エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 九州・沖縄 x 春 > 阿蘇・熊本・大分 x 春 > 大分・竹田・臼杵 x 春 > 臼杵 x 春

臼杵

「臼杵×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「臼杵×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。春は桜、夏はツツジが咲く「県史跡 臼杵城址」など情報満載。

  • スポット:1 件
  • 記事:2 件

臼杵の魅力・見どころ

国宝指定の磨崖仏群と城下町の面影を残す街並みが見どころ

石仏の里として知られる臼杵。平安時代から鎌倉時代にかけて彫られた磨崖仏群が残り、そのうちの59体が国宝の指定を受けている。大友宗麟によって弘治2(1556)年ころに築かれた臼杵城は、臼杵湾に浮かぶ海城で、もとは『丹生島城』と呼ばれた。今は「臼杵公園」として整備され、復元した櫓がある。市街地には城下町の面影が随所に見られ、「旧臼杵藩主稲葉家下屋敷・旧平井家住宅」や、造り酒屋を改築した「野上弥生子文学記念館」などの古い建築物が残る。とくに「二王座歴史の道」の武家屋敷が並ぶ石畳の切り通しは情緒たっぷりだ。

臼杵の新着記事

1~20 件を表示 / 全 1 件

臼杵のおすすめスポット

県史跡 臼杵城址

春は桜、夏はツツジが咲く

大友宗麟によって弘治2(1556)年頃に築かれた臼杵城。当時は臼杵湾に浮かぶ海城で、別名を「丹生島城」という。今は臼杵公園として整備され、復元した櫓がある。春には満開の桜が咲き誇る。

県史跡 臼杵城址
県史跡 臼杵城址

県史跡 臼杵城址

住所
大分県臼杵市臼杵丹生島91
交通
JR日豊本線臼杵駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む