観光・旅行におすすめ!金沢のホテル・旅館を宿泊スタイル別にご紹介
城下町の情緒と最新スタイルが融合する金沢では宿泊のスタイルもさまざま。 旅行のテーマや目的に合わせて選べる「和の宿」「駅前ホテル」「ゲストハウス」「町家」の4つのスタイルでおすすめのホテル・旅館をご...
厳選食材を使った洋菓子や定番のきんつば、豆菓子、お茶など盛りだくさんの金沢みやげ。
中身はもちろん、パッケージも重視して選びたいですね。
心がほんわかしそうなイラストの箱や、食べ終わったあとも小物入れとして楽しめる焼物の壺など、パケ買いにおすすめのおみやげをご紹介します。
贈る相手の笑顔を思い浮かべながら選びましょう!
Mignatte Petit (5個入) 756円 <エキナカで買える!>
フレンチの川本紀男シェフが手がける一口サイズのフィナンシェ。「能登塩」「白糀」「加賀棒茶」など地元金沢の厳選素材を使って手作りされた5つの味が、かわいい猫の箱の中に
3個入(454円)の白ネコもある
くるみの飴煮 大野醤油風味 756円
炒ったくるみに、金沢の歴史ある「大野醤油」と砂糖を絡めた、香ばしさと食感がクセになる金沢ならではのおやつ。ほかにメープルシロップや新登場のコーヒーなど全5種がある
百万石箱(お菓子入) 1998円
愛らしいひゃくまんさんの箱の中には、金沢ではおなじみのお菓子「hokka」のハードビスケット。オフィスなどでのばらまきみやげとして配ったあとは、箱を自分用として
オトギクズユ (1個) 172円 <エキナカで買える!>
はなさかじいさんや金太郎、ぶんぶく茶釜などのおとぎ話のかわいらしいパッケージの中には葛湯が入っている。お湯を注いででき上がる優しい甘さとイラストで、ほっこり癒される
はちまんさん (5個入) 600円 <エキナカで買える!>
ちょっと懐かしい顔立ちのはちまんさんの缶には、アップルジンジャー味のさっぱりとした口どけの落雁。缶は手のひらサイズなので、いろいろなところで活躍しそう
豆菓子 864円~ <エキナカで買える!>
国産の有機大豆や能登大納言小豆、能登の黒豆を中心に使用し、チョコをコーティングしたものや炒り豆、甘納豆、おかきショコラなどがある。豆箱の絵は、一つひとつ職人の手描き
豆壺 (130g入) 1380円
美濃焼の壺に大納言・金時・雪てぼうの3種の甘納豆を詰め合わせ。4つある壺の色は季節によって変わる(色の目安:春・緑色、夏・水色、秋・黄色、冬・ピンク色)
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。