津山市街
津山市街のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した津山市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。津山まなびの鉄道館,津山城(鶴山公園),城東町並保存地区など情報満載。
- スポット:35 件
- 記事:4 件
1~10 件を表示 / 全 35 件
津山まなびの鉄道館
見て、さわって、楽しく学べる鉄道館
現存する扇形機関車庫の中で2番目の規模を誇る「旧津山扇形機関車庫」は、JRの一部現役施設としても使われている。「ナメクジ」の愛称で知られる初期型の「D51-2」をはじめ、1両のみ製造された「DE50-1」など希少な車両があり、全国からファンが訪れる。




津山城(鶴山公園)
西日本有数の桜の名所
津山城は江戸初期、初代藩主森忠政が12年の歳月をかけて築いた近世平山城。扇の勾配を持つ高さ45mの石段などが残り、往時の面影を伝えている。「日本さくら名所100選」に選ばれており、春には約1000本の桜が咲く。




城東町並保存地区
情緒ある街道の面影を残す
津山城(鶴山公園)から旧出雲街道沿いに、約1kmにわたって古い商家が軒を連ねる。その情緒ある街並は映画『男はつらいよ』やNHKの連続テレビ小説『あぐり』のロケ地にもなった。


旬菓匠くらや
津山で愛される老舗の和菓子店
創業明治初年の老舗和菓子店。全国和生菓子大品評会で総裁賞を受賞した「いちま」は、カステラ生地に大納言のつぶ餡を挟んだもの。半世紀以上も地元の人々に愛されている津山銘菓だ。

京御門本店
津山特産のゆずを使った銘菓
昭和10(1935)年創業の和菓子の老舗。季節の和菓子や定番商品が多数そろう。作州特産のユズの香り豊かな白餡をしっとりした皮でくるんだ饅頭「桐襲」は、上品な味わいの代表銘菓。
グリーンヒルズ津山
温水プールで遊べる大型公園
津山市中心部にほど近い場所にある大規模公園。アスレチック広場には、コンビネーション遊具「トリムの森わんぱく城」がある。フラワーガーデン、野外ステージなどが整備されている。

城東むかし町家
旧梶村家住宅を公開。江戸後期から昭和初期の建築様式が見られる
旧梶村家住宅を城東むかし町家として公開。広大な敷地に母屋、洋館、裏座敷、西蔵、茶室、庭園などがあり、江戸後期から昭和初期にかけての建築様式が見られる。


橋野食堂
手間ひまかけて仕上げる店主自慢の絶品ダレ
創業120年近い老舗の食堂。50年前からメニューに並ぶホルモンうどんは、14種類の食材から作った辛めの味噌ダレが野菜の甘みをひき立てる。タレの辛さは普通、ピリ辛、激辛の3タイプから選べる。




大衆肉酒場 いぶし銀
津山肉グルメがいつでも味わえる居酒屋
そずりやホルモンなど牛肉の各部位を焼く「燻し焼きメニュー」はおすすめ。調理中に炎が立ちのぼり迫力十分。




大衆肉酒場 いぶし銀
- 住所
- 岡山県津山市大手町11-22肉ビル
- 交通
- JR津山線津山駅から徒歩10分
- 料金
- 自家製干し肉=780円/そずり燻し焼き=390円/ヨセナカセ=750円/牛煮こごり=600円/燻し焼きプリプリホルモン=390円/テールポンズ=1280円/
城東観光案内所 和蘭堂
観光案内所も兼ねる休息所
「津山洋学資料館」の敷地内にあるカフェ兼観光案内所。自家焙煎のコーヒーほか、津山の民芸品や特産菓子も販売する。
城東観光案内所 和蘭堂
- 住所
- 岡山県津山市西新町5
- 交通
- JR津山線津山駅から中鉄北部バス津山広域バスセンター行きで12分、西新町下車すぐ
- 料金
- 和蘭セット(ドリンク+和蘭ワッフル)=500円/ジンジャエール=450円/自家焙煎コーヒー=400円/