妙高高原
妙高高原のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した妙高高原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。玄武岩の岩肌を伝い水が落ちる姿は圧巻「苗名滝」、開放感いっぱいの天然野天風呂「赤倉温泉大野天風呂滝の湯」、絶景と良質の湯を満喫。クラシカルモダンなホテル「赤倉観光ホテル」など情報満載。
- スポット:59 件
- 記事:9 件
妙高高原のおすすめエリア
妙高高原の新着記事
【新潟】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!
【新潟】人気の「道の駅」のおすすめグルメをチェック!
【新潟】サービスエリア・パーキングエリアガイド!郷土グルメがめじろ押し!
新潟【上越】オススメみやげ!いいものを持ち帰り!
1~20 件を表示 / 全 59 件
妙高高原の魅力・見どころ
数々の温泉が湧き、自然の景勝地も多いリゾート高原
日本百名山のひとつ、妙高山を中心に広がる妙高高原。夏はハイキング、冬はスキーと季節を問わずアウトドアレジャーが楽しめるほか、温泉地としても知られている。赤倉温泉は地域で最大規模の温泉地で、巨大な露天風呂がシンボル。燕温泉には白濁の湯が湧き、弘法大師が発見したと伝わる関温泉には原生林の中の野天風呂がある。また日本の滝百選に選ばれる豪快な苗名滝や、春に10万株のミズバショウが彩るいもり池などの景勝地も多い。妙高山の中腹までのびる「妙高高原スカイケーブル」からは、志賀高原や野尻湖の美しい風景が広がる。
妙高高原のおすすめスポット
赤倉温泉大野天風呂滝の湯
開放感いっぱいの天然野天風呂
赤倉温泉郷にある立ち寄り湯。自然の岩石をそのまま利用した、30~40人以上が入れる大きさの野趣あふれる野天風呂をはじめ、休憩用の広間もあり、ゆっくりとくつろげる。
赤倉温泉大野天風呂滝の湯
- 住所
- 新潟県妙高市赤倉温泉
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から市営バス赤倉方面行きで20分、赤倉足湯公園下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生350円/
赤倉観光ホテル
絶景と良質の湯を満喫。クラシカルモダンなホテル
80余年の伝統を誇る老舗ホテル。気品あるモダンな客室からは標高1000mの眺望が楽しめる。妙高山より自然噴出している温泉を引湯。スキー場やゴルフ場も備え通年で楽しめる。

赤倉観光ホテル
- 住所
- 新潟県妙高市田切216
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅からタクシーで10分(妙高高原駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=26400~58300円/外来入浴食事付(12:00~13:30、レストラン利用、要予約)=5775円~/ (入湯税別)
笹ヶ峰
牛が草を食む姿も見られるのどかな緑の高原
標高1330mの高原で妙高山、火打山などを四方に見渡せる。笹ヶ峰を一周できる遊歩道は、童話の世界を思わせるドイツトウヒの林や、巨大なハルニレの木が点在する牧場を通る。


中村屋旅館
さらりとした美肌の湯。赤い湯の花が心も溶かす
ふるさとのわが家に帰ったようなくつろぎを感じられる宿。旬の山菜や新鮮な魚料理も楽しめる。鉄を含んだ赤色の湯は神経痛や慢性皮膚病に効果的。野天風呂「薬師の湯」は夏期のみ営業。


中村屋旅館
- 住所
- 新潟県妙高市関温泉
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン関山駅から頸南バス燕温泉行きで28分、関温泉下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=8790円~/日帰り入浴(9:00~17:00)=500円/湯の華=1500円(1瓶)、200円(袋タイプ、1袋)/
カネタみやげ店
おみやげにおすすめ
もち米を笹皮でくるみ、茹であげたちまきは冷凍してあるため日持ちがするのでお土産にもぴったりだ。肉ちまきは、和風の味付けで食べやすい。冬期は店頭でふかしたての肉ちまきが味わえる。


カネタみやげ店
- 住所
- 新潟県妙高市田口315
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅からすぐ
- 料金
- ちまき(きな粉付き)=750円(5個入)/(冬季限定)肉ちまき=250円(1個)/
アルペンブリックスパ 日帰り温泉
妙高高原のターミナル施設
温泉施設には女性用の炭盤浴(冬期のみ営業)もあり、人気が高い。飲食店や売店も多彩。詳細は要HP確認。


アルペンブリックスパ 日帰り温泉
- 住所
- 新潟県妙高市関川2413-11
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅からぶらっと妙高山麓周遊バス杉野沢線で15分、ランドマークで下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円、未就学児は無料/
妙高温泉・共同浴場 「大湯」
街の憩いの場は100%かけ流し
妙高高原駅から歩いて15分。地元の人たちでにぎわう共同湯。内風呂の湯船には源泉が掛け流しで注がれる。地元の社交場といった風情。石けんやシャンプーなどは持参を。
妙高温泉・共同浴場 「大湯」
- 住所
- 新潟県妙高市関川680-12
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人100円/
道の駅 あらい
海の幸も山の幸も!国道からも高速からも!
国道18号、上信越道新井PA・スマートICのいずれからも利用可。周辺の観光情報を提供する「くびき野情報館」や物産館、鮮魚センターのほか、ラーメン、そば、回転寿司、ピッツァなど飲食店が充実。コンビニ、ホテルもある。国道18号東側に農産物直売所、海鮮レストラン、芝生広場があり、炊事棟でバーベキューも楽しめる(要予約)。


道の駅 あらい
- 住所
- 新潟県妙高市猪野山58-1
- 交通
- 上信越自動車道中郷ICから国道18号を上越方面へ車で7km(新井PA・スマートIC隣接)
- 料金
- 店舗により異なる
とん汁の店たちばな
地元で大人気の究極とん汁
昭和47(1972)年創業のとん汁専門店。豚肉、玉ネギ、豆腐と使う具材はシンプル。先代から受け継いだ技で極めたとん汁は、独特のコクで一度食べるとやみつきに。
とん汁の店たちばな
- 住所
- 新潟県妙高市栗原2丁目3-10
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン新井駅から頸城自動車上越大通り線高田駅前行きバスで5分、稲塚下車すぐ
- 料金
- とん汁定食(並)=950円/
焼山
活火山の一つ焼山
日本の活火山の中で47ある常時観測対象の山。昭和49(1974)年に噴火。妙高山、火打山と共に頸城三山と呼ばれ、妙高戸隠連山国立公園に指定されている。日本三百名山の一つである。
燕温泉 河原の湯
森歩きと乳白色の湯でリフレッシュ
妙高高原温泉郷のなかでも最も奥まった場所に位置する燕温泉。ここにある共同露天風呂。大田切川の奥まった渓谷沿いにあり、眺望も抜群。よく温まる乳白色の湯が評判の浴場だ。

旅館清水屋
家庭的なもてなしと料理でゆっくりくつろぐ
赤倉の中でも老舗の宿。家庭的できめ細やかなもてなしの中、新鮮な山海の幸を味わえる。温泉は妙高・赤倉山地獄谷の源泉から引いた100%天然温泉を堪能できる。


旅館清水屋
- 住所
- 新潟県妙高市赤倉505
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から頸南バス赤倉方面行きで20分、野天風呂前下車すぐ(4~11月は妙高高原駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=7500~10800円/外来入浴(10:00~16:00)=1500円(個室休憩代含む)/外来入浴食事付(10:00~16:00、個室利用、要予約)=3240~5400円/
関温泉 旅館登美屋
赤いにごり湯で芯まで温まる
戦国武将「上杉謙信公の隠し湯」として知られる山の中の隠れた秘湯。「子宝の湯」といわれるとおり体の芯まであたためてくれる赤いにごり湯は源泉かけ流しである。


関温泉 旅館登美屋
- 住所
- 新潟県妙高市関山6087-25
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン関山駅から市営バス燕温泉行きで22分、関温泉下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=9720円~/外来入浴=500円/ (入湯税別150円)
新赤倉温泉
シラカバやカラマツに囲まれ、目の前に雄大な妙高山を望む
赤倉温泉と池の平温泉の分岐点にあたる高原リゾートの温泉。「ベレール妙高」では、総檜風呂と大理石風呂を男女日替わりで楽しめる。料理は旬の山菜がたっぷりと入っている。

燕温泉
弘法大師が発見したとされる名湯“白い湯”が魅力
岩ツバメの群生地であったことから名付けられた温泉。古き良き街並みには硫黄の香りが漂う。無料の野天風呂「黄金の湯」「河原の湯」は、自然に包まれて白い湯を堪能できる。


笹ヶ峰 ドイツトウヒの森
高原地帯で、たくさんのドイツトウヒが植えられている
海抜1300m付近にある高原地帯、笹ヶ峰の一画の60haの土地に約1万本のドイツトウヒが植えられている。ヨーロッパのような雰囲気を醸し出しており、ハイキングコースも整備されている。

笹ヶ峰 ドイツトウヒの森
- 住所
- 新潟県妙高市笹ヶ峰
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から頸南バス笹ヶ峰行きで50分、県民の森下車すぐ(5月中旬~11月上旬運行)
- 料金
- 情報なし
妙高スキーパーク
緩やかな林間コースを中心に初心者やファミリー向けのスキー場
妙高カントリークラブのクラブハウスをベースとして、1000mクラスのペアが1基架かるスキー場。緩やかな林間コースを中心とした、初心者やファミリー向けのスキー場。

