トップ >  九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 阿蘇・くじゅう > 黒川温泉・小国郷 > 黒川温泉 > 

熊本【黒川温泉】おすすめ観光スポット! おさんぽを楽しもう♪

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年10月25日

この記事をシェアしよう!

熊本【黒川温泉】おすすめ観光スポット! おさんぽを楽しもう♪

黒川温泉は、風情ある宿が建ち並び、川のせせらぎと下駄の音が心地良い温泉街。
入湯手形を使った露天風呂めぐり、地産のみやげ探し、食べ歩きなど、気ままにぶらっとお散歩にでかけましょう。

【熊本】黒川温泉観光ポイント

【黒川温泉×観光ポイント】浴衣レンタル

黒川温泉では、宿泊しなくても浴衣に着替えて温泉街を散策できるサービスを提供。詳細は、べっちん館(TEL:0967-48-8130)へ問い合わせを。

【黒川温泉×観光ポイント】浴衣レンタル

べっちん館

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6595-3
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
電動自転車レンタル=1000円(2時間)、1500円(4時間)/浴衣レンタル(浴衣+帯+雪駄)=1500円/

【黒川温泉×観光ポイント】風の舎

温泉街のほぼ中央にあり、周辺の観光情報や各旅館のパンフレットが入手できる。入湯手形やクーポンもココでGETしよう。

【黒川温泉×観光ポイント】風の舎

黒川温泉観光旅館協同組合 風の舎

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6594-3
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
入湯手形=1300円/湯めぐりセット=各900円/タオル=200円~/トートバッグ=500円/入浴剤=660円/

【黒川温泉×観光ポイント】入湯手形

入湯手形は1枚1300円で、黒川温泉にある宿のうち3か所の露天風呂に入れる。

【黒川温泉×観光ポイント】入湯手形

黒川温泉

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車すぐ
料金
情報なし

【熊本】黒川温泉×そぞろ歩き

【黒川温泉×そぞろ歩き】いご坂

さくら通りから田の原川方向に下る坂道。左右に飲食店やみやげもの店が並び、下りきったところに地蔵堂がある。

【黒川温泉×そぞろ歩き】いご坂

いご坂

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺

【黒川温泉×そぞろ歩き】丸鈴橋

温泉街の中心を流れる田の原川に架かる橋で、周囲には黒川温泉ならではの宿が建ち並ぶ。紅葉シーズンはとくに美しい。

【黒川温泉×そぞろ歩き】丸鈴橋

丸鈴橋

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺
交通
大分自動車道日田ICから国道387・422号を南小国町方面へ車で66km
料金
情報なし

【黒川温泉×そぞろ歩き】地蔵堂

その昔、盗みを犯した甚吉の身代わりになって首をはねられたとされる地蔵を祀っている。敷地内には使用済みの入湯手形がいっぱい。

【黒川温泉×そぞろ歩き】地蔵堂

地蔵堂

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺

【黒川温泉×そぞろ歩き】川端通り

いご坂の付き当たりの川沿いにのびる道。古くからの旅館や茶房、食事処などが点在する。

【黒川温泉×そぞろ歩き】川端通り

川端通り

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺
交通
JR熊本駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで2時間54分、黒川温泉下車、徒歩6分
料金
情報なし

【熊本】黒川温泉×食べ歩き

【黒川温泉×食べ歩き】黒川温泉 どら焼き家 どらどら

湯上がりのおともに♪

黒川温泉の名物を作りたいと考案した和菓子。自家製の粒餡とクリーム大福を手焼きの皮で包んでいる。味は抹茶、デコポン、カスタード、カフェオレ(各280円)、ジャージー(350円)の5種類。

【黒川温泉×食べ歩き】黒川温泉 どら焼き家 どらどら

どらどらバーガー 280円〜

黒川温泉 どら焼き家 どらどら

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺北黒川6612-2
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
どらどらバーガー=280~350円/どらどらアイス=300円/

【黒川温泉×食べ歩き】patisserie 麓

黒川温泉街のはずせないスイーツ

地元産の食材を使う洋菓子店。通信販売を行っているが、人気ナンバーワンのスイーツ「塩麹のシュークリーム」は店頭でしか味わえない。

【黒川温泉×食べ歩き】patisserie 麓

塩麹のシュークリーム 250円

patisserie 麓

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6610
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
チーズBOU=380円/シュークリーム=250円/

【黒川温泉×食べ歩き】湯音

揚げたてジューシー馬肉メンチカツ

カフェとみやげスペースを設けており、地元産の商品を多数取りそろえている。注文を受けて揚げる馬肉メンチカツは馬肉100%でジューシー。

【黒川温泉×食べ歩き】湯音

馬肉メンチカツ 270円

湯音

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6602
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス黒川温泉行きに乗り換えて33分、終点下車、徒歩10分
料金
湯上りソフトクリーム=330円(1本)/馬肉メンチカツ=260円(1個)/いきなり団子=170円(1個)/ジャージー牛乳かりんとう=380円(1袋)/肌馬油SAKURA=1080円/

【熊本】黒川温泉×土産探し

【黒川温泉×土産】後藤酒店

湧水仕込みの黒川限定地ビール

黒川温泉の湧水で醸造した黒川温泉限定のオリジナル地ビール「湯上がり美人」を中心に、阿蘇や小国のみやげを販売している。

【黒川温泉×土産】後藤酒店

湯上がり美人(330㎖ 1本) 598円

後藤酒店

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6991-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
湯上り美人=598円(330ml)/風野ぶどう酒=927円(ハーフ)・1555円(フル)/

【黒川温泉×土産】ふくろく

風呂めぐりにぴったりの手ぬぐい

さまざまな色柄のタオルや手ぬぐい、体にやさしい素材のボディタオルなど季節ごとに種類が変わる。袋物、手作り小物も人気。

【黒川温泉×土産】ふくろく

てぬぐい 各 670円

ふくろく

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6610
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
タオルお手ぬぐい=970円/手ぬぐい=670円/オーガニックタオルのくまさん=3850円(M)、3300円(S)/

【黒川温泉×土産】つけものやのおつけもの平野商店

素材を生かした色とりどりの漬け物

小国郷でとれる旬の野菜を中心に、新鮮な食材で作った漬け物を販売。野菜の風味を残した浅漬けはサラダ感覚で味わえる。

【黒川温泉×土産】つけものやのおつけもの平野商店

浅漬け 380円〜

つけものやのおつけもの平野商店

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川温泉6592-2
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
浅漬け=各380円~/長芋の浅漬=630円/

【黒川温泉×土産】酒の宿

ご当地焼酎を中心に品ぞろえ

阿蘇の米を使った球磨焼酎やオリジナル商品を扱う。ラベルに天草の向陽寺住職の説法を書いた「説法焼酎」や女性に人気のヨーグルトリキュールなどがある。

【黒川温泉×土産】酒の宿

ASO・PIECE(200㎖) 各 550円

酒の宿

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6696-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩3分
料金
説法焼酎=1234円(720ml)/吟醸焼酎「一所懸命」=2057円(720ml)/ASO・PIECE(アソ・ピエス)=500円(200ml)/

【熊本】黒川温泉×グルメ

【黒川温泉×グルメ】カフェレストラン わろく屋

地元の産物で作る三種のカレー

阿蘇あか牛、肥後赤鶏、地元産豚を使った「わろく屋三種のカレー」や、肥後赤鶏の唐揚げなど地産地消メニューが充実。

【黒川温泉×グルメ】カフェレストラン わろく屋

わろく屋三種のカレー 1600円

ミニサラダ、漬物、手作りヨーグルト付き

カフェレストラン わろく屋

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6600-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩5分
料金
わろく屋三種のカレー=1300円/焼きカレー=1100円/赤牛ロースのあぶり重=1980円/しろっけ・くろっけ=各250円/

【黒川温泉×グルメ】とうふ吉祥

こくのある豆腐を多彩な料理で

国産大豆を原料に、黒川の源流水と天然にがりでつくる豆腐の専門店。とうふ定食はごはんと湯豆腐(または冷奴)が食べ放題。

【黒川温泉×グルメ】とうふ吉祥

豆腐セット(竹) 2310円

とうふ吉祥

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川温泉6618
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
とうふ定食(豆腐とご飯はおかわり自由)=1728円(梅)・2268円(竹)・3240円(松)/おだんごセット=594円/とうふアイスクリーム=486円/

【熊本】黒川温泉×露天風呂めぐり

【黒川温泉×露天風呂】瀬の本高原ホテル

この上ない開放感にひたる露天風呂

目の前に阿蘇の大草原が広がる露天風呂からの眺めは感動的。絶景と温泉が一度に楽しめる。

<入浴データ>
入浴料:600円
タオル:有料
ドライヤー:無料
シャンプー:無料
石けん・ボディソープ:無料

<宿泊データ>
IN 15:00 / OUT 10:00
料金:1泊2食付 1万7200円~

【黒川温泉×露天風呂】瀬の本高原ホテル

高原を見渡す快適な寝湯「絶景鼻の湯」

瀬の本高原ホテル(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5644
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)由布院方面行きで1時間、瀬の本下車、徒歩10分

【黒川温泉×露天風呂】いこい旅館

美肌効果抜群の美人湯を注ぐ

日本の名湯・秘湯百選に選ばれている混浴露天風呂は肌がすべすべになると評判。

<入浴データ>
入浴料:500円
タオル:有料
ドライヤー:無料
シャンプー:無料
石けん・ボディソープ:無料

<宿泊データ>
IN 15:00 / OUT 10:00
料金:1泊2食付 2万1050円〜

【黒川温泉×露天風呂】いこい旅館

幽玄な雰囲気混浴露天風呂「滝の湯」

いこい旅館(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6548
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩3分(送迎あり)
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/貸切風呂=800円(40分1名)/

【黒川温泉×露天風呂】山の宿 新明館

露天風呂と洞窟風呂が名物

黒川温泉最古といわれる混浴露天風呂や宿の先代が掘った洞窟風呂などがある。

<入浴データ>
入浴料:500円
タオル:なし
ドライヤー:なし
シャンプー:なし
石けん・ボディソープ:なし

<宿泊データ>
IN 15:00 / OUT 10:00
料金:1泊2食付 1万7750円〜

【黒川温泉×露天風呂】山の宿 新明館

10年の歳月をかけ掘った洞窟風呂

山の宿 新明館(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6608
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩7分(送迎あり)
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/

九州・沖縄の新着記事

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...

長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!

今回は長崎県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!

今回は佐賀県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は熊本県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は福岡県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!

今回は佐賀の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!

今回は宮崎の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!

今回は熊本の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!

今回は大分の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。