【わいた温泉郷】コイン式貸切風呂で絶景を独占!
涌蓋山のふもとに湧く、はげの湯温泉、岳の湯温泉、鈴ヶ谷温泉、地獄谷温泉、麻生釣温泉、山川温泉の総称。最近はテレビで取り上げられるなど、注目を集めている。...
更新日: 2018年10月6日
熊本県と大分県の県境を流れる杖立川沿いに宿がひしめく。杖をついた病人も帰るころには杖を忘れるという言い伝えが名前の由来で、それほど効能豊かな温泉として知られている。
大分県との県境にある杖立温泉は日田からのアクセスも便利!
●阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間25分、杖立下車
●日田駅から日田バス杖立行きで40分、杖立下車
杖立温泉のルーツとされる古湯
もみじ橋のそばにある杖立温泉発祥の湯。ふつふつと湯が湧き上がる洞窟のような風呂で、かつては「穴湯」と呼ばれていた。無人で、周囲からはまる見えの開放的なつくり。
期間中は無料で入浴できる
温泉に足を浸してホッとひと息
杖立温泉観光協会のすぐそばにある足湯。杖立川を見下ろす位置にあり、屋根を架けて木の腰掛を並べた広々としたつくりで、囲いのないオープンスペースになっている。
足裏のツボを刺激する歩行湯もある
かつて温泉街でふるまわれていた「甘玉子」を元に作られた。小国ジャージー牛乳を使うことを条件に、旅館をはじめ14軒の店がオリジナルプリンを提供している。
杖立プリン 250円〜
キャラメルやティラミスなど常時6~8種のプリンがある
ほうじ茶プリン 250円
純和風旅館 泉屋のプリン。プリンとジュレで異なるほうじ茶を使用。茶葉の香り高い一品
山荘女将のほろにがプリン 250円
スプーンを入れるとほろ苦いカラメルソースがあふれてくる
熱々の源泉がもたらす美肌効果
杖立川の渓流沿いに湯けむりを上げる杖立温泉は、高温の源泉を利用した蒸し湯が名物。温泉の蒸気はここちよく、一度入っただけでも肌ツヤアップの効果が期待できると評判だ。
多彩なむし湯で美肌ざんまい
美しく磨き込まれた階段や廊下、年季の入った古時計などに老舗の風格が漂う。日替わりの男女湯の大浴場には、天然の巨岩で造られた石庭風呂やさまざまなタイプのむし湯があり、湯めぐりが楽しい。その効能は、女将の美肌を見れば一目瞭然だ。
露天風呂 あり
貸切風呂 あり
外来入浴 あり
部屋食 あり
カード 不可
【立ち寄り入浴データ】
入浴料 500円(9:00~20:00)
風呂の種類 露天風呂男女各1
泉質 弱塩泉
タオル 有料
バスタオル なし
ドライヤー 無料
シャンプー 無料
石けんボディーソープ 無料
大の字に寝ると、全身に蒸気がまわりやすく効果的
箱むし
箱の中のイスに座り扉を閉める。顔は外に出ているので息苦しさがない
1.準備
蒸し湯を堪能するため入り口の説明をよく読もう。入る前にはしっかり水分補給を。
2.全身を洗う
入室前に大浴場で全身をキレイに洗ってから入る。
3.打水
室内の温度を確認。熱すぎる場合、打水をして温度を下げるといい。
療養泉として知られる湯でゆったり
杖立温泉街の南、杖立川の土手に8つの貸切風呂がある。地下300mから湧く湯は、療養泉として知られる。完全セルフサービス式で、料金を入れてから5、6分で湯がたまる。
8室のうち岩風呂が3室ある
多彩な貸切風呂で温泉を楽しむ
杖立川を望む貸切風呂専門の施設。9ある貸切風呂は、樹齢150年の小国杉をくりぬいた湯船、タイルづくりなど趣向を凝らしたものばかり。
天井開閉式寝風呂付のかえで湯
効能あらたかな良泉が自慢
元湯となっている露天風呂「長寿霊泉」は、飲用もできる良質な湯をたたえる。男湯、女湯ともに巨岩を配した露天風呂があり、立ち湯や泡風呂などそれぞれ趣向の異なる貸切風呂も魅力。
露天風呂 あり
貸切風呂 あり
外来入浴 あり
部屋食 なし
カード 不可
【立ち寄り入浴データ】
入浴料 500円(8:00~20:00)貸切風呂60分1室(3名まで)2000円
風呂の種類 内風呂男女各1、露天風呂男女各1、貸切風呂5
泉質 ナトリウム-塩化物泉
タオル 有料
バスタオル なし
ドライヤー 無料
シャンプー 無料
石けんボディーソープ 無料
最大深度150㎝の立ち湯がある貸切風呂
男湯と女湯ともにむし湯棟を設置
質のよい温泉と季節の創作料理を楽しむ
宿の目の前を杖立川が流れる。泉源から直接引く湯は良泉で、肌がツルツルになると評判が高い。客室でとる夕食は京風の季節の創作料理。朝食はオーガニック野菜を中心とする和食。
露天風呂 なし
貸切風呂 なし
外来入浴 なし
部屋食 あり
カード 不可
【立ち寄り入浴データ】
利用不可
季節野菜の創作「和」会席
杖立温泉でも屈指の老舗宿
女性に抜群の人気を誇るレトロな和風宿
館内外にかわいい小物や花をあしらった「女性にやさしい」がコンセプトの宿。温泉サウナ「べっぴんむし風呂」は、新陳代謝の改善や美肌に効果があり、女性に好評。夕食は和洋折衷の創作料理で、客室で味わうことができる。
露天風呂 なし
貸切風呂 なし
外来入浴 あり
部屋食 あり
カード 不可
【立ち寄り入浴データ】
入浴料 700円(8:00~20:00)
風呂の種類 内風呂男女各1
泉質 ナトリウム-塩化物泉
タオル 有料
バスタオル 有料
ドライヤー 無料
シャンプー 無料
石けんボディーソープ 無料
客室にはすべて縁側がある
天然温泉サウナの「べっぴんむし風呂」がある浴場
眺望抜群のぬくもりあふれる宿
杖立温泉街を見下ろす高台に建つ宿。自慢の露天風呂から眺める、山並みと渓流が織りなす四季折々の景観がすばらしい。男女にある蒸し湯は、蒸気とともにふわりと漂う檜の香りに癒される。
露天風呂 あり
貸切風呂 あり
外来入浴 あり
部屋食 なし
カード 可
【立ち寄り入浴データ】
入浴料 600円(19:00〜21:00)、食事付入浴5400円〜(11:00〜14:30、要予約)
風呂の種類 内風呂男女各1、露天風呂男女日替わり1、貸切内風呂1
泉質 弱アルカリ性ナトリウム-塩化物泉
タオル 無料
バスタオル 有料
ドライヤー 無料
シャンプー 無料
石けんボディーソープ 無料
春は満開の桜を眺めながら湯につかれる
地元の小国杉をふんだんに取り入れた宿
長崎の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
宮崎の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
熊本の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
鹿児島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
佐賀の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
沖縄の神社・お寺ランキングTOP5【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【福岡市・和菓子】白あん、こしあん、卵あんに煎餅、定番人気から今どきおしゃれな和菓子まで!福岡で和菓子を買うならおすすめ和菓子6選をご紹介
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」
【福岡県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!福岡の花火大会10選
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。