トップ >  九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 唐津・呼子 > 唐津 > 唐津市街 > 

【佐賀】美味しい!本場でいただくご当地グルメ!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年12月16日

この記事をシェアしよう!

【佐賀】美味しい!本場でいただくご当地グルメ!

農業、漁業、畜産などの第一次産業が盛んな佐賀県。本場ならではの鮮度、調理法で食べる名物はいちだんとおいしく、「食」をめあてに訪れる人は多い。手ごろでローカル感満載のご当地グルメも要チェックだ。

佐賀牛

上質なあまい脂が口の中に広がる
JAグループ佐賀管内肥育農家で飼育された黒毛和種。きめ細かくやわらかい赤身に、バランスよくサシが入った佐賀牛は全国的に知られる。佐賀県内で佐賀牛を扱う飲食店は多く、さまざまな食べ方で楽しめる。

佐賀牛

極上霜降り!!
全国的に評価の高い佐賀牛を堪能する

呼子のイカ

【ベストシーズン】5~10月
鮮度の高さに度肝を抜かれる!
港町呼子の名物といえばイカの活造り。テーブルに運ばれてからもウネウネと足が動き、鮮度抜群。透き通った身はコリっとした食感で、かむと次第に甘みが広がる。

呼子のイカ

きらきらツヤツヤ
透明で身がツヤツヤした呼子のイカ。時期によってイカの種類は異なる

呼子・唐津の新グルメ「唐津Qサバ」

完全養殖に成功!
唐津市と九州大学の共同研究から生まれた完全養殖のマサバの愛称が「唐津Qサバ」。イカに続いて、呼子・唐津エリアで名物のきざしを見せている。養殖だと餌成分を管理できるので、1年中一定以上の脂ののりを保てるため、上々の美味しさを提供できるという。市内での販売や飲食店・宿泊施設などで提供が始まっている。

呼子・唐津の新グルメ「唐津Qサバ」

写真はイメージ

竹崎カニ 竹崎カキ

【ベストシーズン】カニ(オス8~10月、メス11~4月)カキ11~3月
肥沃な有明海で育まれる絶品食材
竹崎カニはワタリガニの一種で、大きいものは甲羅の幅が25cmから30cmにもなる。とくにおいしいのは夏から秋。栄養が豊富な有明海で養殖する竹崎カキは、大粒でプリプリの食感。

竹崎カニ 竹崎カキ

うまみがぎゅっと凝縮
通年楽しむことができる「竹崎カニ」

竹崎カニ 竹崎カキ

うまみがぎゅっと凝縮
焼いても身が縮みにくいのが竹崎カキの特徴

豆腐料理

質のいい大豆と清冽な地下水が生み出す
天山・脊振山系のふもとに広がる佐賀平野は穀物の宝庫で、品質の高さで知られる「フクユタカ」「ムラユタカ」を作付けする大豆の産地。地元産の大豆でつくるさまざまな豆腐料理を召し上がれ。

豆腐料理

風味と食感がサイコー!
素材の味が堪能できるざる豆腐

宗庵よこ長

【温泉湯どうふ】
元祖の味を堪能する
「温泉湯どうふ」は、この店の先代が発案。温泉の成分が豆腐のニガリに作用してトロリとやわらかくなり、豆腐のこくとうまみが際立つ。テイクアウトや全国発送もできる。

宗庵よこ長

湯どうふ定食は850円

宗庵よこ長

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2190
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩3分(タクシーでは26分)
料金
温泉湯どうふ=450円~/湯どうふ定食=850円/特選湯どうふ定食=1080円/

豆腐料理 かわしま

【ざる豆腐】
大豆の風味をとじ込めた逸品
唐津藩に豆腐を献上していた歴史をもつ江戸時代創業の豆腐専門店。予約制の食事コーナーで午前8時、午前10時、正午、午後2時から、それぞれ限定10食の豆腐コースが食べられる。

豆腐料理 かわしま

名物のざる豆腐を中心に、9品の豆腐料理が並ぶ豆腐コースは1620円

日本料理会席 かわしま

住所
佐賀県唐津市京町1775
交通
JR筑肥線唐津駅からすぐ
料金
豆腐料理コース=1800円・2400円・3000円/昼(12:00)のおまかせ会席コース=5500円/夜の会席料理=8800円・14300円・22000円/

武雄・北方ちゃんぽん

ボリュームも栄養も◎
武雄・北方ちゃんぽんは、量と栄養価の高さで炭鉱夫に愛されてきた。国道34号沿いは昔ながらの飲食店が軒を連ね、「武雄・北方ちゃんぽん街道」と呼ばれる。

武雄・北方ちゃんぽん

メガ盛り佐賀流ちゃんぽん

シシリアンライス

佐賀市民が愛する王道庶民派グルメ
一皿にごはん、味付けした肉、生野菜を盛り付け、マヨネーズとドレッシングをかけたものが基本形。昭和50年ころに佐賀市内の喫茶店で生まれたといわれている。

シシリアンライス

スプーンが進む!!

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。