天草 x 資料館・文学館など
天草のおすすめの資料館・文学館などスポット
天草のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天草のキリシタン文化を紹介「天草ロザリオ館」、島全体が化石の博物館「天草市立御所浦白亜紀資料館」、教会の近くにある資料館「崎津資料館 みなと屋」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:2 件
天草の新着記事
【熊本】観光列車に乗って熊本旅行! 豪華車両に乗って旅をしよう
天草ドライブモデルプラン!キリシタン文化が息づく島の教会をめぐってみよう
【天草】おすすめ宿!海の幸や絶景風呂が楽しめる!
【天草】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット
【熊本】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!
天草おすすめ海鮮グルメ とれたて新鮮海の幸が味わえるお店はこちら!
1~20 件を表示 / 全 8 件
天草のおすすめの資料館・文学館などスポット
天草ロザリオ館
天草のキリシタン文化を紹介
禁教期のキリシタンの暮らしや信仰、文化を伝える遺品や資料を展示。なかでも、かくれ部屋を再現したジオラマは当時の祈りの様子を伝える。玩具資料館では国内各地の人形を展示している。


天草ロザリオ館
- 住所
- 熊本県天草市天草町大江1749
- 交通
- JR熊本駅から産交バスあまくさ号本渡バスセンター行きで2時間20分、終点で産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて50分、一町田中央で産交バス下田温泉行きに乗り換えて31分、大江天主堂入口下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生150円 (天草玩具資料館代込、20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(12月30日~翌1月1日休)
天草市立御所浦白亜紀資料館
島全体が化石の博物館
八代海に浮かぶ御所浦は通称「恐竜の島」。白亜紀の地層があり、現在も島のあちらこちらで化石が産出し、まさに島全体が博物館だ。「天草市立御所浦白亜紀資料館」では、島で採集された恐竜の歯や骨、アンモナイトなどを展示。近くで化石採集も無料で体験できる。


天草市立御所浦白亜紀資料館
- 住所
- 熊本県天草市御所浦町御所浦4310-5
- 交通
- 棚底港から定期船で20~45分、御所浦港下船すぐ
- 料金
- 大人200円、高校生150円、小・中学生100円、幼児無料、特別展は別料金 (20名以上の団体は大人160円、高校生120円、小・中学生80円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)、特別展開催期間は9:00~
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌平日休(特別展開催期間は無休、12月29日~翌1月3日休)
崎津資料館 みなと屋
教会の近くにある資料館
平成28年に開館した「崎津資料館 みなと屋」では、地域の歴史やキリシタン文化、漁村特有のキリスト教信仰を紹介している。
崎津資料館 みなと屋
- 住所
- 熊本県天草市河浦町崎津463
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて40分、河浦高校前で産交バス下田温泉行きに乗り換えて20分、崎津教会入口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休
天草四郎ミュージアム
伝説と謎に包まれた少年、天草四郎
16歳という若さで指導者となった天草四郎を中心に繰り広げられた島原天草一揆について、ジオラマや文献・リニューアルした映像を用いて今に伝える資料館。施設の外では四郎像が来館者を迎え、対岸の南島原や美しい海が見える見晴らしの良い広場もある。


天草四郎ミュージアム
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町中977-1
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで約20分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 大人600円、中学生以下300円、幼児無料 (20名以上の団体は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:20(閉館17:00)
- 休業日
- 無休、1・6月は第2水曜(12月29日~翌1月1日休)
天草市立五和歴史民俗資料館
海を泳ぐイルカを眺める資料館
沖の原遺跡の出土品を中心に、縄文早期からの土器や骨製釣針、天草式の製塩土器などを展示している。通詞島の高台に位置し、早崎瀬戸を挟んで対岸に島原半島が見える。


天草市立五和歴史民俗資料館
- 住所
- 熊本県天草市五和町二江384
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス富岡港行きまたは通詞行きに乗り換えて35分、通詞下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)
天草市立天草キリシタン館
天草のキリシタン史を紹介する資料館
日本史上最大規模の一揆とされる島原・天草一揆で一揆勢が所持していた天草四郎陣中旗をはじめ、鉄砲やなぎ刀などの武器や潜伏キリシタン遺物など約150点の展示資料で天草キリシタン史を紹介している。

天草市立天草キリシタン館
- 住所
- 熊本県天草市船之尾町19-52
- 交通
- 天草空港からタクシーで10分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生150円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月1日休)
天草コレジヨ館
南蛮文化を伝える貴重な史料を展示
おもに天正遣欧使節団がヨーロッパから持ち帰った品々を展示。グーテンベルク活版印刷機をはじめ南蛮文化を伝える貴重な史料がそろう。「世界平和大使人形の館」を併設。

天草コレジヨ館
- 住所
- 熊本県天草市河浦町白木河内175-13
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行き行きに乗り換えて50分、河浦総合運動公園下車、徒歩3分
- 料金
- 大人200円、高校生150円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人160円、高校生120円、小・中学生80円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(12月30日~翌1月1日休)