トップ >  東海・北陸 > 北陸 > 金沢・加賀温泉郷 > 金沢 > 兼六園・金沢城公園 > 

金沢のお土産はこれ! 絶対買いたいおすすめのお土産15選

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2023年1月15日

この記事をシェアしよう!

金沢のお土産はこれ! 絶対買いたいおすすめのお土産15選

石川県の県都、金沢は数多くの伝統工芸品が受け継がれている街。
伝統工芸品はもちろん、センスの良いお土産が豊富にそろっています。

グルメ土産も秀逸で、思わずパケ買いしたくなるかわいいお菓子から、老舗の伝統の味まで、幅広くラインナップ。
自分好みのお土産を探すもよし、お世話になっている人へのお土産を探すもよし。

お気に入りのアイテム探しの参考にしてみてくださいね。

絶対買いたい金沢お土産を、まずはダイジェスト動画でご紹介

パッケージがかわいい金沢お土産

お土産選びでは、中身はもちろん、パッケージも重視したいですよね。いろんな人にあげたくなる、パケ買いにおすすめのお土産をセレクトしました。

【金沢×パッケージがかわいいお土産】八百萬本舗

ひゃくまんさんの中は地元でおなじみのビスケット

【金沢×パッケージがかわいいお土産】八百萬本舗

百万石箱(お菓子入) 1998円

愛らしいひゃくまんさんの箱の中には、金沢ではおなじみのお菓子「hokka」のハードビスケット。オフィスなどでのばらまきみやげとして配ったあとは、箱を自分用として使えるのも◎

八百萬本舗

住所
石川県金沢市尾張町2丁目14-20
交通
JR金沢駅から北陸鉄道柳橋方面行きバスで10分、橋場町下車すぐ

【金沢×パッケージがかわいいお土産】金沢東山・百番屋

素朴な赤いほっぺが愛嬌たっぷり

【金沢×パッケージがかわいいお土産】金沢東山・百番屋
【金沢×パッケージがかわいいお土産】金沢東山・百番屋

はちまんさん (5個入) 600円

ちょっと懐かしい顔立ちのはちまんさんの缶には、アップルジンジャー味のさっぱりとした口どけの落雁。缶は手のひらサイズなので、いろいろなところで活躍しそう

金沢東山・百番屋

住所
石川県金沢市東山3丁目3-35
交通
JR金沢駅から北鉄バス兼六園方面行きで7分、橋場町下車すぐ
料金
九谷焼ジャーキャップ=2750円~/ふやきおーれ=350円~/のど黒ソフト=550円/

【金沢×パッケージがかわいいお土産】甘納豆かわむら

季節の色のちっちゃな壺に食べた後は何入れる?

【金沢×パッケージがかわいいお土産】甘納豆かわむら

豆壺 (130g入) 1380円

美濃焼の壺に大納言・金時・雪てぼうの3種の甘納豆を詰め合わせ。4つある壺の色は季節によって変わる(色の目安:春・緑色、夏・水色、秋・黄色、冬・ピンク色)

甘納豆 かわむら

住所
石川県金沢市野町2丁目24-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車すぐ
料金
YOKAN=270円(1本)/甘納豆=324円~(1袋)/栗甘納豆=490円/

甘くてかわいい金沢お土産

キュートでカラフルな金沢のお菓子たち。かわいらしく上品な見た目のお菓子には、歴史と職人技がぎゅっと詰まっています。

【金沢×甘くてかわいいお土産】洋菓子工房 ぶどうの木

金沢育ちの「トラ」のモコモコ背中がたまらない

金沢北部のぶどう園が始まりの洋菓子店で、生ケーキやぶどう園ならではの手みやげが多くそろう。看板商品は緑のぶどうのクリームサンド。

【金沢×甘くてかわいいお土産】洋菓子工房 ぶどうの木

にゃんこのバウム 486円

塩キャラメル味のバウムクーヘンをよく見るとにゃんこのトラが隠れている。ゆっくりと切抜きを外していけば、かわいいシルエットが現れる愛らしいスイーツ

【金沢×甘くてかわいいお土産】洋菓子工房 ぶどうの木

お皿にちょこんと座る!

洋菓子工房 ぶどうの木

住所
石川県金沢市岩出町ハ50-1
交通
JR七尾線森本駅から徒歩11分
料金
にゃんこのバウム in Kanazawa=486円/

【金沢×甘くてかわいいお土産】加藤晧陽堂

職人の手仕事が生んだ“かわいい”と“風情”が同時に楽しめる

厳選した素材を使い、金沢の風情を感じる和菓子を作り続ける。代表作の「加賀志きし」のほか、創作性あふれる和菓子がそろう。

【金沢×甘くてかわいいお土産】加藤晧陽堂

加賀志きし うちわせんべい (8枚入) 1004円

うちわの形をした煎餅に職人の手描きによる花鳥風月が描かれている。まるで美術品のような金沢らしいお菓子は、口の中でふわっと溶ける繊細な食感

加藤晧陽堂

住所
石川県金沢市二口町ニ94-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町で北陸鉄道金石方面行きバスに乗り換えて10分、長田町下車、徒歩5分

【金沢×甘くてかわいいお土産】菓匠 髙木屋 本店

まんまる最中にカラフルゼリー

1925(大正14)年創業。和菓子に洋菓子のエッセンスを取り入れた「紙ふうせん」や「あんず餅」などの新感覚の菓子を手がけている。

【金沢×甘くてかわいいお土産】菓匠 髙木屋 本店

紙ふうせん (9個入) 648円

丸い最中の皮にレモンやブドウ、白ワインなどのカラフルな寒天ゼリーが入ったお菓子。パリッとしたゼリーの食感が美味。季節限定の風味もある

菓匠 高木屋

住所
石川県金沢市本多町1丁目3-9
交通
JR金沢駅から北陸鉄道本多町経由東部車庫行きバスで20分、思案橋下車、徒歩3分
料金
金沢はいから=1296円(12個入箱)/紙ふうせん=648円~/あんず餅=1080円/福梅=1620円~/花はなほうし=594円~/ごまごまころりん=594円/鼓都=907円~/

老舗の味の金沢お土産

伝統の技で、手間を惜しまずに作られる逸品。「これぞ金沢!」な定番土産をひとつはおさえておきましょう。

【金沢×老舗の味のお土産】きんつば 中田屋 東山店

粒がたっぷりの名店の味

【金沢×老舗の味のお土産】きんつば 中田屋 東山店

きんつば (6個入) 1145円

北海道産大納言小豆をふっくらと炊き上げ、薄衣をつけてていねいに仕上げる。ひがし茶屋街の女将たちに選ばれてきた「きんつば」の名店の味をおみやげに。季節限定の味もある

中田屋 東山店

住所
石川県金沢市東山3丁目4-30
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
きんつば=184円~(1個)、843円~(5個入)/

【金沢×老舗の味のお土産】四十萬谷本舗

日本酒と相性抜群! 金沢伝統の発酵食品

【金沢×老舗の味のお土産】四十萬谷本舗

金城かぶら寿し (250g 袋入) 1728円

塩漬けした青首カブラに熟成天然ブリの切り身を挟み、糀で漬け込んだ金沢伝統の発酵食品。縁起物として贈られることも多い冬のごちそうは酒の肴にもピッタリ

四十萬谷本舗本店

住所
石川県金沢市弥生1丁目17-28
交通
JR金沢駅から北陸鉄道光が丘住宅行きバスで約15分、沼田町下車、徒歩約3分
料金
かぶら寿し(11~翌3月限定)=1512円(250g)/

【金沢×老舗の味のお土産】加賀麩 不室屋 東山店

お湯を注げば色とりどりの麩が踊り出す

【金沢×老舗の味のお土産】加賀麩 不室屋 東山店

ふやき御汁 宝の麩 (1個) 206円~ ※価格改訂の場合あり

お湯を注ぐと、ふやきの中から色とりどりの麩や野菜がお椀に広がるお吸いものは、麩ひとすじ150年以上という老舗のこだわりの品。おすましや加賀みそなどバリエーションも豊富

加賀麩不室屋 東山店

住所
石川県金沢市東山1丁目25-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
すだれ麩=303円/車麩=357円/宝の麩=184~227円/生麩まんじゅう=497円/

女子ごころくすぐる雑貨の金沢お土産

旅の思い出に、女子力アップしそうなキュートな雑貨はいかがでしょうか。伝統的な材料や製法に新しいセンスを加えて作られた、かわいいだけじゃない実力派がそろいます。

【金沢×女子ごころくすぐる雑貨のお土産】石川県立伝統産業工芸館

糸目と虫食いの技法を使った色鮮やかな手ぬぐい

【金沢×女子ごころくすぐる雑貨のお土産】石川県立伝統産業工芸館
【金沢×女子ごころくすぐる雑貨のお土産】石川県立伝統産業工芸館

茜や 手ぬぐい(椿) 各 1100円

加賀友禅の椿の柄とポップな椿の柄をコラボさせ、加賀染めでカラフルに

いしかわ生活工芸ミュージアム

住所
石川県金沢市兼六町1-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道金沢学院大学・東部車庫行きバスで15分、出羽町下車すぐ
料金
大人260円、18歳未満100円(65歳以上210円、団体割引あり、障がい者手帳持参で無料)

【金沢×女子ごころくすぐる雑貨のお土産】加賀てまり 毬屋

数あるデザインからお気に入りを探して

【金沢×女子ごころくすぐる雑貨のお土産】加賀てまり 毬屋
【金沢×女子ごころくすぐる雑貨のお土産】加賀てまり 毬屋

加賀ゆびぬき 8250円~

かつては着物を仕立てたときの残り糸で作ったといわれるゆびぬき。多彩で緻密な美しい模様が魅力

加賀てまり 毬屋

住所
石川県金沢市南町5-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで10分、南町・尾山神社下車すぐ
料金
加賀ゆびぬき=8250円~/金沢てまり=9900円/さくら=6600円/こてまり針山=1650円/こてまり根付け=1650円/てまり=4950円~/

【金沢×女子ごころくすぐる雑貨のお土産】箔一 兼六園店

金箔の名店の技が生む抜群の吸収力

【金沢×女子ごころくすぐる雑貨のお土産】箔一 兼六園店
【金沢×女子ごころくすぐる雑貨のお土産】箔一 兼六園店
【金沢×女子ごころくすぐる雑貨のお土産】箔一 兼六園店
【金沢×女子ごころくすぐる雑貨のお土産】箔一 兼六園店
【金沢×女子ごころくすぐる雑貨のお土産】箔一 兼六園店

金澤遊々 あぶらとり紙 5冊セット(兼六園) 1870円

「金箔打紙製法」によるあぶらとり紙。金箔入りで金沢らしいパッケージが人気。兼六園店限定品

箔一 兼六園店

住所
石川県金沢市兼六町2-10
交通
JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
料金
金箔ソフト=891円/うすぶきショットグラス=各3780円/金箔いちごチョコ=540円/金華ゴールドナノローションN=3780円/

伝統工芸品の金沢お土産

九谷焼や加賀友禅など、さまざまな伝統工芸品で名高い石川県。最近では若手作家の台頭も目覚ましく、個性的なデザインや手ごろな価格のアイテムも続々登場しています。

【金沢×伝統工芸品のお土産】GALLERY 林檎舎/APPLE COMPANY

食卓が楽しくなるちょっとした贅沢

【金沢×伝統工芸品のお土産】GALLERY 林檎舎/APPLE COMPANY

箸置き 各 880円

建設会社の併設ギャラリーで“心地よい暮らし”を空間コンセプトに、厳選された九谷焼・輪島塗などの作家作品がずらり。手ごろな箸置きは普段使いにもうってつけ

【金沢×伝統工芸品のお土産】能作 本店

手軽に使える暮らしに溶け込む漆器

【金沢×伝統工芸品のお土産】能作 本店

(左)曙フリーカップ (1客) 3300円

曙ぼかしのグラデーションが美しいフリーカップ。温かい飲み物にも冷たい飲み物にも重宝する

(右)パスタフォーク & スプーン 各 880円

口に運んだときのやさしい感触は、漆器ならでは

能作

住所
石川県金沢市広坂1丁目1-60
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩3分
料金
木地呂フォーク&スプーン=880円/みみずくミニ丸三段重=2200円/輪島うるし箸=1320円~/金沢漆器体験(作業時間約1時間半、前日までに要予約)=3300円/

【金沢×伝統工芸品のお土産】千と世水引

仕事アイテムに和の伝統を

【金沢×伝統工芸品のお土産】千と世水引

名刺・カード入れ 各 4950円

美しい色で繊細なデザインの名刺入れを持てば、仕事のテンションも上がりそう

千と世水引

住所
石川県金沢市尾張町1丁目9-26
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車、徒歩4分
料金
のし袋=648円~/にほい玉=1080円~/

兼六園・金沢城公園の新着記事

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。