【伊豆・三島】三島駅周辺観光モデルコース~三嶋大社や水辺をめぐるおすすめお散歩プラン~
宿場町の風情が残る町並みと富士山の雪解け水がせせらぎとなって見事に調和した三島のまち。 三島駅周辺にはゆったり散歩するにぴったりの観光スポットが目白押し。 三嶋大社や水辺の道などのおすすめスポット...
富士山の湧き水の恩恵を受けて美味しくなる「三島うなぎ」、箱根の大地が育む「箱根西麓三島野菜」、地元の人が愛してやまない「みしまコロッケ」。どれも注目のご当地グルメです。
伝統の味が光る老舗うなぎ店、ご当地野菜のコロッケを使うバーガーショップ、ご当地野菜のお料理を目でも楽しませてくれるレストランなどで提供されるメニューをはじめ、テイクアウトやお土産にしたいメニューまで、さまざまな種類の品々をチョイスしました。
臭みがなくて食べやすい
富士山の雪解け水にうなぎを3~4日ほどさらすことで、うなぎ特有の臭みや余分な脂が抜ける。店ごとにたれの味や焼き加減が違うので、自分好みの店を開拓してみるのもおすすめ。
創業安政3(1856)年の老舗うなぎ屋。備長炭で焼いたふんわりととろけるような身に、素材の味を引き立てるすっきりとしたたれが合う。超人気店なので電話にて問合せした方が安心。
うなぎ重箱(2枚)4400円
秘伝のたれを継ぎ足し、うなぎを漬けることで味に丸みがでる。
これもおすすめ
●うなぎきもしぐれ煮 1100円
駅前でもひと際目立つ趣深い外観
三島駅前に店を構える、うなぎと地酒の店。国産の旬のうなぎを、さっぱりとした甘めのたれで上品な味わいに。老舗に劣らないおいしさ。
うな重(桜) 4290円
炭火で仕上げたふっくら柔らかい身。さっぱりとした味付けで食べやすい。
これもおすすめ
●ひつまぶし 4212円
●あしたか牛ステーキ重 3672円
大きな荷物を持っていても入りやすい広々とした空間
老舗うなぎ店が2022年4月に新店舗に移転。秘伝のたれを染み込ませながらていねいに焼き上げる職人技がおいしさの決め手。丼、一品料理も充実している。
並うな丼 4400円
うなぎの蒲焼き1枚分がのった丼に、肝吸いと香の物が付く。
これもおすすめ
●肝焼き(2本)1650円
気取らない親しみやすい雰囲気
お弁当もおすすめ
うなぎたい焼き
たれがしみ込んだご飯をたい焼きの形に。中身はうなぎの蒲焼き。702円。
うな丼丸
手軽に食べられる小さめのうな丼。持ち帰りもできる。1串舟450円、2串舟800円。
箱根西麓三島野菜のひとつ「三島馬鈴薯」というじゃがいも(メークイン)を100%使ったコロッケ。認定店は200以上にもなる。
ご当地バーガー専門店の「みしまコロッケバーガー」540円。しっとり甘いじゃがいもに玉ねぎとキャベツのシャキシャキ感がたまらない!
ベーコンと特製タルタルソースがアクセント
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。