エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 中国・四国 x 女子旅 > 山陽・瀬戸内 x 女子旅 > 湯原温泉・蒜山・津山 x 女子旅 > 津山 x 女子旅 > 津山市街 x 女子旅

津山市街

「津山市街×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「津山市街×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。情緒ある街道の面影を残す「城東町並保存地区」、津山で愛される老舗の和菓子店「旬菓匠くらや」、津山特産のゆずを使った銘菓「京御門本店」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:6 件

津山市街の魅力・見どころ

桜やツツジが美しい城跡の公園や武家屋敷が見どころ

江戸初期、森忠政が築いた津山城の城下町として栄えた町。津山城跡がある「鶴山(かくざん)公園」は、桜やツツジなどの花の名所として親しまれている。西側には白壁が美しい武家屋敷が残り、藩政時代の面影を残す。洋学者・宇田川玄随と箕作阮甫(みつくりげんぽ)の出身地で、「箕作阮甫旧宅」や「津山洋学資料館」で偉人の功績に触れられる。池泉回遊式の大名庭園「衆楽園」も必見だ。

津山市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 12 件

津山市街のおすすめスポット

城東町並保存地区

情緒ある街道の面影を残す

津山城(鶴山公園)から旧出雲街道沿いに、約1kmにわたって古い商家が軒を連ねる。その情緒ある街並は映画『男はつらいよ』やNHKの連続テレビ小説『あぐり』のロケ地にもなった。

城東町並保存地区
城東町並保存地区

城東町並保存地区

住所
岡山県津山市中之町、西新町ほか
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

旬菓匠くらや

津山で愛される老舗の和菓子店

創業明治初年の老舗和菓子店。全国和生菓子大品評会で総裁賞を受賞した「いちま」は、カステラ生地に大納言のつぶ餡を挟んだもの。半世紀以上も地元の人々に愛されている津山銘菓だ。

旬菓匠くらや

旬菓匠くらや

住所
岡山県津山市沼77-7
交通
JR津山線津山駅からタクシーで5分
料金
いちま=130円/生菓子=216円(1個)/ワッフル=154円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
水曜不定休

京御門本店

津山特産のゆずを使った銘菓

昭和10(1935)年創業の和菓子の老舗。季節の和菓子や定番商品が多数そろう。作州特産のユズの香り豊かな白餡をしっとりした皮でくるんだ饅頭「桐襲」は、上品な味わいの代表銘菓。

京御門本店

京御門本店

住所
岡山県津山市林田町51
交通
JR津山線津山駅から徒歩15分
料金
桐襲=756円(10個入)/老松=1242円(8個入)/三羽鶴=1080円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉店)
休業日
無休

城東むかし町家

旧梶村家住宅を公開。江戸後期から昭和初期の建築様式が見られる

旧梶村家住宅を城東むかし町家として公開。広大な敷地に母屋、洋館、裏座敷、西蔵、茶室、庭園などがあり、江戸後期から昭和初期にかけての建築様式が見られる。

城東むかし町家
城東むかし町家

城東むかし町家

住所
岡山県津山市東新町40
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

イナバ化粧品店

B’z稲葉さんの生家

稲葉さんのお母さんが営む化粧品店。店内にはファンのための特設ブースがあり、学生時代のアルバムが閲覧できるなど、ファンにはたまらない必訪スポットだ。

イナバ化粧品店

住所
岡山県津山市川崎168
交通
JR姫新線東津山駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
水曜(年始休)

長法寺

アジサイ寺とも呼ばれる

津山城の廃城の際に贈られたアジサイの絵の腰高障子にちなみ、約3500株のアジサイが咲く天台宗の寺。別名アジサイ寺として親しまれている。

長法寺

長法寺

住所
岡山県津山市井口246
交通
JR津山線津山口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休

鶴山公園の桜

西日本有数の桜の名所

岡山県内で唯一「さくら名所100選」に選定された公園。津山城は、NHK番組『あなたも絶対行きたくなる!日本「最強の城」スペシャル』で最強の要塞として紹介された日本三大平城のひとつ。本丸から見下ろすと桜の海のように見える光景は見逃せない。

鶴山公園の桜

住所
岡山県津山市山下135
交通
JR津山線津山駅から徒歩10分
料金
入園料=大人310円、中学生以下無料/
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
7:30~22:00
休業日
情報なし

つゝや

しっとりした食感の名物「五大北天まんじゅう」

五大北天まんじゅうはしっとりした黒糖風味の生地が甘さ控えめの餡を包み、小ぶりで食べやすい大きさ。店は五大北天まんじゅうのみを販売し、平日でも客足が絶えない。

つゝや

つゝや

住所
岡山県津山市小原82-4
交通
JR津山線津山駅から中鉄北部バススポーツセンター行きで11分、美作大学前下車すぐ
料金
五大北天まんじゅう=55円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜(1月1~2日休)

作州城東屋敷

江戸時代の町家を復元した無料休憩所。展示館にはだんじりが並ぶ

白壁と火の見櫓が目をひく、江戸時代の町家を復元した無料休憩所。建物内に映画『男はつらいよ』のロケ風景の写真を展示。屋敷裏の展示館には見事なだんじりが並ぶ。

作州城東屋敷
作州城東屋敷

作州城東屋敷

住所
岡山県津山市中之町19
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

衆楽園

池泉回遊式の大名庭園

森家2代藩主長継が明暦3(1657)年に造らせた回遊式の美しい日本庭園。池畔からの眺めがすばらしく、見事なシダレザクラやツツジ、スイレンなどが四季折々に彩りを添える。

衆楽園
衆楽園

衆楽園

住所
岡山県津山市山北628
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線右まわりで11分、衆楽園市役所前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉園)、11~翌3月は~17:00(閉園)
休業日
無休

箕作阮甫旧宅

幕末の洋学者、箕作阮甫が過ごした生家を復元

幕末の洋学者、箕作阮甫が14歳まで過ごした生家を復元保存した国指定の史跡。江戸時代の町家の雰囲気が色濃く残る。敷地内の蔵に箕作家の家系図などを展示している。

箕作阮甫旧宅
箕作阮甫旧宅

箕作阮甫旧宅

住所
岡山県津山市西新町6
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館

焼肉 千恵

豪快な鍋が名物

醤油ベースのだしに肉と野菜がたっぷり入った豪快な千恵鍋が名物。良質な肉を使った鉄板焼きや網焼きをはじめ多彩なメニューがそろう。

焼肉 千恵

焼肉 千恵

住所
岡山県津山市小性町39
交通
JR津山線津山駅から徒歩7分
料金
千恵鍋=2300円/塩タン=1100円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~21:00(閉店21:30)
休業日
月曜(12月30日~翌1月5日休)

ジャンルで絞り込む