嬉野温泉
北九州屈指の温泉街は『肥前国風土記』に登場する古来からの名湯
和銅6(713)年編纂の『肥前国風土記』に「東の辺りに湯の泉ありて能く人の病を癒やす」と書かれた伝統の湯処。江戸時代には長崎街道の宿場町として栄え、藩営浴場は武士や町人の入浴客でにぎわった。今も九州北部随一の温泉地として有名。


嬉野温泉の詳細情報
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿ほか (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0954-43-0137(嬉野温泉観光協会)
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩8分(タクシーでは25分)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
- 駐車場
- あり | 台数:4台 | 無料
- ID
- 41000730
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
嬉野温泉と同じエリアの記事
【佐賀】佐賀牛&伊万里牛をいただきます!やわらかい赤身と甘い脂が絶品!
【佐賀】おすすめ日帰り温泉をチェック!
【嬉野温泉&武雄温泉】佐賀の二大温泉地!! どちらの美肌の湯を堪能する?
【佐賀】旅のおすすめ宿をチェック!
【佐賀】美味しい!本場でいただくご当地グルメ!
【佐賀】どんなんトコ?見どころ&基本情報をチェック!
【嬉野】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
佐賀グルメをいただきます! 呼子のいか・佐賀牛…うまい店厳選紹介
嬉野温泉の近くのスポット
中島美香園
豊玉姫神社
うれしの茶 交流館「チャオシル」
cafe&shop KiHaKo「嬉箱」
宗庵よこ長
ハミルトン宇礼志野
元祖忍者村 肥前夢街道
うれしのお茶ちゃ村
相川製茶舗
嬉野温泉公衆浴場「シーボルトの湯」