エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 中国・四国 x 夏 > 山陽・瀬戸内 x 夏 > 湯原温泉・蒜山・津山 x 夏 > 津山 x 夏 > 津山市街 x 夏

津山市街

「津山市街×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「津山市街×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。アジサイ寺とも呼ばれる「長法寺」、池泉回遊式の大名庭園「衆楽園」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:6 件

津山市街の魅力・見どころ

桜やツツジが美しい城跡の公園や武家屋敷が見どころ

江戸初期、森忠政が築いた津山城の城下町として栄えた町。津山城跡がある「鶴山(かくざん)公園」は、桜やツツジなどの花の名所として親しまれている。西側には白壁が美しい武家屋敷が残り、藩政時代の面影を残す。洋学者・宇田川玄随と箕作阮甫(みつくりげんぽ)の出身地で、「箕作阮甫旧宅」や「津山洋学資料館」で偉人の功績に触れられる。池泉回遊式の大名庭園「衆楽園」も必見だ。

津山市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

津山市街のおすすめスポット

長法寺

アジサイ寺とも呼ばれる

津山城の廃城の際に贈られたアジサイの絵の腰高障子にちなみ、約3500株のアジサイが咲く天台宗の寺。別名アジサイ寺として親しまれている。

長法寺

長法寺

住所
岡山県津山市井口246
交通
JR津山線津山口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休

衆楽園

池泉回遊式の大名庭園

森家2代藩主長継が明暦3(1657)年に造らせた回遊式の美しい日本庭園。池畔からの眺めがすばらしく、見事なシダレザクラやツツジ、スイレンなどが四季折々に彩りを添える。

衆楽園
衆楽園

衆楽園

住所
岡山県津山市山北628
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線右まわりで11分、衆楽園市役所前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉園)、11~翌3月は~17:00(閉園)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む