熊本【黒川温泉】おすすめ観光スポット! おさんぽを楽しもう♪
黒川温泉は、風情ある宿が建ち並び、川のせせらぎと下駄の音が心地良い温泉街。 入湯手形を使った露天風呂めぐり、地産のみやげ探し、食べ歩きなど、気ままにぶらっとお散歩にでかけましょう。...
更新日: 2021年5月19日
熊本県北東部にある小国町と南小国町を総称する小国郷には、「そば街道」と呼ばれる、街の代名詞的存在があります。
この一帯には、山間から清冽な水が湧き出しており、ひと際おいしいそばが味わえるエリアとして注目を集めているんです。
独自の味とアイデアを競い合う30軒以上のそば屋から、人気の6店をピックアップしてご紹介します。
阿蘇高原産のそば粉にこだわって作るそばの店。やや硬めに仕上げた細麺は、のどごしがいい。人気の皿そばセットは、おろし、とろろ、そばつゆの3種の薬味で味わう。
皿そばセット 1300円
小鉢や煮しめなどが付いている
<こちらもオススメ>
おろしそば 900円
山かけそば 1150円
国道沿いに建つ
小田川沿いにひっそりと建つ、隠れ家のような雰囲気を持つ専門店。阿蘇高原産のそば粉とくじゅうの伏流水で打つそばは、薬味の辛味大根と合わせることでコシが引き立つ。
隠庵セット 2100円
辛味大根の薬味を入れた特製つゆにからめると味わい深い
<こちらもオススメ>
ざる蕎麦 1050円
冷やしとろろ蕎麦 1365円
民芸調で統一された店内
石臼びきしたそば粉と、山の湧水で打つ田舎そばは、素朴な味が特徴。人気のそばづくしのセットにはざるそばとおろしそばのほか、南小国産のマイタケや山菜の天ぷらが盛られる。
そばづくし 1800円
南小国産のマイタケや山菜の天ぷらが盛られている
<こちらもオススメ>
とんかつそば 1300円
地鶏そば 1300円
和の雰囲気をかもし出す古民家風の建物
民芸調の店内で味わうそばは香りが強く、かむと弾力がある。鈴蘭膳ではざるそば、とろろそば、そばサラダ、オリジナル葛とうふ、そばシャーベットなど趣向に富んだそば料理が食膳を飾る。
鈴蘭膳 1950円
3種のそば料理でボリュームたっぷり
<こちらもオススメ>
金蘭膳 3200円
地鶏しぐれそば 1500円
打ちたて、茹でたての新鮮なそばが食べられる
石臼でひいた風味の効いたそば粉を使用する。野山の自然たっぷりな料理とともに甘皮を用いたこだわりの戸無そばを味わえる。
戸無そば 2200円
香り、歯ごたえ、のどごしのバランスがいい
<こちらもオススメ>
無量寿そば 2200円
緑が覆う自然豊かな場所に建つ
小田温泉街にある宿に併設するそば処。北海道と地元のそば粉で作る手打ちそばを、4か月ほど熟成させたカツオ節と昆布の特製つゆで食べる。薬味にはすりたてのワサビを。
そば会席 1800円
旬の前菜、豆腐、そば、ご飯、そば湯で締める
<こちらもオススメ>
おろし温そば 1100円
ざるそば 900円
日帰り入浴できる貸切風呂もある
鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!
佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!
「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅
長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!
福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。