エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東海・北陸 x 雨の日OK > 岐阜・飛騨 x 雨の日OK > 岐阜・大垣・関ケ原 x 雨の日OK > 大垣 x 雨の日OK > 大垣市街 x 雨の日OK

大垣市街

「大垣市街×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大垣市街×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。IT体験が楽しめる情報館「大垣市情報工房 交流サロン」、大垣が生んだ日本画の巨匠「大垣市守屋多々志美術館」、大垣コロナワールド内にある、遠赤低温サウナが好評の温泉施設「天然温泉コロナの湯 大垣店」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:3 件

大垣市街の魅力・見どころ

『おくのほそ道』結びの地は川と名水に恵まれた水の町

全国でも有数の自噴帯に位置する大垣は、清らかな水に恵まれ、古くから各家庭で井戸舟を持ち、地下水を活用してきた。今でも市内には良質な水が湧き出る井戸が数多くみられる。街中の「大垣城(巨鹿城)」は石田光成が関ケ原の戦いの際に本拠地としたところで、戦時中に焼失したが、4層4階建ての優美な姿が復元されている。また松尾芭蕉が『おくのほそ道』の長旅を終えたところとしても有名で、「奥の細道むすびの地記念館」ではその行程を詳しく紹介している。

大垣市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 6 件

大垣市街のおすすめスポット

大垣市情報工房 交流サロン

IT体験が楽しめる情報館

インターネットが無料で利用できるコーナーをはじめ、デジタル作品等の制作までできるコーナーもある。季節にあわせたペーパークラフト作成など多数のイベントを行なっている。

大垣市情報工房 交流サロン

大垣市情報工房 交流サロン

住所
岐阜県大垣市小野4丁目35-10
交通
JR東海道本線大垣駅から名阪近鉄バスソフトピアジャパン線で15分、ソフトピアジャパン下車すぐ
料金
入館料=無料/創作コーナー(1人1時間)=大人220円、小・中学生110円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(閉館)、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

大垣市守屋多々志美術館

大垣が生んだ日本画の巨匠

大垣市出身の文化勲章を受章した日本画家で、歴史画の第一人者として活躍した守屋多々志画伯の魅力あふれる画業を紹介する美術館。院展出品大作のほか下図やスケッチ、挿絵原画などの作品や資料を、年5回の展覧会で紹介している。

大垣市守屋多々志美術館

大垣市守屋多々志美術館

住所
岐阜県大垣市郭町2丁目12
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩10分
料金
一般300円、高校生以下無料 (20名以上の団体は半額、市内在住の65歳以上は証明書持参で無料、各種障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

天然温泉コロナの湯 大垣店

大垣コロナワールド内にある、遠赤低温サウナが好評の温泉施設

アミューズメント施設「大垣コロナワールド」内にある温泉施設。露天風呂や流水浴など浴場設備が充実し、とくに着衣スタイルの遠赤外線低温サウナ「健美効炉」はカップルやファミリーに好評だ。

天然温泉コロナの湯 大垣店
天然温泉コロナの湯 大垣店

天然温泉コロナの湯 大垣店

住所
岐阜県大垣市三塚町西沼523-1大垣コロナワールド 1階
交通
JR東海道本線大垣駅から名阪近鉄バスソフトピアジャパン・岐阜羽島駅行きで5分、東小前下車すぐ(大垣駅から無料シャトルバスあり、定時便)
料金
入浴料=大人680円、小人(3歳~小学生)320円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円/健美効炉+岩盤浴(館内着+タオル付き、入浴料別)=大人520円、小人320円/ (岩盤浴は小人不可、健美効炉のみの利用は不可)
営業期間
通年
営業時間
6:00~24:00(閉館)、金~日曜、祝日は~翌1:00
休業日
無休(点検期間休)

大垣市スイトピアセンター

4館で構成される生涯学習の拠点。体験コーナーが充実

生涯学習の拠点で、図書館、文化会館、学習館、こどもサイエンスプラザの4館で構成されている。体験コーナーが充実していて大人も子供も楽しめる。

大垣市スイトピアセンター
大垣市スイトピアセンター

大垣市スイトピアセンター

住所
岐阜県大垣市室本町5丁目51
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
料金
こどもサイエンスプラザ・水のパビリオン=入場無料/コスモドーム入場料=大人500円、18歳以下無料/アートギャラリー=展覧会により異なる/ (団体30名以上の場合コスモドーム入場大人300円、市内在住65歳以上、障がい者手帳保持者とその介護者1名は証明書持参でコスモドーム入場無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、施設により異なる)、こどもサイエンスプラザへの入館は~16:30
休業日
火曜、祝日の翌日、祝日の翌日が日・火曜の場合は翌日休、月・土曜の場合は翌々日休(12月29日~翌1月3日休)

大垣市郷土館

江戸時代の大垣藩主戸田氏鉄の入城350年を記念し建てた郷土館

江戸時代の藩主、戸田氏鉄の入城350年を記念し建てた郷土館。大垣藩や歴代藩主に関する資料や縁の美術作品を収蔵。建物には最後の家老である旧戸田鋭之助邸の正門と船板塀が使われている。

大垣市郷土館
大垣市郷土館

大垣市郷土館

住所
岐阜県大垣市丸の内2丁目4
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
料金
入館料=大人100円、高校生以下無料/大垣城との2館共通券=150円/大垣城・守屋多々志美術館・奥の細道むすびの地記念館との4館共通券=600円/ (20人以上の団体は半額、障がい者手帳持参により本人と介護者入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の翌日、火曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が日・火曜の場合は翌日休、祝日の翌日が月・土曜の場合は翌々日休(12月29日~翌1月3日休)

大垣天然温泉 湯の城

やすらぎと癒しの11の湯で極上のナノ天然温泉を

イオンモール大垣店に隣接する大型日帰り入浴施設。美肌効果と体の芯まで温まる、2つの泉質が同時に楽しめるのが魅力。また、天然温泉をナノレベルの分子に分解した「ナノ天然温泉」も自慢。さらに、サウナでは体感温度が100度超えのロウリュウを楽しむことができる。

大垣天然温泉 湯の城
大垣天然温泉 湯の城

大垣天然温泉 湯の城

住所
岐阜県大垣市外野2丁目16
交通
JR東海道本線大垣駅から名阪近鉄バス青柳線イオンモール大垣行きで20分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人(中学生以上)750円、小人(小学生まで)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、小人350円/ヒーリングサロン癒の城=大人550円、小人300円/ヒーリングサロン癒の城(土・日曜、祝日)=大人600円、小人350円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:30(閉館24:00)、火曜は9:00~(祝日、特別期間の場合は6:00~)、金・土曜、祝前日は~翌0:30(閉館翌1:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む