エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 女子旅 > 山梨・富士山 x 女子旅 > 身延・南アルプス x 女子旅 > 奈良田温泉・西山温泉 x 女子旅

奈良田温泉・西山温泉

「奈良田温泉・西山温泉×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奈良田温泉・西山温泉×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。オリジナル硯を作ってみよう「雨畑硯の里 硯匠庵」、元学校の木造校舎を利用した温泉施設「光源の里温泉 ヘルシー美里(日帰り入浴)」、家族で楽しめる自然公園「南アルプス邑 野鳥公園」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:1 件

奈良田温泉・西山温泉の魅力・見どころ

早川沿いにある長い歴史を誇る美肌と胃腸病に効く温泉

早川が刻んだ深い渓谷沿いに温泉と景勝地が点在する。奈良田温泉は奈良時代の女帝・孝謙天皇が、この源泉で病を癒したと伝わる歴史あるいで湯。美肌作用をはじめ、効能が多いことから7つの呼び名が生まれ、『七不思議の湯』ともいわれる。山岳写真家として有名な白籏史朗の「南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館」では、南アルプスを撮影した作品を展示している。西山温泉は1300年前の慶雲年間に開湯されたと伝わる国内有数の古湯。胃腸病に良く効くと評判が高い。「慶雲館」はギネスブックに世界で一番古い宿泊施設として認定されている。

奈良田温泉・西山温泉の新着記事

1~20 件を表示 / 全 9 件

奈良田温泉・西山温泉のおすすめスポット

雨畑硯の里 硯匠庵

オリジナル硯を作ってみよう

雨畑川渓谷で採取された原石を職人の確かな技で彫り継がれた雨畑硯。700余年の歴史を後世に伝えるためにできた施設。雨畑硯の展示や工房のほか、硯彫り体験ができる。

雨畑硯の里 硯匠庵

住所
山梨県南巨摩郡早川町雨畑709-1
交通
JR身延線身延駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きで50分、大島下車、予約制乗合タクシーで10分
料金
硯見学料=大人200円、中・高・大学生100円、小学生以下無料/硯作り体験(要予約)=4000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

光源の里温泉 ヘルシー美里(日帰り入浴)

元学校の木造校舎を利用した温泉施設

宿泊・研修施設を併設した早川町営の温泉施設。低張性アルカリ性冷鉱泉を加温。神経痛、筋肉痛にいい。浴室は男女別でタイル張り。

光源の里温泉 ヘルシー美里(日帰り入浴)
光源の里温泉 ヘルシー美里(日帰り入浴)

光源の里温泉 ヘルシー美里(日帰り入浴)

住所
山梨県南巨摩郡早川町大原野651
交通
JR身延線下部温泉駅から早川町乗合バス奈良田行きで50分、ヘルシー美里前下車すぐ(自由乗降区間のため途中下車可能)
料金
入浴料=大人550円、小学生220円/休憩入浴(広間4時間使用+入浴)=大人1000円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:00(土・日曜、祝日は10:00~、12~翌3月は~18:00、土・日曜、祝日は11:00~18:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(夏期は無休、年末年始は営業)

南アルプス邑 野鳥公園

家族で楽しめる自然公園

観察路やヤマセミが飛来する池もある自然公園。スタッフによる自然観察や体験プログラムも開催している。キャンプ場やバンガローもあり、宿泊もできる(要予約)。

南アルプス邑 野鳥公園
南アルプス邑 野鳥公園

南アルプス邑 野鳥公園

住所
山梨県南巨摩郡早川町黒桂745
交通
JR身延線下部温泉駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きで40分、早川北小学校前、徒歩5分
料金
入園料=大人400円、小人200円、幼児無料/素泊まり(キャビン)=大人3360円~、小人1700円/キャンプ=大人1000円~、小人300円/ (15名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、11~翌3月は~16:30)
休業日
火曜、祝日の場合は開園(7月20日~8月31日は無休、年末年始は開園)

奈良田温泉

奈良時代からの由緒正しき湯。南アルプス最深部の秘境の温泉地

早川の渓谷沿いにあるいで湯。効能が多いことから7つの呼び名を生み、「七不思議の湯」とも呼ばれる、南アルプス最深部の秘湯。女帝孝謙天皇はこの源泉で病を癒したと伝えられる。

奈良田温泉

奈良田温泉

住所
山梨県南巨摩郡早川町奈良田
交通
JR身延線身延駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きバスで1時間30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

手打ち蕎麦と山の食 おすくに

早川の季節を感じる絶品の割子そば

のど越しのよいそばと、地元食材で作る料理が味わえる。おすすめははやかわ割子。そばに旬の具材をのせて食べるオリジナルメニューで、季節の味覚を楽しめる。

手打ち蕎麦と山の食 おすくに
手打ち蕎麦と山の食 おすくに

手打ち蕎麦と山の食 おすくに

住所
山梨県南巨摩郡早川町西之宮1094
交通
中部横断自動車道下部温泉早川ICから国道300号、県道37号を早川方面へ車で20km
料金
はやかわ割子=1400円/天ぷらセット=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、18:00~21:00(夜は要予約)
休業日
火・水曜

奈良田の里温泉

秘湯ムードを演出する檜の湯船と湯の香り

自然に恵まれた南アルプス邑奈良田の里内にある共同浴場。温泉は胃腸病に効くといわれる、ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉。日中は食事も楽しめる。

奈良田の里温泉
奈良田の里温泉

奈良田の里温泉

住所
山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
交通
JR身延線下部温泉駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きバスで1時間9分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人550円、小学生220円/入浴休憩=大人1500円、小学生750円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉館19:00)、11月16日~翌3月15日は~17:30(閉館18:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

西山温泉 湯島の湯

100%源泉掛け流し、生まれたての湯を楽しむ

西山自然農園内にある日帰り入浴施設。周辺の自然を満喫できる露天風呂が備えられている。園内では、春はフキやタラの芽、秋は小豆やキビなど地元で採れた旬の野菜などを販売している。

西山温泉 湯島の湯

西山温泉 湯島の湯

住所
山梨県南巨摩郡早川町湯島1780-7
交通
JR身延線下部温泉駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きで1時間、湯島の湯下車すぐ
料金
入浴料=大人550円、小学生220円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)、7・8月は~18:30(閉館19:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休

YAMATO 早川ジビエ

新鮮なジビエ肉が手に入る

地元の山で獲れたシカやイノシシなどの肉が買える直売所。捕獲してから短時間で処理され冷凍パックされるため、新鮮でくさみがないと好評だ。週末はレストランも営業、予約しておけばジビエのバーベキューも楽しめる。

YAMATO 早川ジビエ
YAMATO 早川ジビエ

YAMATO 早川ジビエ

住所
山梨県南巨摩郡早川町草塩503
交通
JR身延線下部温泉駅からタクシーで25分
料金
鹿肉ももスライス=950円(100g)/くまあぶら=660円/鹿焼肉定食=1980円(メニューは狩猟状況により異なる)/バーベキューセット(2人前)=5148円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、レストランは11:00~15:00(平日は要予約)
休業日
不定休

草塩温泉

婦人病などにいい塩化物泉の湯をマッサージ効果のある浴槽で堪能

早川町にある日帰り温泉施設。湯は塩化物泉。婦人病などにいい。浴槽には健康石・雨畑ブラックシリカを入れており、温泉の効能に加えて、この石の遠赤外線の働きにより発汗を促す。

草塩温泉

草塩温泉

住所
山梨県南巨摩郡早川町草塩321-1
交通
JR身延線下部温泉駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きで35分、草塩温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人550円、小人220円/入浴休憩=大人1500円、小人750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00、土・日曜、祝日は10:00~)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む