姫路
姫路のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した姫路のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。時を超えて輝き続ける姫路のシンボル城「姫路城」、四季折々の自然が美しい日本庭園「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」、姫路が誇る山上寺院「書寫山圓教寺」など情報満載。
- スポット:175 件
- 記事:15 件
姫路のおすすめエリア
姫路の新着記事
1~20 件を表示 / 全 175 件
姫路の魅力・見どころ
世界遺産の美しい城と多数の伽藍を持つ『西の比叡山』
山陽道の要衝である姫路は、国宝であり世界遺産に登録された「姫路城」の城下町として栄えた。城は400年の間一度も戦火や火災に遭うことなく、当時の姿のまま今に引き継がれている。「書寫山圓教寺」は、康保3(966)年の開基と伝わり、『西の比叡山』といわれる天台宗の古刹。山上の広大な境内にいくつもの伽藍が建ち並ぶ。夢前川沿いにある塩田温泉は江戸の昔から胃腸の病に効く湯治場として知られる静かな温泉だ。また秋に行われる「灘のけんか祭り」は神輿を激しくぶつけ合う勇壮な祭りとして知られている。
姫路のおすすめスポット
姫路城
時を超えて輝き続ける姫路のシンボル城
400年間、戦火や天災を逃れ、当時の姿が今に引き継がれる名城。昭和26(1951)年に天守群が国宝に指定され、平成5年には日本で初めてユネスコの世界文化遺産に登録された。平成21年から約5年半に及んだ大天守の保存修理が終わり、平成27年春に待ちかねた一般公開が再開。輝きを増した美しい外観が目の当たりにできるようになった。


姫路城
- 住所
- 兵庫県姫路市本町68
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩20分
- 料金
- 入園料=大人1000円、小・中・高校生300円/ (各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、被爆者手帳持参で無料)
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
四季折々の自然が美しい日本庭園
好古園は西御屋敷跡、武家屋敷跡などの地割を活かした、趣の異なる九つの庭園群からなる日本庭園。風光明媚な庭園内をゆっくり見て歩くと、まるで心が洗われるよう。


姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
- 住所
- 兵庫県姫路市本町68
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=大人(18歳以上)310円、小人(小・中・高校生)150円/姫路城との共通券=大人1050円、小人360円/ (30名以上の団体は2割引、市内在住の65歳以上は高齢者福祉優待カード持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
書寫山圓教寺
姫路が誇る山上寺院
標高371mの山上に荘厳な伽藍が次々と現れる、康保3(966)年開基の天台宗の名刹。延暦寺、大山寺と並ぶ天台宗の三大道場のひとつで、国指定の史跡になっている境内には大講堂や食堂(じきどう)、摩尼殿(まにでん)をはじめとした重要文化財の見どころが多数ある。


書寫山圓教寺
- 住所
- 兵庫県姫路市書写2968
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス書写山ロープウェイ行きで30分、終点で書写山ロープウェイに乗り換えて4分、山上下車、徒歩20分
- 料金
- 見学料=500円、1000円(マイクロバス利用の場合)/ロープウェイ(片道)=大人600円、小人300円/ロープウェイ(往復)=大人1000円、小人500円/般若心経写経体験=1000円/花びら写経体験=300円/座禅(止観)体験=1000円/健康道場(一泊二日修行体験)=12000円/一日修行体験=5000円/
カフェドムッシュ姫路店
レンガ造りのおしゃれな外観のカフェ
地元人気バツグンのご当地トーストが看板メニュー。アーモンドの甘さたっぷりなバターを塗ったトーストにオムレツ、キャベツが付いたモーニングサービスはボリューム満点でお得。


カフェドムッシュ姫路店
- 住所
- 兵庫県姫路市市川台1丁目7
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅からタクシーで5分
- 料金
- アーモンドトースト(モーニングサービス)=430円/モーニングセット=780円/ブランチピラフ=980円/
太陽公園
摩訶不思議な空間へご案内
70種類の石造物を展示した「石のエリア」とドイツの古城をモデルにした白鳥城のある「城のエリア」があり、2つの見学エリアを散策すると一日で世界旅行が満喫できる。


太陽公園
- 住所
- 兵庫県姫路市打越1342-6
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス緑台行きで30分、打越西下車すぐ
- 料金
- 大人(高校生以上)1300円、小人(小・中学生)600円 (20名以上の団体は大人1170円、小人540円、75歳以上は600円、障がい者と介護者は大人600円、小人300円)
播州姫路本町 たまごや
姫路城前の卵かけごはん専門店
卵と米はすべて姫路市夢前町にある自社農場でつくった自慢の品。“ぷりっ”と新鮮で光り輝く卵はここでしか味わえない。定番メニュー「玉かけめし」は卵とごはんがおかわり自由なので心ゆくまで楽しめる。


播州姫路本町 たまごや
- 住所
- 兵庫県姫路市本町68家老屋敷館「は」の屋敷
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩15分
- 料金
- 玉かけめし=626円/寅巻き玉子の穴子めし=1490円/寅巻き厚焼玉子=734円/城前おもてなし御膳=2000円/
C^arma
ゆったりソファーでくつろげるオーセンティックカフェ
オーナーが大好きなアンティークの米軍家具を配し、落ち着いた雰囲気の中で手作りのスイーツやハーブティーなどが楽しめる。夫人手作りのスイーツは毎月6種類。旬のフルーツやナッツを使ったナチュラルな味わいはハーブティーにピッタリ。


ヤマサ蒲鉾 大手前店
かまぼこ屋さんの和風スナック
老舗の蒲鉾店ならではのアイデアドッグが大人気。チーズかまぼこを包む、ほんのり甘いドーナツ生地がナイスマッチしたチーかまドッグは揚げたてアツアツがやみつきになるおいしさ。


ヤマサ蒲鉾 大手前店
- 住所
- 兵庫県姫路市二階町60
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩5分
- 料金
- チーかまドッグ=150円/たこねぎ天=194円/あなご蒲鉾=702円/
杵屋 本店
創作バウムクーヘン「書写千年杉」が大人気
姫路土産に最適な和菓子。羊羹を求肥で巻き砂糖をまぶした「きぬた」、真珠の姿の「沙羅」、ハリウッドスターが50本買ったという書写「千年杉」は近年のヒット作。


杵屋 本店
- 住所
- 兵庫県姫路市二階町95
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩7分
- 料金
- きぬた=972円(3本)/千姫様の恋=1296円(10個)/沙羅=1080円(10個)/書写 千年杉=1296円(1本)/柿姿=1620円(5個)/光姫=756円(4個)/
おもてなしダイニング福亭
播磨のおいしい魚介を堪能する自慢のランチ
姫路や室津の漁港で獲れた鮮度抜群の魚介を中心に、目にも鮮やかな和食メニューを提供してくれる。プライベート感覚で楽しめる落ち着いた雰囲気の店内で、旬の魚を堪能したい。

おもてなしダイニング福亭
- 住所
- 兵庫県姫路市亀井町75
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩5分
- 料金
- 日替り膳(昼)=1620円/おでん定食(昼)=1500円/お造里膳=1890円/鮮魚の5種盛り(夜)=1944円/姫路おでん(夜)=162円~/姫路おでん5種盛り(夜)=1058円/穴子の出し巻き(夜)=972円/炭火焼コース菜月(夜)=3240円/ (個室はサービス料別10%)
酒饌亭 灘菊かっぱ亭
お酒によく合う懐かしいおふくろの味で60年
灘菊酒造が経営するお酒と姫路おでんと一品料理の店。昭和34(1959)年の開店以来、お城の型の鍋で煮込む大串おでんやショウガ醤油の姫路おでんが大人気。蔵元ならではの旬のお酒、酒蔵伝承料理が好評。


酒饌亭 灘菊かっぱ亭
- 住所
- 兵庫県姫路市東駅前町58
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩5分
- 料金
- 姫路おでん=160円~/大串おでん=540円/酒蔵伝承料理=210円~/日本酒=360円~/昼刻定食=680円~/
斑鳩寺
「直髪の太子」をはじめ、多くの重要文化財が残る
聖徳殿の奥殿は法隆寺夢殿を模した八角円堂で「直髪の太子」を祀る。最も古い伽藍の三重塔、本尊の釈迦如来など重文が数多い。毎年2月22・23日に御本尊開帳が行われる。
斑鳩寺
- 住所
- 兵庫県揖保郡太子町鵤709
- 交通
- JR山陽本線網干駅から神姫バス山崎行きで10分、鵤下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=無料/宝物館=300円/聖徳殿=300円/宝物館、聖徳殿の共通券=500円/
伊勢屋本店
銘菓「玉椿」を生んだ姫路和菓子の名店
元禄年間(1688~1703年)創業の菓子の老舗。姫路藩の御用菓子司となり、5代新右衛門のとき家老から命名された「玉椿」は黄身あんを薄紅色の求肥に包んだ気品ある生菓子。


伊勢屋本店
- 住所
- 兵庫県姫路市西二階町84
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩10分
- 料金
- 玉椿=680円(5個)、1296円(10個)/火打焼=1080円(10個)/塩味まんじゅう=896円(10個)/上用塩味まんじゅう=648円(4個)/官兵衛兵糧餅=756円(5個)/
姫路市自然観察の森
観察路があり、コナラなどの雑木林や野鳥、昆虫にも親しめる
桜山貯水池に隣接する森にある全長約8kmの観察路。市の「緑の十景」に選ばれコナラなどの雑木林や湿地には鹿やタヌキが生息し、野鳥や昆虫にも親しめる(採集禁止)。レンジャーが常駐する。


姫路市はやしだ交流センター ゆたりん(日帰り入浴)
開放感あふれる露天風呂と源泉風呂が自慢
約二億一千万年前の堆積岩の割れ目から湧出した塩類泉を使用。浴場は岩組み露天風呂の「悠」と切り石露天風呂の「和」が週ごとに男女交替する。併設の農産物直売所は充実の品ぞろえ。


姫路市はやしだ交流センター ゆたりん(日帰り入浴)
- 住所
- 兵庫県姫路市林田町口佐見386
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス山崎行きで40分、林田橋下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人310円/
かさがた温泉せせらぎの湯
温泉情緒たっぷり。野趣ある露天風呂が名物の入浴施設
野趣あふれる天然石を配し温泉情緒に浸れる露天風呂「ふところ館」がある。食事処「せせらぎ亭」では名物の巻き寿司(持ち帰り可)をはじめ定食やお膳を用意。また温泉の入口には門前物産館があり朝採れの野菜や米、お土産が購入できる。


かさがた温泉せせらぎの湯
- 住所
- 兵庫県神崎郡市川町上牛尾2073-12
- 交通
- JR播但線福崎駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人(5歳~小学生)350円/ (大人は入湯税含む)
播磨屋茶舗 城前店
おいしいお茶を手軽に
日本茶をはじめ、玄米茶、健康茶などを扱うお茶専門店。小分けサイズやティーバッグを中心に多数そろう。宇治高級抹茶をたっぷり使用したソフトクリームやグリーンティーも大人気。


播磨屋茶舗 城前店
- 住所
- 兵庫県姫路市本町68糸吉ビル 1階
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩12分
- 料金
- 姫路城ひと休み茶=298円(2g×7パック)、540円(2g×7パック、さをり織コースター1枚付き)/深蒸茶「姫路城」=648円(2g×15パック)/「玲珠膏」=650円(2g×8パック)/鹿児島産深蒸茶雪ふか=540円(40g)/八女玉露=1080円(30g)/濃い抹茶ソフトクリーム=400円/
オステリア・ピッツェリア アルベロ
オステリア・ピッツェリア アルベロ
- 住所
- 兵庫県姫路市紺屋町74KJビル 1階
- 交通
- JR姫路駅から徒歩6分
- 料金
- PIZZAランチ(ドリンク付き)=950円~/プロシュート エ ルッコラ=2000円/