったウナギは街の名物で、街なかには老舗のウナギ屋が軒を並べる。
三島市街のおすすめスポット
うなぎの坂東
駅からすぐの好立地。三島のうなぎ屋に新風到来
三島駅前に店を構える、うなぎと地酒の店。国産の旬のうなぎを、さっぱりとした甘めのタレで上品な味わいに。老舗に劣らない美味しさ。


うなぎの坂東
- 住所
- 静岡県三島市一番町15-282階
- 交通
- JR東海道新幹線三島駅からすぐ
- 料金
- うな重(並)=4290円/ひつまぶし=4212円/あしたか牛ステーキ重=3672円/
桜家
150年以上の伝統の味は知名度全国区
歴史のある老舗のうなぎ店。富士の伏流水でしめたウナギを備長炭でていねいに焼き、タレで仕上げた蒲焼きは香ばしくて軟らか。ウナギ本来の味が堪能できると評判だ。


桜家
- 住所
- 静岡県三島市広小路町13-2
- 交通
- JR東海道新幹線三島駅から徒歩8分
- 料金
- うなぎ重箱=4400円(2枚)/重箱・丼=4400円~/蒲焼定食=6300円/うな丼=4400円~/うな重=4400円~/ (鰻価格高騰のため変更の可能性あり)
みしまるくんSHOP Mary’z
地元みしまるくんグッズならココ
三島市ご当地キャラのみしまるくんとみしまるこちゃんのグッズが買えるお店。ストラップやキャンディなど、いろいろなグッズがおいてある。
みしまるくんSHOP Mary’z
- 住所
- 静岡県三島市大宮町1丁目1-22TRビル 1階
- 交通
- JR東海道新幹線三島駅から徒歩10分
- 料金
- みしまるくんぬいぐるみ=2300円/まるまるキャンディ=400円/もふもふストラップ=800円/
カメヤ三島駅前店
三島駅南口正面。生わさび、箱根西麓野菜の漬物など土産品が並ぶ
三島駅南口の正面にあり、生わさび、わさび漬、箱根西麓三島野菜で作った三島ブランド認定の農兵漬、沼津の干物など、さまざまな商品が並ぶみやげ店。三嶋大社の「福太郎」なども販売している。


10-1Kettle
モーニングもランチもひと休みも
スパイスの効いたカレーやストウブ鍋が味わえるカフェ。店内には、オーナーが集めた器が並ぶ。神奈川の名店「27COFFEE ROASTERS」の豆で淹れたコーヒーはテイクアウトもOK。


10-1Kettle
- 住所
- 静岡県三島市一番町10-1
- 交通
- JR東海道新幹線三島駅から徒歩3分
- 料金
- 10-1サンド=734円/シラスのペペロンチーノ=1058円/バターチキンプレート(ランチはサラダ・ドリンク付)=1382円/
源兵衛川(せせらぎの道)
水の都を象徴する農業水路、心を潤すせせらぎの道
木道や置石が水上に整備された、楽寿園・小浜池から注ぐ清流。昔の洗濯場を再現した「川端」もあり、水に足を浸しながらひと休みできる。カワセミやゲンジボタルなど生態も豊かで、澄んだ水を眺めながらの散策が格別に心地いい。富士山の伏流水が湧く「白滝公園」をはじめ、付近には他にも水辺が点在。三島駅からスタートするモデルコースを参考に、のんびり歩いてみたい。


大岡信ことば館
詩人・大岡信の精神に基づき、様々な角度からことばを掘り下げる
日本語が持つ可能性を追求した三島出身の詩人・大岡信の精神に基づき、様々な角度から「ことば」を掘り下げる。展示は大岡信のものだけでなく、幅広い年齢層が楽しめる漫画原稿や絵画の企画展も多く開催している。


大岡信ことば館
- 住所
- 静岡県三島市文教町1丁目9-11Z会文教町ビル 1~2階
- 交通
- JR東海道新幹線三島駅からすぐ
- 料金
- 企画展により異なる (障がい者手帳持参者とその介護者1名無料、団体割引あり)