エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 文化施設 > 九州・沖縄 x 文化施設 > 鹿児島・宮崎 x 文化施設 > 高千穂・延岡 x 文化施設

高千穂・延岡 x 文化施設

高千穂・延岡のおすすめの文化施設スポット

高千穂・延岡のおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。西南戦争最後の舞台「西郷隆盛宿陣跡資料館」、奈良の正倉院とまったく同じ建造物「西の正倉院」、旧廻船問屋の建物と資料を公開「日向市歴史民俗資料館」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:4 件

高千穂・延岡のおすすめエリア

高千穂・延岡の新着記事

椎葉の観光ナビ 平家落人の伝説が伝わる山村さんぽ

高千穂町から車で1時間20分!山林に覆われた椎葉は、平家が隠れ住んだ場所として平家落人伝説が語り継が...

美々津の街めぐりナビ 京風の町並みが旅情を誘う

日向市街地から車で20分!美々津は、江戸時代から明治、大正時代にかけて京阪神との交易拠点として栄え、...

高千穂の夜神楽を解説。見物スタイルから毎日開催の神楽もご紹介!

重要無形民俗文化財指定高千穂に古くから伝わる夜神楽は、1000を超えるといわれる全国神楽のなかでも、...

宮崎のエリア別おすすめ宿

利便性が高い宮崎タウン、温泉が魅力の霧島をはじめ、宮崎で人気の高い宿をエリア別に紹介。

【宮崎インスタ映え】とっておき! 宮崎のインスタ映えスポット

目が釘付けになる絶景、南国らしいカラフルなスイーツ、ご利益がありそうなパワースポット、ご当地色豊かな...

宮崎【高千穂】5大パワースポットをチェック!

天孫降臨の神話の里として有名な高千穂には、高千穂神社を筆頭に、天岩戸神社や天安河原など神々の伝説を語...

高千穂でランチ&カフェ 地産地消の名物ごはんを食べるならこちら!

豊かな自然に囲まれた高千穂は、山の幸ランチの宝庫。和牛のオリンピックで日本一を獲得した高千穂牛、高冷...

宮崎旅のエリア基本情報&最旬ニュースをチェック!

旅をスタートさせる前に知っておきたいのが、宮崎県各地のプロフィール。エリアの位置や特色、魅力をサクッ...

高千穂峡のボート&遊歩道ナビ 滝を間近で見れるスポットへ!周辺立ち寄り情報も

宮崎観光で人気の高い高千穂峡。みごとな渓谷美は、ボートに乗ったり遊歩道を歩いたりすることで間近に見る...

宮崎にはいつ行く?旬の情報やイベントをチェック!

その時期もっとも見ごろ&食べごろの宮崎の旬の情報から祭りやイベントにいたるまで、でかける前に...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 12 件

高千穂・延岡のおすすめの文化施設スポット

西郷隆盛宿陣跡資料館

西南戦争最後の舞台

明治10(1877)年に勃発した西南戦争で、西郷隆盛が最後の本陣を構えた児玉家。現在は資料館として西郷が使った枕や硯などを展示。

西郷隆盛宿陣跡資料館

西郷隆盛宿陣跡資料館

住所
宮崎県延岡市北川町長井6727
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通市棚行きバスで15分、俵野下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

西の正倉院

奈良の正倉院とまったく同じ建造物

奈良の正倉院と同一品を含む貴重な文化財があることから、寸分の違いもなく再建された博物館。内部には奈良正倉院と同一の銅鏡など、貴重な資料を保存している。

西の正倉院
西の正倉院

西の正倉院

住所
宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門62-1
交通
JR日豊本線日向市駅から宮崎交通神門行きバスで1時間22分、百済の館前下車、徒歩3分
料金
入館料(百済の館との共通券)=大人510円、高校生410円、小・中学生310円/ (百済の館と共通)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
無休

日向市歴史民俗資料館

旧廻船問屋の建物と資料を公開

建物は、江戸時代の廻船問屋「河内屋」の家屋を復元したもの。収蔵品は大きく考古、歴史、民俗の3分野に分かれ、河内屋に伝わる古文書や掛軸、民具類などが並ぶ。

日向市歴史民俗資料館
日向市歴史民俗資料館

日向市歴史民俗資料館

住所
宮崎県日向市美々津町中町3244
交通
JR日豊本線美々津駅から南部ぷらっとバス日向市駅東口行きで6分、立縫の里下車すぐ
料金
大人210円、小人100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

椎葉民俗芸能博物館

椎葉の民俗文化を紹介

椎葉に伝わる民俗行事や民俗芸能を紹介する施設。鶴富屋敷のそばにあり、地上4階地下1階の建物に椎葉の自然、歴史、平家伝説、祭りなどに関する資料を展示している。

椎葉民俗芸能博物館

椎葉民俗芸能博物館

住所
宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1822-4
交通
JR日豊本線日向市駅から宮崎交通上椎葉行きバスで2時間26分、終点下車、徒歩3分
料金
入館料=大人300円、高校生200円、小・中学生150円/鶴富屋敷との共通券=大人430円、中学生以下200円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

旭化成 延岡展示センター

旭化成の歴史や事業活動について、パネルやビデオで学べる

旭化成グループの歴史や経営全体の姿、延岡・日向地区の事業活動の現状と地域社会との関係などを総合的に紹介している。

旭化成 延岡展示センター

旭化成 延岡展示センター

住所
宮崎県延岡市旭町6丁目4100
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通南延岡行きバスで10分、安賀多5丁目下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(応相談)
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

高千穂神社 神楽殿

毎夜開催の高千穂神楽を見に行こう

高千穂神社の境内にある「神楽殿」では、通年、高千穂の夜神楽を鑑賞することができる。演目は三十三番のなかから、「天照大神の岩戸隠れ」にまつわる代表的な「手力雄の舞」「鈿女の舞」「戸取の舞」「御神体の舞」を上演。

高千穂神社 神楽殿
高千穂神社 神楽殿

高千穂神社 神楽殿

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037高千穂神社内
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩15分
料金
拝観料=大人700円、小学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
20:00~21:00(閉館)
休業日
無休

若山牧水記念文学館

牧水ゆかりの品々を展示

250点ほどの収蔵品があり、3つの展示室を設置。第1展示室は若山牧水直筆の掛け軸、原稿、愛用品を展示。第2展示室では東郷町出身の詩人、高森文夫を紹介している。

若山牧水記念文学館
若山牧水記念文学館

若山牧水記念文学館

住所
宮崎県日向市東郷町坪谷1271
交通
JR日豊本線日向市駅から宮崎交通神門行きバスで49分、牧水生家下車、徒歩3分
料金
大人300円、小・中学生100円 (20名以上は団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(12月29日~翌1月3日休)

百済の館

静かな山村でひときわ目を引く

韓国との国際交流が盛んな美郷町南郷。そのシンボルとして建てられ、極彩色の外装に特徴がある。屋根瓦や敷石は韓国から取り寄せたもの。百済時代の国宝や重要文化財のレプリカを展示している。

百済の館
百済の館

百済の館

住所
宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門62-1
交通
JR日豊本線日向市駅から宮崎交通神門行きバスで1時間22分、百済の館前下車すぐ
料金
入館料(西の正倉院との共通券)=大人510円、高校生410円、小・中学生310円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
木曜

高千穂町歴史民俗資料館

神話ロマンのルーツに迫る

高千穂町の遺跡や伝説に関する資料など1万点を展示。旧石器時代から近代までの歴史、古代から伝わる夜神楽や方言、高千穂峡に代表される自然について知ることができる。

高千穂町歴史民俗資料館
高千穂町歴史民俗資料館

高千穂町歴史民俗資料館

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1515
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩10分
料金
大人200円、小・中学生100円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料半額、団体20名以上は50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

延岡城・内藤記念館博物館

延岡市の歴史を紹介

原始・古代から現代に至るまで、延岡の歴史に関するさまざまな資料を展示。宮崎県指定有形文化財など、数々の貴重な資料を見ることができる。

延岡城・内藤記念館博物館

住所
宮崎県延岡市天神小路255-2
交通
JR豊本線延岡駅から宮崎交通バスで7分、市役所前下車、徒歩3分

日向市細島みなと資料館

由緒ある旅館を資料館として公開

もとは旅館だった木造3階建ての建物と、その付属屋を利用した資料館。館内には民具や船の通行手形、ミニチュアの九州諸大名の船旗などを展示している。

日向市細島みなと資料館
日向市細島みなと資料館

日向市細島みなと資料館

住所
宮崎県日向市細島803-1
交通
JR日豊本線日向市駅からタクシーで15分
料金
大人220円、小・中・高校生110円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ホタルの館・川舟の館

ホタルの生態が楽しく学べる

ホタルの館では清流に生息するホタルの生活環境を再現し、生態などを紹介。川舟の館には復元した舟や写真を展示している。見学は事前に予約が必要。5月下旬から6月上旬の2日間は館を無料開放して、ホタルまつりを実施する。

ホタルの館・川舟の館

ホタルの館・川舟の館

住所
宮崎県延岡市北川町川内名7330
交通
JR日豊本線北川駅から徒歩5分
料金
入館料=高校生以上100円、小・中学生50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館、要予約)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む