松本・安曇野・白馬
松本・安曇野・白馬のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した松本・安曇野・白馬のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本一のわさび農場を見学「大王わさび農場」、安曇野を開拓したとされる安曇族の祖神を祀る「穂高神社」、郷土出身作家の名作にふれる「松本市美術館」など情報満載。
- スポット:556 件
- 記事:34 件
1~20 件を表示 / 全 556 件
松本・安曇野・白馬の魅力・見どころ
北アルプスを仰ぐ城下町や、わさびの里を訪ねる
北アルプスの峰々を望む、かつて塩の道と呼ばれた千国街道が通るエリア。玄関口でもある松本は「国宝松本城」がある城下町。市内には歴史的な見どころが点在するほか、近郊には浅間温泉や美ヶ原温泉も湧く。安曇野は北アルプスからの清冽な湧き水を利用したわさび栽培が行われており、のどかな田園風景の中にはユニークな道祖神が立つ。信濃大町は立山黒部アルペンルートの東の玄関口で、大町温泉郷はその拠点として便利だ。白馬はアウトドアレジャーの一大拠点で、四季折々の風景の中でさまざまな楽しみがある。
大王わさび農場
日本一のわさび農場を見学
1日12万トン湧く北アルプスの湧水を利用したわさび農場。15haにも及ぶ敷地は、日本最大級の広さを誇り、美しいわさび田や湧水を眺めての散策が楽しめる。わさびの白い花の見ごろは3月中旬~4月頃。


穂高神社
安曇野を開拓したとされる安曇族の祖神を祀る
安曇野を開拓したとされる、安曇族の祖神を祀る神社。上高地の明神池にあるのが奥宮で、こちらは里宮。境内の「御船会館」では、安曇族の歴史資料や御船祭りの山車などを展示。


HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
小昼堂(cohiludo)
時代遅れの洋食屋 おきな堂
昭和初期にタイムスリップ
カレーやハヤシ、ポークソテーなど、創業の昭和8(1933)年から今も頑なに味を守り続けている洋食屋。屋号に時代遅れとあるものの、実際は、不変の人気を誇る料理ばかりだ。


時代遅れの洋食屋 おきな堂
- 住所
- 長野県松本市中央2丁目4-10
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩15分
- 料金
- オムライスと煮込みハンバーグ=1500円/手打ち生パスタ・カルボナーラ=1200円/ポークステーキ=1600円/ハヤシライス=1200円/ビーフシチュー=2150円/チキンカツサンド=600円/
安曇野气船 クリアボート
クリアボートに乗って、美しい水辺や農場の雰囲気を体感
わさび農場の脇を流れる湧水の川でクリアボートに乗って、美しい水辺の雰囲気を体感できる。上流へはみんなで漕いで、下りは足水をしたり、写真を撮ったりゆっくりできる。黒澤明監督の映画『夢』で使われた3つの水車も間近で見ることができる。


安曇野气船 クリアボート
- 住所
- 長野県安曇野市穂高3640
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- 安曇野コース(約20分)=12歳以上1200円、3~11歳900円、2歳以下不可/
白馬岩岳 マウンテンリゾート
標高1289mの山頂から北アルプスの絶景を一望できる
ゴンドラで標高1289mの山頂へ楽々アクセス。白馬三山、北アルプスを一望できる絶景テラスが魅力の「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」で、夏は緑あふれる雄大な白馬三山と北アルプスを、秋は「山頂の冠雪」「山の中腹の紅葉」「麓の樹木の緑」が織りなす希少な「三段紅葉」を非日常空間で楽しめる。


白馬岩岳 マウンテンリゾート
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城岩岳12056
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで7分
- 料金
- ゴンドラ往復=大人1800円、小人1000円/ (障がい者手帳持参でゴンドラリフト乗車券大人1000円、小人600円)
山賊
信州の国のソウルフード。元祖「山賊焼」の店
ご当地名物・山賊焼きの専門店。長野産の福見鶏を、醤油や地酒など10種類以上入った秘伝のタレに漬け込み、鶏肉の固まりを豪快にガブリ!油でカラッと揚げたボリューム満点の一品を味わえる。


絵本美術館&コテージ 森のおうち
心和む絵本の世界。画家や作家の来館も
赤松林に囲まれた絵本美術館。年5~6回企画を変えて国内外の絵本原画を展示。特に宮沢賢治の世界に力を入れている。図書室、絵本にちなんだメニューのカフェ、コテージもある。


絵本美術館&コテージ 森のおうち
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明2215-9
- 交通
- JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人800円、小・中学生500円、3歳以上小学生未満250円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で入館料半額、同伴者は100円引)
そばきり みよ田 松本店
手打ちそばと地酒、郷土料理を堪能できる蕎麦居酒屋
松本本町通りの評判なそば処。挽きたての香り高いそばが味わえる。夜は居心地のよいそば居酒屋に様変わり。信州の地酒、郷土料理に舌鼓を打ち、最後はそばでしめよう。

そばきり みよ田 松本店
- 住所
- 長野県松本市中央2丁目1-24五幸本町ビル 1階
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
- 料金
- ざるそば=700円/鴨つけそば=1000円/馬刺=1080円/おまかせコース=2160円/
道の駅 安曇野松川
北アルプスや田園風景を一望。朝市コーナーでは新鮮野菜も
「寄って停まつかわ」の愛称で親しまれ、地場産大豆の味噌や野沢菜漬け、地元産米鈴ひかりなどの特産品が揃う。男性長寿日本一を寿ぐ「彩り花かご膳」が好評。


たい焼き ふるさと
香ばしくクセになるおいしさ
北海道産の小豆を使用した手作りあんと地粉、新鮮卵を使用。鋳物の焼き型を使い伝統の一本焼きで焼きあげるため、火が均等に回りパリッと香ばしく焼きあがる。あんことウインナー、カスタードクリームとチョコが加わり4種類を販売。


ヒカリヤ ヒガシ
信州の恵みを心と体で慈しむ
新鮮な信州の食材を、繊細な職人技による日本料理で味わえる店。建物は130年の歴史を誇る民家を改装したもので国の登録有形文化財に指定されている。しっとり落ち着いた雰囲気のなかで食事を楽しめる。

