エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 冬 > 中国・四国 x 冬 > 四国 x 冬 > 高知 x 冬 > 大豊・早明浦ダム x 冬

大豊・早明浦ダム

「大豊・早明浦ダム×冬(12,1,2月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大豊・早明浦ダム×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。創建は奈良時代。国宝の薬師堂は歴史を経た風格を感じさせる「真言宗智山派 大田山大願院 豊楽寺」、風が吹き渡るフラワーガーデン「ゆとりすとパークおおとよ」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:2 件

大豊・早明浦ダムの魅力・見どころ

西日本一の規模を誇るダムと高原の風が吹き渡るフラワーガーデン

四国山地を流れる吉野川の源流域に広がるエリア。西日本一の規模を誇る早明浦ダムは、四国の水瓶と呼ばれる大規模なダムで、全国でも4番目の貯水量を誇る。ダム湖畔を一周する道路には2000本の桜が植えられ、一周11キロメートルの湖畔サイクリング道路も気持ちがいい。大豊にある「ゆとりすとパークおおとよ」は、四国山地を一望する標高750メートルの高原に広がる公園。季節の花々が楽しめる屋外ガーデンや温室、地元食材にこだわったレストランなどがある。

大豊・早明浦ダムの新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

大豊・早明浦ダムのおすすめスポット

真言宗智山派 大田山大願院 豊楽寺

創建は奈良時代。国宝の薬師堂は歴史を経た風格を感じさせる

聖武天皇の御代に行基が建てたと伝わる真言宗の古刹。国宝の薬師堂は入母屋造り、柿葺き、単層の建物で、内陣には国の重要文化財である三体の如来坐像と日光・月光菩薩立像を安置。

真言宗智山派 大田山大願院 豊楽寺

住所
高知県長岡郡大豊町寺内314
交通
JR土讃線大杉駅からタクシーで15分
料金
国宝維持協力金(志納金)=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(堂内拝観は9:00~16:00、要予約)
休業日
無休(堂内拝観は年末年始休)

ゆとりすとパークおおとよ

風が吹き渡るフラワーガーデン

標高750m、四国の真ん中の高知県大豊町の山頂にある天空の公園。レストラン、フラワーガーデン、キッズアスレチック、ポッカール等で遊べ、コテージやキャンプサイトも併設されている。

ゆとりすとパークおおとよ
ゆとりすとパークおおとよ

ゆとりすとパークおおとよ

住所
高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25
交通
高知自動車道大豊ICから国道32号、梶ヶ森スカイラインを中村大王方面へ車で11km
料金
入園料=大人500円、中・高校生300円、小人100円/クラフト作り=500円~/ (65歳以上300円、団体20名以上は2割引、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は開園、12月1日~翌3月16日は土・日曜、祝日のみ営業、コテージは無休(春・夏休みは無休、GWは開園、年末休)

ジャンルで絞り込む