黒川温泉・小国郷
黒川温泉・小国郷のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した黒川温泉・小国郷のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鍋ヶ滝,湯音,黒川温泉 どら焼き家 どらどらなど情報満載。
- スポット:221 件
- 記事:14 件
1~10 件を表示 / 全 221 件
鍋ヶ滝
山中にある秘境の滝
落差10m、幅20mの滝で、木漏れ日に照らされてきらめく姿が美しい。滝の裏手に道が延びていて、裏側からも観賞できる。春の夜間には、期間限定でライトアップが行われる。




湯音
地元商品や加工品がそろう
カフェとみやげスペースを設けた店。地元特産のジャージー牛乳を使用した「湯上りソフトクリーム」や「手作りかりんとう」が人気。食べ歩きメニューも豊富に取りそろえている。




黒川温泉 どら焼き家 どらどら
現地オリジナルや変わり種のどら焼きがそろう
平成21(2009)年春にどら焼き専門店になり、現地でしか購入できないちょっと変わったどら焼きや、スタンダードなどら焼きがそろう。


黒川温泉 どら焼き家 どらどら
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺北黒川6612-2
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
- 料金
- どらどらバーガー=280~350円/どらどらアイス=300円/
黒川荘
懐かしいムードが漂う個性豊かな宿
屏風岩がそそり立つ湯船をはじめ、4種類の露天風呂と内風呂、三つの貸切風呂がある。シックな印象の客室は、すべて和室。食事は地元の旬の産物を生かした和風創作料理。




夫婦滝
縁結びのご利益がある二つの滝
田の原川の男滝と小田川の女滝からなる、落差15mと12mの滝。縁結びの滝として親しまれる。入り口の物産所「滝のおみやげ屋さん」ではカップルの名前を入れて飾る絵馬が人気。

patisserie 麓
黒川温泉街のはずせない人気スイーツ
地元産の素材などを使う洋菓子の店。ジャージー牛乳や阿蘇産の鶏卵を使った「Roku・ん・Rollプレーン」をはじめ、季節限定ロールケーキが並ぶ。プリンや焼き菓子も充実している。




patisserie 麓
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6610
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
- 料金
- チーズBOU=380円/シュークリーム=250円/
黒川温泉観光旅館協同組合 風の舎
黒川温泉の情報を配信
黒川温泉街のほぼ中央にあり、周辺の観光情報や各旅館のパンフレットが入手できる。露天風呂めぐりには欠かせない入湯手形やオリジナルグッズも販売している。




黒川温泉観光旅館協同組合 風の舎
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6594-3
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入湯手形=1300円/湯めぐりセット=各900円/タオル=150円~/トートバッグ=500円/入浴剤=648円/
酒の宿
心に響くメッセージも評判のオリジナル焼酎
阿蘇の米を使った球磨焼酎を扱う酒屋で、黒川温泉街にある。ラベルに天草の向陽寺住職の説法を書いた「説法焼酎」や、阿蘇の阿部牧場のヨーグルトを使用したヨーグルトリキュールがある。




いこい旅館
秘湯の風情を醸し出す多彩な湯がそろう
露天風呂、檜風呂、スチーム風呂、立ち湯など数ある風呂が宿の自慢。本館に和室が8室と和洋室が3室、別棟風坊は露天風呂つきの和室が1室、2棟3室の別棟だんだんは内風呂つき。
いこい旅館(日帰り入浴)
肌にしっとりなじむ美人湯を露天風呂、箱湯、立湯で
日本の名湯・秘湯100選に選ばれている人気の高い宿。湯の深さ1.3mの立ち湯をはじめ13の風呂がある。日帰り入浴ができるのは混浴露天風呂と、立ち湯がつく女性専用露天風呂。空いていれば貸切風呂も利用できる。



いこい旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6548
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩3分(送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円/貸切風呂=800円(40分1名)/食事付入浴(個室利用、要予約)=5400円~/