エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 東海・北陸 x 春 > 伊勢志摩・三重 x 春 > 津・鈴鹿 x 春 > 亀山・関 x 春

亀山・関

「亀山・関×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「亀山・関×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。季節の花や樹木が楽しめる「観音山公園」、鈴鹿川の源流にある自然豊かなキャンプ場「かぶとの森テラス」、石垣と多門櫓に往時をしのぶ平山城址「亀山城跡」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:3 件

亀山・関の魅力・見どころ

旧東海道沿いに残る城下町と宿場町の面影を訪ねたい

亀山と関はともに東海道の宿場であったところ。亀山は岡本氏の城下町でもあり、「亀山城跡」には県の史跡に指定されている多門櫓が残る。旧東海道沿いには白壁の侍屋敷も残っている。関は約1.8キロメートルの街並みに江戸時代の面影を色濃く残しており、旧東海道の宿場町では唯一、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。文化財や資料を展示する「関まちなみ資料館」のほか、休憩所などが設けられた小公園「百六里庭・眺関亭」などがあり、眺関亭の2階からは関宿の街並みが見渡せる。

亀山・関の新着記事

1~20 件を表示 / 全 4 件

亀山・関のおすすめスポット

観音山公園

季節の花や樹木が楽しめる

機関車が保存されている機関車広場や石仏めぐりコースがあり、家族みんなで楽しめる公園。サクラなどが美しい散策路もある。

観音山公園
観音山公園

観音山公園

住所
三重県亀山市関町新所
交通
JR関西本線関駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

かぶとの森テラス

鈴鹿川の源流にある自然豊かなキャンプ場

広大なフィールドにはオートサイトや芝生と林間のフリーサイトのほか、立木を利用した新感覚のキャンプ、テントサイル(ツリーテント)がある。ここではキャンプやアクティビティを通して通年で自然を満喫できる。

かぶとの森テラス

住所
三重県亀山市加太中在家8125
交通
名阪国道南在家ICから県道668号を西方向、大山田村方面へ。入口看板で左折して現地。南在家ICから1km
料金
サイト使用料=オート1区画5人まで4000円~/宿泊施設=ツリーテントサイト3人用8000円~、5人用10000円~、コテージ4人用8000円~、6人用12000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
不定休

亀山城跡

石垣と多門櫓に往時をしのぶ平山城址

天正18(1590)年、岡本宗憲によって築城。三重県内で唯一残る城郭建造物である多門櫓は石垣とともに県史跡に指定されており、近年創建当初の姿に復原された。

亀山城跡
亀山城跡

亀山城跡

住所
三重県亀山市本丸町
交通
JR関西本線亀山駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、多門櫓内部見学は10:00~16:00
休業日
無休、多門櫓内部見学は月~金曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

石水渓キャンプ場

川のせせらぎが心地よいBGM

安楽川のせせらぎが心地よいキャンプ場。テントサイトは小ぢんまりとまとまっているが、豊かな自然に包まれて静かに過ごせる。三ッ淵や白糸の滝を巡るハイキングのベースとしてもおすすめ。

石水渓キャンプ場
石水渓キャンプ場

石水渓キャンプ場

住所
三重県亀山市安坂山町1178-3
交通
東名阪自動車道鈴鹿ICから国道306号・県道637号で石水渓方面へ。県道302号で安楽川沿いに渓谷を進み現地へ。鈴鹿ICから13km
料金
サイト使用料=テントサイト1区画6600円、デイキャンプは1区画4400円(小・中学生割引あり)/宿泊施設=バンガロー大人1100円、小人530円、デイキャンプは大人430円、小人210円/
営業期間
4~10月、11月の土・日曜、祝日
営業時間
イン16:00、アウト9:00(デイキャンプは10:00~15:00)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む