伊勢志摩・三重 x 崎・岬
伊勢志摩・三重のおすすめの崎・岬スポット
伊勢志摩・三重のおすすめの崎・岬スポットをご紹介します。海に突き立つ巨大な楯「楯ヶ崎」、荒々しい岩礁に灯台がそびえる「鎧崎」、白亜の灯台から熊野灘と遠州灘を望む「大王崎」など情報満載。
伊勢志摩・三重のおすすめの崎・岬スポット
- スポット:5 件
1~20 件を表示 / 全 5 件
伊勢志摩・三重のおすすめの崎・岬スポット
楯ヶ崎
海に突き立つ巨大な楯
海に突き立てた巨大な楯のような、高さ約70m、周囲約550mの柱状節理の大岩壁。日本神話の初代天皇・神武天皇が東征した際の上陸地とも伝わる。国道沿いの駐車場からは遊歩道を散策しながら40分ほど。鬼ヶ城近くの港から遊覧船を利用して海上からの観光もおすすめ。


安乗崎
映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台となった灯台が建つ
的矢湾の入口に突き出た岬で、突端には四角形の安乗埼灯台が立つ。灯台の周囲は広々とした園地で灯台資料館や休憩所がある。休憩所では安乗文楽の人形を展示。
