三方五湖・熊川宿
三方五湖・熊川宿のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した三方五湖・熊川宿のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。三方五湖に浮かぶ天空のテラス「レインボーライン山頂公園」、美浜町の観光の玄関口「道の駅 若狭美浜はまびより」、山岳ドライブの醍醐味も味わえる「三方五湖レインボーライン線」など情報満載。
三方五湖・熊川宿の魅力・見どころ
若狭を代表する5つの湖が織りなす優れた景観と鯖街道の宿場町
若狭を代表する景勝地のひとつが三方五湖で、淡水の三方湖、海水の日向湖、汽水の水月湖・菅湖・久々子湖からなり、それぞれ水の色が微妙に違うため『五色の湖』とも呼ばれる。「三方五湖レインボーライン」は日本海と湖群を見下ろす爽快なドライブウェイだ。滋賀との県境に近い「熊川宿」は、小浜と京都を結ぶ若狭鯖街道の宿場町として栄えたところ。白壁の土蔵がある古い街並みには奉行所や蔵屋敷などが保存され、往時を偲ばせる通りが1キロメートルほど続く。
- スポット:115 件
- 記事:10 件
三方五湖・熊川宿のおすすめエリア
三方五湖・熊川宿の新着記事
三方五湖・熊川宿のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 115 件
レインボーライン山頂公園
三方五湖に浮かぶ天空のテラス
第一駐車場よりリフト・ケーブルで登った先の「レインボーライン山頂公園」には、360度パノラマで日本海・三方五湖の絶景が楽しめる5つのテラスがあり、特に東側の足湯の展望台は、「クールジャパンアワード」を受賞。恋人の聖地として認定されている山頂公園は恋のパワースポットとして人気。カフェや足湯やハンモック広場がそろうほか、レインボー傘の無料レンタルもあり、映える写真が撮れるスポットもたくさんある。


レインボーライン山頂公園
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2
- 交通
- JR小浜線美浜駅からタクシーで20分
- 料金
- 入園料(リフト・ケーブル乗車料金を含む)=大人1000円、小学生500円/ (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、天候・時期により異なる
道の駅 若狭美浜はまびより
美浜町の観光の玄関口
JR美浜駅から近い道の駅。地元で採れた厳選野菜の直売所やレストランやカフェでは、美浜でとれた魚や野菜を使った料理・デザートが楽しめる。道の駅では珍しい酒BARがある。
道の駅 若狭美浜はまびより
- 住所
- 福井県三方郡美浜町松原35-15-1
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道若狭三方ICから国道27号、一般道を佐田方面へ車で5km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 直売所は9:30~17:30、カフェは9:00~18:00、レストランは11:00~15:00(ランチタイム)、17:30~22:00(ディナータイム)、バーは19:00~24:00(翌1:00閉店)、託児所(一時預かり)9:00~17:00(予約制)、イベントスペース9:00~20:00
三方五湖レインボーライン線
山岳ドライブの醍醐味も味わえる
緩やかな丘陵の谷間にちりばめられた5つの湖が織りなす景色が美しい三方五湖。梅やうなぎなど名産品も多く、豊かな自然と絶品グルメが楽しめるエリア。山頂は絶景が見渡せるテラス席でカフェが楽しめる。第1駐車場内に福井の名産品・おみやげのショップやレストランもある。


三方五湖レインボーライン線
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町海山~美浜町笹田
- 交通
- JR小浜線美浜駅からタクシーで17分
- 料金
- 通行料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間(夜間通行止)
ドライブインよしだ
イカ×トロロのイカ丼が名物
バイク乗りが集まるアットホームな食事処。窓から見える水月湖の四季折々の風景を眺めながら食事が楽しめるのも魅力だ。季節のイカたっぷりの「イカ丼」が名物。

ドライブインよしだ
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町海山70-3
- 交通
- JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで26分、海山口下車すぐ
- 料金
- イカ丼=1900円/ソースかつ丼=1100円/梅ジュース=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(食材がなくなり次第閉店)
道の駅 若狭熊川宿
京都と若狭の文化が交わる熊川宿をイメージした外観
鯖街道の拠点となった宿場町「熊川宿」にほど近い道の駅。名産の鯖鮨や熊川くず、瓜割の水などが購入できる。ドライブ途中の休憩に立ち寄ってみて。


道の駅 若狭熊川宿
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町熊川11-1-1
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道若狭上中ICから県道22号・218号、国道303号を高島方面へ車で10km
- 料金
- 鯖寿司=2500円(10切)/焼鯖寿司=1100円(8切)/くず羊かん=650円(1箱)/くず湯=330円~(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 物産館は9:00~18:00、12~翌2月は9:30~17:30、お食事処四季彩館は10:00~17:30(閉店18:00)、12~翌2月は~17:00(閉店17:30)
うなぎ 淡水
三方の天然うなぎにこだわる
三方五湖の天然うなぎ「口細青鰻」にこだわる漁師直営店。備長炭で焼き上げたうなぎを食べた瞬間に広がる極上の香りが至福。ほどよい甘さのタレも素材の良さを際立たせている。

うなぎ 淡水
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町鳥浜127-10
- 交通
- JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで14分、藤ヶ崎下車、徒歩3分
- 料金
- うなぎ重箱=5500~8500円(並)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~売り切れまで
熊川宿
若狭と京都を結ぶかつての宿場町
若狭の海の幸を京都へと運んだ鯖街道の宿場町として栄えた熊川宿。宿場町の面影を残す街並を巡り、その歴史を訪ねながら、名物のくずを使った甘味をたっぷり堪能しよう。


熊川宿
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町熊川
- 交通
- JR小浜線上中駅から西日本JRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車、徒歩4分
- 料金
- 語り部ガイド(1名交通費として、要予約)=3000円/ (語り部ガイド予約は申込書を希望日1週間前までに郵送またはFAX)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
水晶浜海水浴場
白く輝く砂浜でひと夏の思い出を
その名の通り水晶のようにきらめく白い砂浜と、穏やかな波や透き通った青い海が自慢の海水浴場。その美しさは全国的に知られ、県内外から多くの観光客が訪れている。


水晶浜海水浴場
- 住所
- 福井県三方郡美浜町竹波
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から福井鉄道白木行きバスで41分、水晶浜下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
福井県年縞博物館
世界一の長さを誇る年縞を展示
水月湖の湖底にある縞模様の地層「年縞」について学び楽しめる博物館。館内にはカフェやオリジナルグッズの販売も。
福井県年縞博物館
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1縄文ロマンパーク内
- 交通
- JR小浜線三方駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人500円、小・中・高校生200円、未就学児および70歳以上無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
若狭海遊バザール千鳥苑
地ビールと海鮮バイキングで大満足
若狭ならびに越前福井のお土産を豊富に揃えている。地ビール工場(若狭シーサイドブルワリー)を併設し、海の幸を使った「海鮮バイキング」が人気。ビール片手に、大満足のひと時だ。


若狭海遊バザール千鳥苑
- 住所
- 福井県三方郡美浜町坂尻43-3-1
- 交通
- JR小浜線美浜駅からタクシーで5分
- 料金
- さばのへしこ=1728円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
道の駅 三方五湖
目の前に風光明媚な三方五湖の眺めが広がる
三方五湖の南岸にあり、目の前には風光明媚な風景が広がる。周辺の観光地について説明してくれる案内人がいるほか、福井県里山里海湖研究所も隣接している。おみやげを選ぶなら特産品販売所へ。

道の駅 三方五湖
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町鳥浜第122号31-1
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道若狭三方ICから国道27号・162号を小浜方面へ車で約4.5km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
三方五湖パーキングエリア(下り)
若狭地方のみやげが盛りだくさん
三方五湖を展望台から一望できる、眺望自慢のパーキングエリア。施設内にあるファミリーマートでは、福井ならではのおみやげも販売している。

三方五湖パーキングエリア(下り)
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町生倉
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道若狭上中ICから若狭三方IC方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- コンビニは24時間、充電スタンドは24時間
葛と鯖寿しの店 まる志ん
スイーツからうどんまでくずメニューが大充実
こだわりの自家製鯖寿し、鯖街道も名物。厳選された国産の生サバのみを市場より直接仕入れて、一から仕込みを行う。生サバならではの脂がのった美味しさと福井県産コシヒカリの寿し米が合う。


葛と鯖寿しの店 まる志ん
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町熊川39-11-1
- 交通
- JR小浜線上中駅から西日本JRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車すぐ
- 料金
- 葛きり=800円/葛もちパフェ=700円/おろし生姜葛うどん=900円/鯖寿し(1本)=3000円/焼き鯖寿し(1本)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
九十百千(KOTOMOCHI)
三方五湖観光の拠点に
ふくこむぎを使用した自家製麺やもみ殻で炊いた羽釜ご飯のおむすびが人気。別館売店では、美浜のへしこ・地酒早瀬浦などを販売。敦賀神楽「中道源蔵茶舗」も出店しテイクアウトカフェも併設。


九十百千(KOTOMOCHI)
- 住所
- 福井県三方郡美浜町久々子72-1
- 交通
- JR小浜線美浜駅から徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(時期より異なる)、食堂は11:00~15:00
若狭町観光船レイククルーズ
穏やかな湖面を滑るように進む
風光明媚な景観を楽しみながら湖上をめぐる観光遊覧船。冷暖房完備の1階席と、素晴らしい景観を満喫できる2階席があり、野鳥の宝庫「菅湖」では、ゆったりと豊かな自然を楽しめる。

若狭町観光船レイククルーズ
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町海山68-20
- 交通
- JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで27分、海山下車すぐ
- 料金
- 乗船料=大人1400円、小人(3歳~小学生)700円/
- 営業期間
- 3~12月中旬
- 営業時間
- 8:00、10:00、11:00、13:00、大人2名から出航
福井県海浜自然センター
入館料無料の海湖(うみ)のステキ発見館
若狭湾の魚が泳ぐ水槽の魚にエサをあげられる「ふしぎな水槽」と若狭湾を詳しく説明したコーナーや、三方五湖の自然について詳しく説明したコーナーがある。

福井県海浜自然センター
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町世久見18-2
- 交通
- JR小浜線三方駅からタクシーで15分
- 料金
- 入館料=無料/3Dシアター・クイズラリー=無料/えさやり(1皿)=100円/クラフト講座=100~600円/磯観察(要予約)=100円/釣り=100円/ウエット磯観察(要予約)=500円/スノーケリング(要予約)=1050円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、7月21日~8月31日は~17:30(閉館18:00)
若狭鯖街道
北前船から陸揚げした海産物を運んだ道。小浜~熊川は街道の要所
北前船から陸揚げされたサバなどの海産物を運んだ道。小浜から熊川までは街道の要所として栄えた。最近では環境省が整備する「近畿自然歩道計画」のひとつに決まった。

若狭鯖街道
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町熊川
- 交通
- JR小浜線上中駅からJRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
岡三屋 彩かさね
絶景が目の前に広がる湖の露天風呂
三方五湖の湖畔に最も近い宿の一つ。館内の至るところから、表情豊かな自然を愛でることができる。料理や館内のインテリアなど、女性好みの繊細な演出が。

岡三屋 彩かさね
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町生倉18-19-2
- 交通
- JR小浜線三方駅からタクシーで5分
- 料金
- 1泊2食付=14000円~/ (入湯税別150円、シーズン料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
旧逸見勘兵衛家住宅
熊川宿の歴史と情緒を刻んだ町家建築
熊川を代表する町家の一つで、町指定の文化財。町並み保存と住民の生活を両立させるため、外観は典型的な町家の造りに復元し、内部は現代風に改装されている。一般公開無しだが、勘兵衛茶屋営業日は入場可能。主屋と土蔵の離れは宿泊ができる。


旧逸見勘兵衛家住宅
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町熊川30-3-1
- 交通
- JR小浜線上中駅から西日本JRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車すぐ
- 料金
- 入館料(一般公開無し、勘兵衛茶屋営業日は入場可)=大人100円/くずようかん=260円(2個、3月下旬~12月中旬販売)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 勘兵衛茶屋は10:30~16:30、時期により異なる、要確認