トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 信州・清里 > 松本・安曇野・白馬 > 安曇野・穂高

安曇野・穂高

安曇野・穂高のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した安曇野・穂高のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本一のわさび農場を見学「大王わさび農場」、いわさきちひろの世界に浸れる「安曇野ちひろ美術館」、こだわりの食材を使った絶品そば「そば処上條」など情報満載。

安曇野・穂高の魅力・見どころ

北アルプス山麓の絶景を一望する清流とわさびの里

穂高岳や常念岳などの雄大な北アルプスの風景を望む穂高は、その山々が育んだ清らかな湧水の里として名高い。「大王わさび農場」は、名水百選に選ばれた安曇野わさび田湧水群にあり、茅葺きの三連水車小屋が湧水池に影を落とす姿は安曇野の代表的な風景だ。近くには彫刻家・荻原守衛(碌山)の作品を展示する「碌山美術館」や、日本アルプスの総鎮守である「穂高神社」もある。道端に道祖神が点在する光景も安曇野ならではだ。安曇野穂高温泉は北アルプス山麓にある温泉地。アカマツ林の中に旅館やペンションが点在する。

続きを読む
  • スポット:138 件
  • 記事:14 件

安曇野・穂高のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 138 件

大王わさび農場

日本一のわさび農場を見学

1日12万トン湧く北アルプスの湧水を利用したわさび農場。15haにも及ぶ敷地は、日本最大級の広さを誇り、美しいわさび田や湧水を眺めての散策が楽しめる。わさびの白い花の見ごろは3月中旬~4月頃。

大王わさび農場の画像 1枚目
大王わさび農場の画像 2枚目

大王わさび農場

住所
長野県安曇野市穂高3640
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/生わさび=500円~(1本)/わさびソフト=390円/わさびコロッケ=220円/おろし生わさび=1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、12~翌2月は9:00~16:00

安曇野ちひろ美術館

いわさきちひろの世界に浸れる

絵本画家いわさきちひろの代表作や絵本の原画とともに、世界各国の絵本画家の作品も展示。建物の周囲には「トットちゃん広場」をはじめとした安曇野ちひろ公園が広がり、清流乳川の川辺も散策できる。

安曇野ちひろ美術館の画像 1枚目
安曇野ちひろ美術館の画像 2枚目

安曇野ちひろ美術館

住所
長野県松川村長野県松川村西原3358-24
交通
JR大糸線信濃松川駅からタクシーで5分
料金
大人800円、高校生以下無料 (20名以上の団体、65歳以上、大学生は700円(要証明書)、障がい手帳持参で本人400円同伴者1名無料、視覚障がい者は無料)
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~17:00(閉館)、GW・盆時期は~18:00

そば処上條

こだわりの食材を使った絶品そば

信州産の玄そばを石臼で挽き、安曇野の天然水を加えて打つそばは格別。温泉卵やそば焼味噌などをのせた「天恵そば」、信州福味鶏の「つけどり」が人気。

そば処上條の画像 1枚目
そば処上條の画像 2枚目

そば処上條

住所
長野県安曇野市穂高5256-1
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩10分
料金
もり=1000円/天恵そば=1500円/おしぼりそば=1200円/つけどり=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)

穂高神社

安曇野を開拓したとされる安曇族の祖神を祀る

安曇野を開拓したとされる、安曇族の祖神を祀る神社。上高地の明神池にあるのが奥宮で、こちらは里宮。境内の「御船会館」では、安曇族の歴史資料や御船祭りの山車などを展示。

穂高神社の画像 1枚目
穂高神社の画像 2枚目

穂高神社

住所
長野県安曇野市穂高6079
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩3分
料金
御船会館=大人300円、中・高校生250円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(御船会館は9:00~16:00<閉館>)

道の駅 安曇野松川

北アルプスや田園風景を一望。朝市コーナーでは新鮮野菜も

「寄って停まつかわ」の愛称で親しまれ、地場産大豆の味噌や野沢菜漬け、地元産米鈴ひかりなどの特産品が揃う。男性長寿日本一を寿ぐ「彩り花かご膳」が好評。

道の駅 安曇野松川の画像 1枚目
道の駅 安曇野松川の画像 2枚目

道の駅 安曇野松川

住所
長野県北安曇郡松川村5375-1
交通
長野自動車道安曇野ICから県道310号、一般道、県道306号を大町方面へ車で約11km
料金
宮沢牧場手造りソフトクリーム=360円/手造り味噌=650円(800g)/彩り花かご膳=1000円/黒豆糖=465円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは9:00~17:40

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

安曇野の地形を生かした公園

安曇野の豊かな自然が広がる“フィールド・ミュージアム”。園内には四季の花が咲き、世代を問わず自然に親しめる。屋内施設ではクラフトや食体験も楽しめる。

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の画像 1枚目
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の画像 2枚目

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

住所
長野県安曇野市堀金烏川33-4
交通
JR大糸線豊科駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人(15歳以上)当日券450円・2日券500円、中学生以下無料/年間パスポート=大人4500円/ (シルバー(65歳以上)当日券210円・2日券250円、年間パスポート2100円、20名以上の団体は大人290円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入園料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園)、11~翌2月は~16:00

ひつじ屋

気軽に立ち寄れる駅前カフェ

穂高駅前にあるカフェ、レンタサイクル、レンタカー、おみやげなどを扱うショップ。店内では地元作家によるクラフト品を展示・販売するほか、安曇野のおすすめスポットをガイドする情報発信カフェでもある。

ひつじ屋の画像 1枚目
ひつじ屋の画像 2枚目

ひつじ屋

住所
長野県安曇野市穂高5951-1
交通
JR大糸線穂高駅からすぐ
料金
レンタサイクル料=300円~(1時間)、1500円(普通自転車、1日)、400円(電動アシスト自転車、1時間)/レンタカー(6時間)=4950円~/オリジナルコーヒー=440円/穂高神社エール=530円/自家製チャイ=520円/自家製おやき=390円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉店)

碌山美術館

日本近代彫刻の祖の世界

穂高(旧東穂高村)に生まれ、日本の近代彫刻を代表する荻原守衛(碌山)の彫刻、絵画などの作品を公開。親交のあった高村光太郎らの作品も展示している。

碌山美術館の画像 1枚目
碌山美術館の画像 2枚目

碌山美術館

住所
長野県安曇野市穂高5095-1
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩7分
料金
大人900円、高校生300円、小・中学生150円 (身体障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40(閉館17:10)、11~翌2月は~15:40(閉館16:10)

安曇野翁

自家製粉の絶品手打ちそば

高台に位置し、窓の外には安曇野の景色が広がるそば処。手間を惜しまず自家製粉にこだわる手打ちそばは、コシがあり美味。

安曇野翁の画像 1枚目

安曇野翁

住所
長野県北安曇郡池田町中鵜3056-5
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
ざるそば=865円/田舎そば=865円/鴨せいろ=1400円/鴨南ばん(冬期限定)=1450円/おろしそば=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(売り切れ次第閉店)

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里

「かあさんのおむすびの店」で手打ちそばや田舎カレーを味わう

地元農家による野菜の直売や、地元の野菜を使ったケチャップ、ソースが人気。手作りの味噌や漬物をはじめ、まんじゅうや切り餅、おこわなどもある。食堂のおにぎり定食も好評。

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里の画像 1枚目
道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里の画像 2枚目

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里

住所
長野県安曇野市堀金烏川2696
交通
長野自動車道安曇野ICから県道57号、一般道を安曇野市堀金方面へ車で6km
料金
常念味噌=620円(1kg)/おにぎりの友=360円/よくばりソース=515円/お餅=450円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(6~9月は7:00~)、レストランは11:00~14:30

大峰高原七色大カエデ

7色に変化をする紅葉スポットの大カエデ

標高約1000mの大峰高原入口にどっしりと立つ大樹がある。これは、高さ12m樹齢250年を越えるカエデで、10月中旬から徐々に色づきはじめ、11月上旬まで7色に変化することから「七色大カエデ」と呼ばれている。毎年紅葉シーズンには、このカエデを一目見ようと多くの人が訪れる。周辺の大峰高原白樺の森散策道からは、北アルプスの山並を望むことができる。

大峰高原七色大カエデの画像 1枚目
大峰高原七色大カエデの画像 2枚目

大峰高原七色大カエデ

住所
長野県北安曇郡池田町大峰高原
交通
JR大糸線信濃松川駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月上旬
営業時間
見学自由

apple&roses

信州食材使用のアフタヌーンティー

リンゴスイーツと紅茶の専門店。広々としたティーサロンでは、約30種類の紅茶と、信州食材を使ったスイーツがセットになったアフタヌーンティー(3日前までに要予約)を楽しめる。

apple&rosesの画像 1枚目
apple&rosesの画像 2枚目

apple&roses

住所
長野県安曇野市穂高有明8161-1
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
アフタヌーンティー=4180円~(1名)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、時期により異なる

手打ちそば くるまや

そば好きが通う安曇野の名店

地粉と厳選した3種類のそば粉をブレンドしたこだわりそば。1年を通して一定の味を供してくれる。看板商品は「5人前ざる」。有明山神社の山門の下、水車が目印。

手打ちそば くるまやの画像 1枚目

手打ちそば くるまや

住所
長野県安曇野市穂高有明宮城7023
交通
JR大糸線有明駅からタクシーで14分
料金
ざるそば=530円/おでんそば=820円/もつ煮=432円/きのこ=442円/5人前ざる=2546円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉店19:00)

そば処時遊庵あさかわ

野の花を愛でて味わう二八そば

店内は古い土蔵から移した土壁や梁を生かした趣あるそば処。薬味にわさびの花芽を使ったわさびの花芽ざるは絶品。庭には山あじさいやそばの花、コヒガンザクラなど、四季折々の草花が咲く。

そば処時遊庵あさかわの画像 1枚目
そば処時遊庵あさかわの画像 2枚目

そば処時遊庵あさかわ

住所
長野県安曇野市穂高有明8053-4
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
わさび花芽ざる=1280円/ざるそば=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店、売り切れ次第閉店)

cafe 風のいろ

のどかな田園の景色と北アルプスの絶景を堪能

北アルプスを一望できる大峰高原の麓に位置。コーヒー豆は有機無農薬栽培や熱帯雨林認証が中心で、ケーキには信州安曇野産の新鮮なフルーツを使用。

cafe 風のいろの画像 1枚目
cafe 風のいろの画像 2枚目

cafe 風のいろ

住所
長野県北安曇郡池田町池田919
交通
JR大糸線信濃松川駅からタクシーで6分
料金
今日のコーヒー=400円/フルーツケーキ(ドリンク付)=800円/パスタセット(サラダ・デザート・ドリンク付)=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(L.O.、時期により異なる)

cafe CREEK

森に癒される静かなカフェでのんびり

CREEKとは水路のこと。カフェは美しい森の中、澄んだ水が流れる小さな水路のそばにある。森の風景を眺めながら、地元素材を生かしたランチや季節のスイーツを味わえる。

cafe CREEKの画像 1枚目
cafe CREEKの画像 2枚目

cafe CREEK

住所
長野県安曇野市穂高有明7553-38
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで14分
料金
季節のタルト=600円(ドリンク付きはプラス300円)/フレンチフライ付きハンバーガーランチ=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~日没まで

YOKOYA

野菜がおいしい家庭料理

平成26年の5月に開業した農家カフェ。朝穫れ野菜をあしらったメニューが自慢。西側に大きく縁取られた窓からは常念岳など北アルプスを一望できる。

YOKOYAの画像 1枚目
YOKOYAの画像 2枚目

YOKOYA

住所
長野県安曇野市豊科高家5671-1
交通
JR大糸線梓橋駅から徒歩10分
料金
YOKOYA気まぐれプレート(限定15食)=1350円/キーマカレープレート(限定5食)=1100円/ケーキ=400円/コーヒー=480円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~17:30(閉店18:00)、11~翌2月は~16:30(閉店17:00)

SANCH安曇野Garden&Cafe

信州食材たっぷりのサンドイッチ

ガーデンセンター、HAMAフラワーパーク安曇野の中にあり、旬の果物や野菜をはさんだボリューミーなサンドイッチや、オーガニックコーヒーを楽しめる。

SANCH安曇野Garden&Cafeの画像 1枚目
SANCH安曇野Garden&Cafeの画像 2枚目

SANCH安曇野Garden&Cafe

住所
長野県安曇野市三郷温5922-1HAMAフラワーパーク安曇野内
交通
長野自動車道安曇野ICから県道57号、一般道を松本市方面へ車で8km
料金
サンドイッチ(テイクアウト)=486円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店17:00)