トップ >  東海・北陸 > 北陸 > 金沢・加賀温泉郷 > 金沢 > 尾張町・主計町 > 

【金沢】パッケージがかわいい! パケ買いみやげ

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2020年8月31日

この記事をシェアしよう!

【金沢】パッケージがかわいい! パケ買いみやげ

厳選食材を使った洋菓子や定番のきんつば、豆菓子、お茶など盛りだくさんの金沢みやげ。
中身はもちろん、パッケージも重視して選びたいですね。
心がほんわかしそうなイラストの箱や、食べ終わったあとも小物入れとして楽しめる焼物の壺など、パケ買いにおすすめのおみやげをご紹介します。
贈る相手の笑顔を思い浮かべながら選びましょう!

ガーラ金澤プレミナンス

加賀・能登の素材を使ったプチサイズの焼菓子

ガーラ金澤プレミナンス

Mignatte Petit (5個入) 756円 <エキナカで買える!>

フレンチの川本紀男シェフが手がける一口サイズのフィナンシェ。「能登塩」「白糀」「加賀棒茶」など地元金沢の厳選素材を使って手作りされた5つの味が、かわいい猫の箱の中に

ガーラ金澤プレミナンス

3個入(454円)の白ネコもある

めいてつ・エムザ 黒門小路

リスの缶に入った香ばしいクルミのおやつ

めいてつ・エムザ 黒門小路

くるみの飴煮 大野醤油風味 756円

炒ったくるみに、金沢の歴史ある「大野醤油」と砂糖を絡めた、香ばしさと食感がクセになる金沢ならではのおやつ。ほかにメープルシロップや新登場のコーヒーなど全5種がある

金沢エムザ

住所
石川県金沢市武蔵町15-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
店舗により異なる

八百萬本舗

ひゃくまんさんの中は地元でおなじみのビスケット

八百萬本舗

百万石箱(お菓子入) 1998円

愛らしいひゃくまんさんの箱の中には、金沢ではおなじみのお菓子「hokka」のハードビスケット。オフィスなどでのばらまきみやげとして配ったあとは、箱を自分用として

八百萬本舗

住所
石川県金沢市尾張町2丁目14-20
交通
JR金沢駅から北陸鉄道柳橋方面行きバスで10分、橋場町下車すぐ

落雁 諸江屋 本店

懐かしさ感じるデザインに身も心もほっこり

落雁 諸江屋 本店
落雁 諸江屋 本店
落雁 諸江屋 本店
落雁 諸江屋 本店
落雁 諸江屋 本店

オトギクズユ (1個) 172円 <エキナカで買える!>

はなさかじいさんや金太郎、ぶんぶく茶釜などのおとぎ話のかわいらしいパッケージの中には葛湯が入っている。お湯を注いででき上がる優しい甘さとイラストで、ほっこり癒される

落雁 諸江屋

住所
石川県金沢市野町1丁目3-59
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩3分
料金
いろど里=990円(小箱)/花うさぎ=495円(15粒)/わび(箪笥3段型小)=1100円/La・Kugan(ココア味)=495円/万葉の花=660円/

金沢東山・百番屋

素朴な赤いほっぺが愛嬌たっぷり

金沢東山・百番屋
金沢東山・百番屋

はちまんさん (5個入) 600円 <エキナカで買える!>

ちょっと懐かしい顔立ちのはちまんさんの缶には、アップルジンジャー味のさっぱりとした口どけの落雁。缶は手のひらサイズなので、いろいろなところで活躍しそう

金沢東山・百番屋

住所
石川県金沢市東山3丁目3-35
交通
JR金沢駅から北鉄バス兼六園方面行きで7分、橋場町下車すぐ
料金
九谷焼ジャーキャップ=2750円~/ふやきおーれ=350円~/のど黒ソフト=550円/

まめや金澤萬久 めいてつ・エムザ店

かわいらしい絵は九谷焼職人の手描き

まめや金澤萬久 めいてつ・エムザ店
まめや金澤萬久 めいてつ・エムザ店
まめや金澤萬久 めいてつ・エムザ店
まめや金澤萬久 めいてつ・エムザ店

豆菓子 864円~ <エキナカで買える!>

国産の有機大豆や能登大納言小豆、能登の黒豆を中心に使用し、チョコをコーティングしたものや炒り豆、甘納豆、おかきショコラなどがある。豆箱の絵は、一つひとつ職人の手描き

甘納豆かわむら

季節の色のちっちゃな壺に食べた後は何入れる?

甘納豆かわむら

豆壺 (130g入) 1380円

美濃焼の壺に大納言・金時・雪てぼうの3種の甘納豆を詰め合わせ。4つある壺の色は季節によって変わる(色の目安:春・緑色、夏・水色、秋・黄色、冬・ピンク色)

甘納豆 かわむら

住所
石川県金沢市野町2丁目24-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車すぐ
料金
YOKAN=270円(1本)/甘納豆=324円~(1袋)/栗甘納豆=490円/
1 2

北陸の新着記事

砂利浜のヒスイ海岸&郷土食のたら汁を満喫できる1日観光プラン エメラルドグリーンのまち・富山県朝日町へ

富山県・朝日町は、山から海までの距離が近く、ゆったりとした心地よい空気が流れる町。 新潟県との県境にあり、シャワシャワと鳴る波音が楽しい砂利浜の海岸や山深い地域で根付いた独特なお茶文化、春の数週...

石川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた石川の観光地TOP10!

今回は石川の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

福井の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福井の観光地TOP10!

今回は福井の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

富山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた富山の観光地TOP10!

今回は富山の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

絶景が続く福井県高浜町へ! 海と山の自然美に包まれて、おいしい海鮮グルメも堪能しよう

福井県の最西端にある高浜町は、海と山の豊かな自然に恵まれた地。 名勝・明鏡洞や若狭和田ビーチをはじめとする8つのビーチ、「若狭富士」の愛称で親しまれる青葉山など、随所で美しい風景に出会えます。 ...

能登の九十九湾をめぐるドライブモデルコース 話題のイカキングから能登の軍艦・見附島へ!

能登半島の北部に位置する能登町は、澄んだ海と緑の里山が織り成す風光明媚な地。 能登町を代表する観光名所が集まるのが九十九湾周辺です。 「イカキング」で話題のイカの駅つくモールに北陸の縄文文化を...

【金沢・神社】「合格祈願」「災難除け」「縁結び」ご利益いっぱい!金沢の神社12選

加賀百万石、金沢にある神社12選をご紹介します。 まずは、和洋折衷の美しさの「神門」をもつ尾山神社。学問の神様としても人気のある金澤神社には、金運災難除けの神として有名な白蛇龍神もまつられています。...

富山のラーメンおすすめ5軒!名物・富山ブラックラーメン、濃厚・あっさり・無添加系も!

富山でラーメンといえば皆さまご存知、富山ブラック!! この醤油ベースの真っ黒いスープ、店によって濃厚な味から意外にあっさりな味まで実にさまざま。 富山ブラックラーメン発祥の店といえば西町大喜本...

金沢のモーニングスポット13選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

今回は金沢で人気のモーニングスポットをご紹介! 完璧な1日を過ごしたいあなたが最初にやるべきこと。それはきちんとした朝の栄養補給! なのですが、お出かけ前の忙しいとき。「買い置きのアレで適当に...

越前和紙の里で紙漉き体験にチャレンジ!「紙の神様」にもお詣りしましょう

「日本三大和紙」に数えられる和紙の里、福井県越前市「五箇(ごか)地区」。 越前和紙1500年の伝統を守る町として、手漉き和紙の出荷額において全国トップクラスのシェアを誇っています。 この古くか...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。