尾張町・主計町 x ショッピング・おみやげ
尾張町・主計町のおすすめのショッピング・おみやげスポット
尾張町・主計町のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。加賀藩御用菓子司 森八本店,八百萬本舗,ギャラリーしらいとなど情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:6 件
1~10 件を表示 / 全 12 件
加賀藩御用菓子司 森八本店
藩政期からの木型を展示
寛永2(1625)年創業の金沢屈指の老舗和菓子店に併設されている美術館。江戸時代から伝わる菓子の木型を展示するほか、手作り落雁体験もできる。



加賀藩御用菓子司 森八本店
- 住所
- 石川県金沢市大手町10-15
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
- 料金
- 長生殿小墨=540円~(6枚入)/千歳=1080円~(6個入)/入館料=大人200円、小人(中学生以下)100円/手作り落雁体験(要予約)=1296円/季節の上生菓子とお抹茶のセット(カフェ)=700円/
八百萬本舗
キャラクターグッズや金物など石川の“モノ”大集合
浅野川大橋のたもとに建つ町家を改装。キャラクターのグッズや金物など、店名の通り、多彩な石川の“モノ”が集まる。




上林金沢茶舗
お茶屋で頂く金沢の味と香り
明治の文豪、泉鏡花の生誕の地、下新町に店を構える老舗茶舗。気さくな主人と厳選された加賀棒茶をはじめ、煎茶、抹茶を求め、常連客が足繁く通う。茶道具も取り扱っている。
金箔貼り体験 かなざわカタニ
子供から大人まで誰でも簡単に金箔貼りを楽める
創業120余年の金沢の老舗金箔メーカー直営だからこそできる金箔貼り体験。実際に金箔をつかんで貼る、という作業はドキドキ、ハラハラで、できあがった時のうれしさはひとしお。最後までスタッフの手助けがあるため安心できる。子供から大人まで誰でも簡単に楽しむことができる。



金箔貼り体験 かなざわカタニ
- 住所
- 石川県金沢市下新町6-33
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車すぐ
- 料金
- 金箔貼り体験=1100円(銘々皿)、1000円(ストラップ2個)、1400円(クリアストラップ2個)、1600円(ネームタグ2個)、1000円(ネームタグ1個)、1300円(小箱)、1500円(コンパクトミラー小)、1700円(コンパクトミラー大)、2000円(弁当箱)、3000円(大皿)/エステ金箔=3266円(10枚入)、2200円(4分の1サイズ、20枚入)/目元用金箔シート=3251円/金箔貼りセット=5500円/
千と世水引
贈って喜ばれるかわいい水引
相手を想うこころを大切にし、真心を込めて水引を結んでいる水引細工の店。古来の結び、デザインを引き継ぎながらも今様にアレンジを加えた水引細工が取りそろえられている。




保存食専門店STOOCK
北陸でつくられた保存食を販売する専門店
オリジナル商品はもちろん、地元の生産者や調理師の方々が手間ひまかけてつくった保存食を取り揃える。ギフトセットもあり、土産や贈答としても人気。


保存食専門店STOOCK
- 住所
- 石川県金沢市尾張町2丁目8-26
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車、徒歩3分
- 料金
- 金沢のピクルス(ミックス)=702円/
佃の佃煮 本店
お湯を注ぐとお茶漬けに変身する「器茶漬け」が人気
無添加の佃煮を扱ったお店。金沢の祝いの席に欠かせないクルミや繊細なゴリなど、素材も厳選している。添加物を使っていないので、苦みもなくさっぱりした味。




かーふコレクション
金沢を愛した版画家の自宅兼アトリエを公開
主計町で版画などの創作活動に取り組み、平成19(2007)年3月に亡くなった版画家クリフトンカーフ氏の作品を展示・販売。自宅件アトリエであった店内には常時500点余りの作品がある。

