嬉野温泉街 x 見どころ・レジャー
嬉野温泉街のおすすめの見どころ・レジャースポット
嬉野温泉街のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。美肌祈願の参拝者が足を運ぶ神社「豊玉姫神社」、茶の歴史や楽しみ方を知る「うれしの茶 交流館「チャオシル」」、忍者の世界が体験できるテーマパーク「元祖忍者村 肥前夢街道」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:3 件
嬉野温泉街の新着記事
【佐賀】佐賀牛&伊万里牛をいただきます!やわらかい赤身と甘い脂が絶品!
【佐賀】どんなんトコ?見どころ&基本情報をチェック!
佐賀グルメをいただきます! 呼子のいか・佐賀牛…うまい店厳選紹介
【佐賀】おすすめ日帰り温泉をチェック!
【佐賀】美味しい!本場でいただくご当地グルメ!
【佐賀】旅のおすすめ宿をチェック!
【嬉野】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
【嬉野温泉&武雄温泉】佐賀の二大温泉地!! どちらの美肌の湯を堪能する?
1~20 件を表示 / 全 9 件
嬉野温泉街のおすすめの見どころ・レジャースポット
豊玉姫神社
美肌祈願の参拝者が足を運ぶ神社
「美肌の湯」として知られる嬉野温泉に鎮座する美しい肌の女神。豊玉姫のつかいの「なまず様」は、古来より「肌の病」に効能ありとして湯治客の信仰を集め、現在も美肌を祈願する参拝者が絶えない。


豊玉姫神社
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2231-2
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車すぐ(タクシーでは26分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
うれしの茶 交流館「チャオシル」
茶の歴史や楽しみ方を知る
嬉野茶について紹介する展示室のほか、茶の入れ方や温泉水を使った茶染めなどの体験コーナー、喫茶など、茶を通してさまざまな交流ができる施設。体験は事前の予約が必要。

うれしの茶 交流館「チャオシル」
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内乙2701-1
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで38分、大野原口下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/お茶の淹れ方教室=300円/うれしの温泉茶染め体験=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 火曜
元祖忍者村 肥前夢街道
忍者の世界が体験できるテーマパーク
江戸時代の長崎街道の宿場町を再現したテーマパーク。侍、忍者、大道芸の南京玉すだれやガマの油売りなどが見られる。仕掛けがおもしろい忍者屋敷では、毎日忍者ショーと宝探し大会を開催。本格的な衣装に扮装して記念撮影をすることもできる。


元祖忍者村 肥前夢街道
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下野甲716-1
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩10分(タクシーでは26分)
- 料金
- 入園料(施設利用料別)=大人(中学生以上)1100円、小人(3歳~小学生)600円/回数券(アトラクション8ゲーム分)=1000円/忍者服レンタル=大人1300円、小人1000円/ (70歳以上は入園料(修行手形付)1000円(証明書持参)、障がい者手帳持参で入園料(修行手形付)大人1000円、小人500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:00(閉園16:00)、土・日曜、祝日は~16:00(閉園17:00)
- 休業日
- 火曜、荒天時
瑞光寺
境内に荘厳な雰囲気が漂う、応安年間創建の臨済宗南禅寺派の寺
応安年間に創建された臨済宗南禅寺派の寺。3000坪におよぶ境内は老樹が茂り、荘厳な雰囲気。本尊の薬師如来像は鎌倉初期の運慶の作といわれる。


瑞光寺
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙1560
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩6分(タクシーでは25分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、本堂は8:00~17:00(閉堂)
- 休業日
- 無休
ブーゲンハウス嬉野
国内最大級のブーゲンビリアの植物園
25種類約400本の熱帯の花ブーゲンビリアが通年観賞できる植物園。エントランスハウスでは、ブーゲンビリア染めなどのオリジナル商品や鉢植えが買える。


ブーゲンハウス嬉野
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲103-5
- 交通
- 長崎自動車道嬉野ICから一般道を嬉野温泉方面へ車で2km
- 料金
- 大人(中学生~)700円、小学生500円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉園)
- 休業日
- 無休
道の駅 うれしの まるく
JR西九州新幹線嬉野温泉駅すぐの道の駅
まるくアイズでは観光情報を取得でき、嬉野の特産品を販売する。公園ではイベントやマルシェなど開催する。駅前と公園内の手湯と足湯に浸してひと息ついて。
道の駅 うれしの まるく
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿甲4370-2
- 交通
- 長崎自動車道嬉野ICから県道1号、一般道、国道34号を嬉野温泉駅方面へ車で3km
- 料金
- 施設より異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- あるくアイズ(観光交流施設)は9:00~19:00、施設により異なる
- 休業日
- 施設より異なる
嬉野の大茶樹
吉村新兵衛が播種したなかの一本と伝えられ、樹齢340年以上
嬉野茶の基礎を築いた吉村新兵衛は、慶安年間に脊振から茶種を取り寄せ、不動山に蒔いた。大茶樹は新兵衛が播種したなかの一本と伝えられる。樹齢340年以上、高さ約4m。

嬉野の大茶樹
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町上不動山乙2491-1
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで39分、平野橋でJR九州バス(便数少ない)牛の岳行きに乗り換えて12分、大茶樹入口下車すぐ(タクシーでは30分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
西公園
湯治客も魅了する満開の桜
温泉街の西方にある丘は昔の湯野田城跡。周辺は散歩道になっていて、春は500本の桜が目を楽しませる。5月上旬から中旬はフジが美しい。
西公園
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿屯城丙2524
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩5分(タクシーでは26分)