箱根エリアはこんなところ!各エリアの特色をチェック!
人気の観光地・箱根。箱根にはいくつものエリアがあり、それぞれに注目の見どころやスポットがあります。 箱根の旅の玄関口「箱根湯本」をはじめ、古くからのリゾート地「宮ノ下・小涌谷」、名宿が多い「強羅」、...
宿場町の風情が残る町並みと富士山の雪解け水がせせらぎとなって見事に調和した三島のまち。
三島駅周辺にはゆったり散歩するにぴったりの観光スポットが目白押し。
三嶋大社や水辺の道などのおすすめスポットをめぐるモデルコースを紹介します!
駅前の水に癒やされる憩いの場から始まり、湧水が美しい森の遊び場「楽寿園」、せせらぎの中の遊歩道「源兵衛川 水辺の道」、ランチは水辺のテラス席が気持ちいいカフェ、豊かな湧水とケヤキの木々が美しい白滝公園と、コースを通して水を感じて散歩を楽しめるモデルコースです。
富士山の湧水に恵まれ、街中の水辺は市民からも愛される癒しスポットが点在する三島の街。いちばんの見どころとなる三嶋大社を参拝しながら散策を楽しみたいエリアです。また、三島の水辺は木陰も多く、夏は水がひんやりと気持ちよく、ちょっとした避暑地の雰囲気も楽しめます。
湧水の恩恵を受けて美味しくなる「三島うなぎ」、箱根の大地が育む「箱根西麓三島野菜」、地元の人も愛してやまない「みしまコロッケ」など、リピートしたくなる絶品グルメも召し上がれ!
スタートはJR三島駅南口から。
⬇ 徒歩5分
①楽寿園
⬇ 徒歩5分
②源兵衛川 水辺の道
⬇ 徒歩5分
③#dilettante cafe
⬇ 徒歩15分
④三嶋大社
⬇ 徒歩2分
⑤Iwase-coffee
⬇ 徒歩3分
⑥白滝公園
⬇ 徒歩2分
ゴールはJR三島駅南口。
改札を出ると、湧水をイメージした水の仕掛けが点在。観光案内所、地元銘菓を扱うコンビニ、みしまコロッケが買える駅弁屋などがある。
ほっと一息つけるベンチもたくさん
明治23(1890)年に小松宮彰仁親王の別邸として造営された市立公園。溶岩の地に生える木々や小浜池の湧水が美しい。小さな遊園地と動物園、郷土資料館もある。
レトロでかわいいメリーゴーランド
人気者のアルパカ「ココア」くん
せせらぎの中を歩ける全長1.5㎞の遊歩道。暑い日にはひんやりと冷たい水に足をつけている人や水遊びをする子どもたちの姿も。初夏にはホタルも見られる。
飛び石や木道が整備され歩きやすい
懐かしい手こぎポンプも
地元の食材とじっくり向き合ったシンプルで豊かな料理を提供。テラス席ではせせらぎを間近においしい料理をいただける。三島ならではの贅沢なひとときを。
「ランチコース」2530円。メインは、肉・魚・パスタそれぞれ数種類の中からひとつを選べる。本日の前菜の盛り合わせ、ドリンク付き
テラス席からは時の鐘橋やローカル電車が見える
三島広小路駅から三嶋大社西側まで続く商店街。「ゆでらっかせいプロジェクト」と称して本業以外の商品も扱う店が多く、意外な掘り出し物に出会える。
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。