宇治市街
宇治市街のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した宇治市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。荘厳な建物に、『源氏物語』の世界を見る「平等院」、伝統的な建物に最新設備のセルフ式「中村藤吉本店平等院店」、本場ならではの宇治抹茶スイーツ「伊藤久右衛門 本店・茶房」など情報満載。
宇治市街の魅力・見どころ
10円硬貨の図柄や茶どころとして知られる街
「平等院」は紫式部が仕えた中宮の父・藤原道長の別荘を、その子頼通が寺院に改めたもの。『源氏物語』の世界をしのばせる華麗な建物で、極楽浄土を現出させたものといわれる。「宇治上神社」は平等院の鎮守社とされる古社で、平安後期に建てられた本殿は、現存する日本最古の神社建築で国宝。1200年前に創建された「三室戸寺」は四季折々の花が咲き乱れる花の寺として知られ、春にはツツジ、初夏にはアジサイやハスが庭園を彩る。市内には名物の宇治茶を使ったスイーツや料理が食べられる店が多数あり、みやげにも最適。
- スポット:84 件
- 記事:12 件
宇治市街の新着記事
宇治市街のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 84 件
平等院
荘厳な建物に、『源氏物語』の世界を見る
紫式部が仕えた中宮の父、藤原道長の別荘を、その子・頼通が寺院に改めた。阿字池に浮かぶ絢爛豪華な建物や庭園を造営し、極楽浄土を現出させた。国宝・鳳凰堂(阿弥陀堂)に安置される阿弥陀如来坐像は平安期の傑作。

平等院
- 住所
- 京都府宇治市宇治蓮華116
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料(庭園+平等院ミュージアム鳳翔館)=大人700円、中・高校生400円、小学生300円/鳳凰堂内拝観料=300円/ (25名以上の団体は大人600円、中・高校生300円、小学生200円、鳳凰堂内拝観料別途300円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名拝観料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉門17:30)、鳳翔館は9:00~16:45(閉館17:00)、鳳凰堂内部拝観は9:00~16:10(拝観開始は9:30~)
中村藤吉本店平等院店
伝統的な建物に最新設備のセルフ式
料亭旅館の建物を改築した店舗は、重要文化的景観に登録されている外観はそのままに、内装はモダンにアレンジ。カフェはセルフ式で、本格的な抹茶スイーツやドリンクが楽しめる。


中村藤吉本店平等院店
- 住所
- 京都府宇治市宇治蓮華5-1
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
- 料金
- まるとパフェ、みどりの世界(平等院店限定)=1800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、カフェは~16:30(L.O.)
伊藤久右衛門 本店・茶房
本場ならではの宇治抹茶スイーツ
宇治のお茶屋ならではのメニューを用意。抹茶パフェや抹茶あんみつなど、宇治抹茶スイーツが味わえる店。香り豊かな茶そばも人気。お茶の香りと季節に合わせたしつらいで迎えてくれる。


伊藤久右衛門 本店・茶房
- 住所
- 京都府宇治市菟道荒槇19-3
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩5分
- 料金
- 伊藤久右衛門パフェ=1090円/宇治抹茶あんみつ=1090円/宇治抹茶そば=990円/抹茶そばとかやくご飯付き=1190円/選べるお茶とお菓子のセット=1090円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)
宇治上神社
本殿は日本最古の神社建築
菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)を祀る神社。平等院の鎮守社として隆盛を極めた。現存する日本最古の神社建築で国宝。覆屋の中に3棟の社殿が並ぶ。国宝の本殿は平安後期の建造物。


宇治市源氏物語ミュージアム
五感を使って『源氏物語』の魅力を味わう
『源氏物語』をテーマにした博物館。映像やオリジナル映画で『源氏物語』を紹介したり、平安貴族の装束や調度品、六条院の模型や牛車を展示したりと、雅な物語の世界を再現している。

宇治市源氏物語ミュージアム
- 住所
- 京都府宇治市宇治東内45-26
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩8分
- 料金
- 大人600円、小人300円 (20名以上の団体は大人480円、小人240円、宇治市在住の70歳以上の高齢者、障がい者等手帳持参で本人と介護者は無料、市外在住者で障がい者等手帳持参で本人と介護者は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
辻利兵衛本店
宇治を召し上がれ
築100年の梁や柱をそのまま生かした空間。創業150年余の実績は京都人太鼓判の証。「茶すじ」にこだわった「ほんまもん」を味わえる。


辻利兵衛本店
- 住所
- 京都府宇治市宇治若森41
- 交通
- JR奈良線宇治駅から徒歩5分
- 料金
- 宇治抹茶パフェ(宇治誉れ)=1728円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店18:00)
興聖寺
紅葉一色に染まる琴坂へ
曹洞宗の開祖である道元が建立した寺。慶安元(1648)年、淀城主の永井尚政がこの地に復興させて現在に至る。整った境内に立つ本堂は、伏見城の遺構といわれている。

興聖寺
- 住所
- 京都府宇治市宇治山田27-1
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
- 料金
- 本堂拝観=300円(志納)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
三室戸寺
季節の花々が咲く、別名「花の寺」
宇治の古刹で、宝蔵庫には阿弥陀三尊像など重要文化財の仏像が安置されている。別名「あじさい寺」とも呼ばれ、境内には紫、青、ピンクと日々七変化するアジサイ1万株が杉木立の間に咲き誇る。


三室戸寺
- 住所
- 京都府宇治市菟道滋賀谷21
- 交通
- 京阪宇治線三室戸駅から徒歩15分
- 料金
- 拝観料=大人500円、小人300円、時期により異なる/宝物館=300円/良運守り=500円/かぐや姫守=500円/
- 営業期間
- 通年(宝物館は毎月17日)
- 営業時間
- 8:30~15:50(閉門16:30)、11~翌3月は~15:20(閉門16:00)
通圓
抹茶デザートが味わえる宇治茶の老舗
永暦元(1160)年に宇治橋東詰に庵を結んだことに始まる宇治茶の老舗。風味豊かな茶団子を抹茶や煎茶と一緒に味わえる。なかでも抹茶パフェは逸品。新茶は5月上旬に店頭に並ぶ。


通圓
- 住所
- 京都府宇治市宇治東内1
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅からすぐ
- 料金
- 抹茶パフェ=850円/抹茶クリームあんみつ=850円/抹茶ぜんざい=730円/茶団子(お茶付)=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店)
お茶と宇治のまち歴史公園
宇治茶を学べるミュージアムや茶園の再現も見られる公園
江戸末期の茶園を再現した史跡ゾーン、緑あふれる庭園、広場のある美しい公園。交流館の「茶づな」では、宇治茶のミュージアムや体験プログラム、レストランがあり、楽しく歴史や文化を学ぶことができる。
抹茶料理 辰巳屋
抹茶を使った風味豊かな料理
80年以上前から抹茶料理を作り続ける料理店。料理には宇治の抹茶を使っている。豆乳に抹茶を加えて作った豆腐、茶そば、抹茶茶漬など風味豊かな抹茶料理が味わえる。


抹茶料理 辰巳屋
- 住所
- 京都府宇治市宇治塔川3-7
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩12分
- 料金
- 抹茶料理(昼)=4860円・6480円/宇治丸弁当(昼)=3240円/京懐石=8640円~/茶楽遊膳=10800~16200円/ (座敷(23F)利用の場合はサービス料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.)、16:30~20:00(L.O.、夜は要予約)
ホホエミカ
思わずほほえむ幸せのナチュラルおやつ
「カロリーを気にせず幸せな瞬間を幸せなまま味わってほしい」と願いを込めた、天然素材でつくるナチュラルなおやつが自慢。


ホホエミカ
- 住所
- 京都府宇治市宇治妙楽17-8中宇治yorin 1階
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩9分
- 料金
- 生チョコタルト=486円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(売り切れ次第閉店)
茶房藤花
平等院内の日本茶カフェ
ひと休みしたいときなどに、本格的なこだわりの宇治茶でほっこりできる。お茶に添えられる干菓子は鳳凰をモチーフにした平等院らしいもの。


茶房藤花
- 住所
- 京都府宇治市宇治蓮華116平等院内
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
- 料金
- 宇治の抹茶と干菓子=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店16:30)
福寿園 宇治茶工房
作って、飲んで、食べて宇治茶づくしの一日を体験
寛政2(1790)年創業の宇治茶の老舗の体験施設。茶作りや茶器造りなどが楽しめる工房のほか、茶や茶器のショップ、茶甘味や茶料理が味わえる茶寮、茶道に親しむ茶室などがある。


福寿園 宇治茶工房
- 住所
- 京都府宇治市宇治山田10
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩8分
- 料金
- 石臼で抹茶づくり=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
宇治駿河屋
みやげに最適なやさしい味わい
約100年前の創業以来、抹茶を用いた和菓子を手がける。とくに、10年を要して作り出した茶の香餅は、やわらかな餅を抹茶風味のきな粉で包んだ上品な甘さが際立つ逸品。


宇治駿河屋
- 住所
- 京都府宇治市宇治蓮華41
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩6分
- 料金
- 茶の香餅=1300円(11本入)、350円(3本入)、700円(6本入り)/抹茶みなつき=700円/抹茶わさん葛餅=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
GOCHIO cafe
「茶園清水屋」が本物の抹茶の味をカフェスタイルで提案
江戸時代から宇治で最高級抹茶用のてん茶を栽培、製造する「茶園清水屋」がお抹茶を現代の暮らしに適したスタイルで提供したいと考え立ち上げた。一服から食事、カフェと幅広い利用が可能。


GOCHIO cafe
- 住所
- 京都府宇治市宇治壱番63
- 交通
- JR奈良線宇治駅から徒歩3分
- 料金
- ランチセット=1000円~/濃茶パフェ=850円/抹茶クレープ=880円/薄茶抹茶エスプレッソ=650円/抹茶ビール=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:00~