三方五湖・熊川宿
三方五湖・熊川宿のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した三方五湖・熊川宿のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。レインボーライン山頂公園,三方五湖レインボーライン,瓜割の滝など情報満載。
三方五湖・熊川宿のおすすめのスポット
- スポット:116 件
- 記事:10 件
1~10 件を表示 / 全 116 件
レインボーライン山頂公園
五色に輝く湖に感動
レインボーライン駐車場からリフトで登ると、若狭湾・三方五湖の大パノラマが広がる。「恋人の聖地」として認定され、恋愛成就の場としても有名。




レインボーライン山頂公園
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2
- 交通
- JR小浜線美浜駅からタクシーで20分
- 料金
- 入場料(リフト・ケーブル代を含む)=大人800円、小・中学生600円/(障がい者は大人600円、小・中学生400円)
三方五湖レインボーライン
山岳ドライブの醍醐味も味わえる
緩やかな丘陵の谷間にちりばめられた5つの湖が織りなす景色が美しい三方五湖。梅やうなぎなど名産品も多く、豊かな自然と絶品グルメが楽しめるエリア。




三方五湖レインボーライン
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町海山~美浜町笹田
- 交通
- JR小浜線美浜駅からタクシーで17分
- 料金
- 軽・普通車=1040円/自動二輪車(原付50cc以下は不可)=730円/
瓜割の滝
清流が湧き出る名水百選のひとつ
養老年間(717~724年)に泰澄大師が開いた天徳寺奥林の湧水で日本名水百選の一つ。水温が11.7度と冷たく、瓜が自然に割れた故事から瓜割水、瓜割の滝と呼ばれている。




徳右ヱ門
タレがせいろからふわりと香り立つ
明治創業の老舗。「裂きたての焼きたて」を信条とし、上質な「青手のうなぎ」をコクのあるタレで「身をしっとり、皮をパリッ」とじっくり焼き上げる。「天然うなぎ」は電話にて確認。




熊川宿
若狭と京都を結ぶかつての宿場町
若狭の海の幸を京都へと運んだ鯖街道の宿場町として栄えた熊川宿。宿場町の面影を残す街並を巡り、その歴史を訪ねながら、名物のくずを使った甘味をたっぷり堪能しよう。




道の駅 若狭熊川宿
京都と若狭の文化が交わる熊川宿をイメージした外観
鯖街道の拠点となった宿場町「熊川宿」にほど近い道の駅。名産の鯖鮨や熊川くず、瓜割の水などが購入できる。ドライブ途中の休憩に立ち寄ってみて。




JA敦賀美方 梅の里会館
福井梅のみやげが勢ぞろい
若狭町産の福井梅は果肉が厚く、種が小ぶりで高級梅の一つ。様々な梅の土産品を買うことができ、梅を使ったアイス、お菓子など梅三昧。梅茶の試飲もできる。




JA敦賀美方 梅の里会館
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町成出17-4-1
- 交通
- JR小浜線三方駅からコミュニティバス常神行きで11分、別庄川下車すぐ
- 料金
- 袋入り梅干し=880円(330g)/ボトル入り梅干し=1080円/梅ドリンク=120円/梅ワイン(白・ロゼ)=1080円(550ml)/
水晶浜海水浴場
白く輝く砂浜でひと夏の思い出を
その名の通り水晶のようにきらめく白い砂浜と、穏やかな波や透き通った青い海が自慢の海水浴場。その美しさは全国的に知られ、県内外から多くの観光客が訪れている。



若狭シーサイドブルワリー(見学)
全国の約240種類の地ビールを展示。醸造工程の見学が可能
全国の約240種類の地ビールを展示。醸造工程が見学可能で、できたての若狭ビールは売店で購入可能。併設するレストランでも味わえるほか、地ビールミニミュージアムもある。

若狭シーサイドブルワリー(見学)
- 住所
- 福井県三方郡美浜町坂尻43-3-1海の駅 若狭美浜
- 交通
- JR小浜線美浜駅から福井鉄道佐田方面行きバスで8分、山上口下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/おみやげ用ビール=1230円(3本セット)、2460円(6本セット)/