安曇野・穂高
安曇野・穂高のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した安曇野・穂高のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大王わさび農場,穂高神社,安曇野气船 クリアボートなど情報満載。
- スポット:139 件
- 記事:12 件
1~10 件を表示 / 全 139 件
大王わさび農場
日本一のわさび農場を見学
1日12万トン湧く北アルプスの湧水を利用したわさび農場。15haにも及ぶ敷地は、日本一の広さを誇り、美しいわさび田や湧水を眺めての散策が楽しめる。わさびの白い花の見ごろは3月中旬~4月頃。




穂高神社
安曇野を開拓したとされる安曇族の祖神を祀る
安曇野を開拓したとされる、安曇族の祖神を祀る神社。上高地の明神池にあるのが奥宮で、こちらは里宮。境内の「御船会館」では、安曇族の歴史資料や御船祭りの山車などを展示。




安曇野气船 クリアボート
クリアボートに乗って、美しい水辺や農場の雰囲気を体感
わさび農場の脇を流れる湧水の川でクリアボートに乗って、美しい水辺の雰囲気を体感できる。上流へはみんなで漕いで、下りは足水をしたり、写真を撮ったりゆっくりできる。黒澤明監督の映画『夢』で使われた3つの水車も間近で見ることができる。




安曇野气船 クリアボート
- 住所
- 長野県安曇野市穂高3640
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- 安曇野コース(約20分)=12歳以上1200円、3~11歳900円、2歳以下不可/
絵本美術館&コテージ 森のおうち
心和む絵本の世界。画家や作家の来館も
赤松林に囲まれた絵本美術館。年5~6回企画を変えて国内外の絵本原画を展示。特に宮沢賢治の世界に力を入れている。図書室、絵本にちなんだメニューのカフェ、コテージもある。




絵本美術館&コテージ 森のおうち
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明2215-9
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人800円、小・中学生500円、3歳以上小学生未満250円(団体割引あり、障がい者手帳持参で入館料半額、同伴者は100円引)
道の駅 安曇野松川
北アルプスや田園風景を一望。朝市コーナーでは新鮮野菜も
「寄って停まつかわ」の愛称で親しまれ、地場産大豆の味噌や野沢菜漬け、地元産米鈴ひかりなどの特産品が揃う。男性長寿日本一を寿ぐ「彩り花かご膳」が好評。



北アルプスパノラマロード
雄大なアルプスに並行する爽快ロードへ
安曇野から大町まで、国道147号の右手を高瀬川沿いに走る県道306号有明大町線。別名を北アルプスパノラマロードといい、鹿島槍ヶ岳や常念岳など北アルプスを望む爽快ルートだ。


ひつじ屋
気軽に立ち寄れる駅前カフェ
穂高駅前にあるカフェ、レンタサイクル、レンタカー、おみやげなどを扱うショップ。店内では地元作家によるクラフト品を展示・販売するほか、安曇野のおすすめスポットをガイドする情報発信カフェでもある。




安曇野アートヒルズミュージアム
丸一日遊べるガラスの複合施設
国内外のガラス製品を展示販売するガラスショップに工房を併設し、吹きガラスやオリジナルのグラス、ガラスのはんこ作りなどを体験できる。地産の野菜や果物、ワイン等も購入できる。




安曇野アートヒルズミュージアム
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明8161-1
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=無料/美術館=小学生以上800円/ガラス制作体験=2300円~(とんぼ玉作り)、3700円~(吹きガラス)/ガラスのはんこ=3200円~/(10名以上の団体は美術館割引あり、障がい者は美術館入場料720円、同伴者1名無料)
碌山美術館
日本近代彫刻の祖の世界
穂高(旧東穂高村)に生まれ、日本の近代彫刻を代表する荻原守衛(碌山)の彫刻、絵画などの作品を公開。親交のあった高村光太郎らの作品も展示している。



