エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 九州・沖縄 x 女子旅 > 鹿児島・宮崎 x 女子旅 > 高千穂・延岡 x 女子旅 > 延岡 x 女子旅

延岡

「延岡×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「延岡×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神様が出会い、結婚した場所「愛宕山」、宿泊施設も完備したゆっくり過ごせる滞在型駅「道の駅 北浦」、延岡産・宮崎県産にこだわった食材を使った料理やお土産が揃う「道の駅 北川はゆま」など情報満載。

  • スポット:19 件
  • 記事:1 件

延岡の魅力・見どころ

堅牢な石垣が残る城下町を散策し、五ヶ瀬川の鮎を味わう

延岡藩7万石の城下町として栄えた街。延岡城は慶長8(1603)年に初代藩主・高橋元種が築いた。城跡の「城山公園」には堅牢な石垣が残り、108種のヤブツバキが自生する名所としても知られる。「祝子川(ほうりがわ)渓谷」や「行縢(むかばき)の滝」など清流に臨む名勝が多く、また五ヶ瀬川に仕掛けられる『鮎やな』は季節の風物詩となっている。市街地南部の「愛宕山」は、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)と木花開耶姫(このはなさくやひめ)が結婚した場所と伝えられる。日向灘の展望が美しく、特に夜景が素晴らしい。

1~20 件を表示 / 全 19 件

延岡のおすすめスポット

愛宕山

延岡

神様が出会い、結婚した場所

延岡市街の南にそびえる標高251mの山。延岡築城の際に城山にあった愛宕神社を遷したことが名前の由来という。天孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)と木花開耶姫が出会って結婚したとの伝説から出逢いの聖地とされる。東側にある公園には、展望台やモニュメントがあり市街地を一望する。夜景がとくにすばらしい。

愛宕山
愛宕山

愛宕山

住所
宮崎県延岡市愛宕山
交通
JR日豊本線南延岡駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 北浦

宿泊施設も完備したゆっくり過ごせる滞在型駅

下阿蘇海岸沿いにある道の駅。広大な敷地にはケビン、オートキャンプ場、塩田資料館、ミニシアター、テニスコート、レストランが点在している。

道の駅 北浦
道の駅 北浦

道の駅 北浦

住所
宮崎県延岡市北浦町古江3337-1
交通
東九州自動車道北浦ICから国道388号を延岡市方面へ車で3km
料金
ケビン1棟=15000円~/オートキャンプ=3800円/テニスコート=430円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~20:00
休業日
無休

道の駅 北川はゆま

延岡産・宮崎県産にこだわった食材を使った料理やお土産が揃う

地元でとれた海・山・川の幸が豊富に揃う。レストランでは延岡産・宮崎産の食材を使った料理を提供。地元高校とのコラボで作った「のべがくプリン」や北川産の生姜を使ったオリジナルの「のべおかジンジャーエール」はおすすめ。

道の駅 北川はゆま
道の駅 北川はゆま

道の駅 北川はゆま

住所
宮崎県延岡市北川町長井5751-1
交通
東九州自動車道北川ICからすぐ
料金
チキン南蛮定食=880円/宮崎県産黒毛和牛牛丼=1300円、大盛1500円/白桃ソフトクリーム=350円/木工体験(1時間、要予約)=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、土・日曜、3連休は~19:00、テイクアウトコーナーは~17:30(L.O.)、土・日曜、3連休は~19:00(L.O.)、レストランは7:00~10:00、11:00~1730(L.O.)
休業日
無休

鹿川渓谷

一枚岩を清流が洗う

五ヶ瀬川の上流、綱の瀬川の奥にある渓谷。祖母傾山系の深い山々に囲まれていて、巨大な花崗岩一枚岩の上を清流が流れる。夏は森林浴、秋は紅葉が楽しめ、近くには鹿川キャンプ場がある。

鹿川渓谷
鹿川渓谷

鹿川渓谷

住所
宮崎県延岡市北方町上鹿川申
交通
九州中央自動車道蔵田終点から国道218号、県道214号を鹿川渓谷方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

祝子川温泉 美人の湯

九州の秘境といわれる大崩山のふもとにある

延岡市北西部にそびえる大崩山のふもとにあり、露天風呂から眺める九州最後の秘境ともいわれる岩峰群は圧巻。アルカリ分を含む湯は、肌がスベスベになると、女性を中心に評判がいい。

祝子川温泉 美人の湯
祝子川温泉 美人の湯

祝子川温泉 美人の湯

住所
宮崎県延岡市北川町川内名10358-10
交通
JR日豊本線延岡駅からタクシーで50分
料金
入浴料=大人520円、小学生310円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:30(閉館18:00)
休業日
水・木曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

祝子川渓谷のツツジ

訪れた人々を楽しませる薄桃色の可憐な花

祝子川渓谷から大崩山山頂にかけて、薄ピンク色のアケボノツツジが自生している。新緑とともに散策を楽しめる。

祝子川渓谷のツツジ

住所
宮崎県延岡市北川町川内名祝子川
交通
JR日豊本線延岡駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

西郷隆盛宿陣跡資料館

西南戦争最後の舞台

明治10(1877)年に勃発した西南戦争で、西郷隆盛が最後の本陣を構えた児玉家。現在は資料館として西郷が使った枕や硯などを展示。

西郷隆盛宿陣跡資料館

西郷隆盛宿陣跡資料館

住所
宮崎県延岡市北川町長井6727
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通市棚行きバスで15分、俵野下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

ひでじビール醸造所

南国宮崎の太陽をイメージ

行縢山の登山口近くにある地ビールの醸造所。定番の地ビールのほか、季節限定のビールや醸造所限定販売ビールがある。自家培養酵母で造る無ろ過ビールは、いずれも香りとキレがよく、深みのある味。

ひでじビール醸造所
ひでじビール醸造所

ひでじビール醸造所

住所
宮崎県延岡市行縢町747-58
交通
JR日豊本線延岡駅からタクシーで20分
料金
地ビール(太陽のラガー・森閑のペールエール・月のダークラガー)=各514円(330ml)/季節限定ビール=616円/醸造所限定販売ビール=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
土・日曜、祝日、要問合せ

祝子川渓谷

白い花崗岩の巨岩が印象的な緑豊かな渓谷

秘境祖母傾国山系に源を発し、白い花崗岩を削って流れる祝子川が造る渓谷。上流には原生林が広がり、多様な動植物が生息する。川遊びやキャンプ、温泉などで賑わいをみせる。

祝子川渓谷

住所
宮崎県延岡市北川町川内名祝子川
交通
東九州自動車道北川ICから国道10号・326号、一般道、県道207号を祝子川渓谷方面へ車で27km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

城山公園のヤブツバキ

貴重なヤブツバキが多数自生

城山公園周辺に自生しているヤブツバキ群は、日本三大ヤブツバキ群の一つ。花色は9色、花形は8種以上あり、108種3300本のヤブツバキを観賞することができる。

城山公園のヤブツバキ

城山公園のヤブツバキ

住所
宮崎県延岡市東本小路178
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通保健福祉大学行きバスで8分、大瀬橋北詰下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
2~3月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

川水流鮎やな場

秋は五ヶ瀬川の鮎が旬

延岡から日向灘に注ぐ五ヶ瀬川の秋の風物詩といえば、鮎やな。シーズンになると川沿いのやな場から漂う鮎を焼く香りは、環境省「日本のかおり風景100選」でもある。川水流鮎やな場の営業は毎年10月1日から12月上旬の日曜まで。

川水流鮎やな場
川水流鮎やな場

川水流鮎やな場

住所
宮崎県延岡市北方町川水流卯562
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで30分、北方町総合支所前下車、徒歩10分
料金
Aセット=3500円/フルコース=4000円/鮎塩焼き(2尾)=1300円/かっぽ酒(2合)=1600円/
営業期間
10月1日~12月上旬
営業時間
10:00~19:00(L.O.)
休業日
期間中無休

北川ホタルまつり

ホタルの舞うスポットまでバスが運行し幻想的な時間を満喫できる

会場となる延岡市北川総合運動公園から、その年の最も多くホタルが乱舞する幻想的なスポットまではホタル観賞バスが運行。ステージイベントや特産品販売も見逃せない。

北川ホタルまつり

住所
宮崎県延岡市北川町川内名7330北川総合運動公園
交通
JR日豊本線北川駅から徒歩5分

ETOランド速日の峰のアジサイ

6月中旬から7月中旬には、2万本の美しいアジサイが楽しめる

「ETOランド速日の峰」は、速日の峰の山頂付近にあるアミューズメントパーク。6月中旬から7月中旬には、2万本のアジサイが園内を美しく彩る。

ETOランド速日の峰のアジサイ
ETOランド速日の峰のアジサイ

ETOランド速日の峰のアジサイ

住所
宮崎県延岡市北方町早中巳1183
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで30分、北方町総合支所前下車、タクシーで20分
料金
無料、各施設利用は有料
営業期間
6月中旬~7月中旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休

鏡山

延岡

頂上からは北浦のリアス式海岸が見下ろせる。付近には牧場もある

標高645mの頂上からは、北浦のリアス式海岸を真下に見下ろすことができる。頂上付近にはトレッキングコースなどがある。

鏡山

鏡山

住所
宮崎県延岡市北川町川内名石ノ内山
交通
JR日豊本線市棚駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

再来軒

焼き豚入りラーメンが人気

創業昭和31(1956)年。豚骨100%のスープは自店製のかた麺とよく合う。人気はモモ肉の焼き豚がたっぷりのった焼き豚入りラーメン。ラーメンはプラス料金で大盛りにできる。

再来軒

再来軒

住所
宮崎県延岡市旭町1丁目3-12
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通南延岡方面行きバスで8分、安賀多二丁目下車すぐ
料金
ラーメン=600円/焼豚入りラーメン=850円/卵入りラーメン=650円/ライス=120円(小)・150円(大)/ (各種大盛は別途100円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店21:30)
休業日
水曜(12月31日~翌1月1日休)

日本料理 高浜

延岡の郷土の味、メヒカリ尽くし

創業大正5(1916)年。日向灘の深海にすむ小魚「メヒカリ」が、刺身、塩焼き、唐揚げ、すしなどがフルコースで登場する「めひかりフルコース」はおすすめ。観光客にはメヒカリの唐揚げのほか、チキン南蛮など延岡の郷土料理が並ぶ「ふるさとコース」も好評。

日本料理 高浜
日本料理 高浜

日本料理 高浜

住所
宮崎県延岡市北町1丁目2-11
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通南延岡行きバスで5分、中央通一丁目下車、徒歩5分
料金
めひかりフルコース=4320円/めひかり定食=1620円/ふるさと会席=3240円/季節の会席=3240円~/ふるさとコース=3240円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)
休業日
日曜(予約があれば営業、12月31日~翌1月2日休)

ホタルの館・川舟の館

ホタルの生態が楽しく学べる

ホタルの館では清流に生息するホタルの生活環境を再現し、生態などを紹介。川舟の館には復元した舟や写真を展示している。見学は事前に予約が必要。5月下旬から6月上旬の2日間は館を無料開放して、ホタルまつりを実施する。

ホタルの館・川舟の館

ホタルの館・川舟の館

住所
宮崎県延岡市北川町川内名7330
交通
JR日豊本線北川駅から徒歩5分
料金
入館料=高校生以上100円、小・中学生50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館、要予約)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

鏡山のツツジ

頂上から日豊海岸を一望できるツツジの名所

標高645mの鏡山。4月上旬~5月下旬は、1万本のいろとりどりのツツジが、山肌を美しく染め上げる。

鏡山のツツジ

住所
宮崎県延岡市北川町川内名石ノ内山4151-1
交通
JR日豊本線市棚駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

直ちゃん

「甘酢+レモン」のシンプルな和風チキン南蛮

チキン南蛮の生みの親「ロンドン」で修業していた後藤直さんが開業した店で、チキン南蛮を看板メニューとして、はじめて世に送り出した店。チキン南蛮は、揚げた鶏の胸肉を甘酢にくぐらせ、レモンを搾ってでき上がり。サックリと食感がよく、さわやかな風味が食欲をそそる。

直ちゃん
直ちゃん

直ちゃん

住所
宮崎県延岡市栄町9-3
交通
JR日豊本線延岡駅から徒歩3分
料金
チキン南蛮定食=900円/鶏もも焼定食=1200円/日向鶏(タタキ風)定食=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:45(L.O.)、17:00~19:45(L.O.、売り切れ次第閉店)、月曜は昼のみ
休業日
火曜(年末年始休)

ジャンルで絞り込む