霧島・えびの高原 x 渓谷
霧島・えびの高原のおすすめの渓谷スポット
霧島・えびの高原のおすすめの渓谷スポットをご紹介します。全国遊歩百選の遊歩道が延びる「三之宮峡」、沖水川上流にある渓谷「長田峡」、山伏が修行を積んだ霊地といわれる「クルソン峡」など情報満載。
霧島・えびの高原のおすすめの渓谷スポット
- スポット:3 件
霧島・えびの高原の新着記事
宮崎【都城】迫力の滝をみて歴史にふれるぶらり旅
宮崎県の北西部は霧島高原と接し、自然が豊かな都城がある。薩摩藩を治めた島津氏発祥の地でもあり、歴史ファンにとっても興味深いエリアだ。日本の滝百選に選定されている関之尾滝も必見!
宮崎【霧島・えびの】花と緑あふれる高原の遊び場へ
清涼な空気と水に恵まれた霧島・えびのエリア。パラグライダースクールや自然公園、屋外ミュージアムなどのレジャースポットが点在し、カップルやファミリーも幅広く楽しめる。
宮崎にはいつ行く?旬の情報やイベントをチェック!
その時期もっとも見ごろ&食べごろの宮崎の旬の情報から祭りやイベントにいたるまで、でかける前に要チェック!
鹿児島【西郷どん】疲れを癒やした温泉地
西郷隆盛の趣味と伝わるのが狩りと温泉。時間をみつけては愛犬を率いて狩り場にでかけ、鹿児島県内に点在する温泉地で疲れを癒やしたという。西郷どんが訪れた温泉地のなかでも、とくに贔屓にしたと伝わる4か所の温...
宮崎【えびの】「えびの」の人気スポットへ行こう!
霧島錦江湾国立公園内にあるえびの高原一帯は、きれいな水、空気、緑に恵まれ、すがすがしい景色を楽しみながらのドライブがおすすめ。そこで、ドライブの途中に立ち寄りたい人気スポットを紹介!
宮崎【道の駅】パーフェクトガイド
宮崎県には17か所の道の駅がある。ドライブ途中の休憩スポットとして利用できるだけでなく、農産物や特産物が並ぶ直売所、名物グルメが味わえるレストランを併設していて、さまざまな楽しみ方ができる。ついつい寄...
【宮崎のおみやげ】おいしいものが勢ぞろい!! 宮崎のおみやげをチェック!
旅の思い出を彩るみやげ選びは楽しみの一つ。南国宮崎を象徴するマンゴーや柑橘類の日向夏を使ったスイーツからご当地ものまで、会社の同僚、友人、家族、自分に買って帰りたいみやげをご紹介。
1~20 件を表示 / 全 3 件
霧島・えびの高原のおすすめの渓谷スポット
三之宮峡
全国遊歩百選の遊歩道が延びる
高さ30mを超える「びょうぶ岩」、50畳ほどの広さの洞窟「かっぱ洞」など壮大な景観が広がる渓谷で、全国遊歩百選。櫓の轟滝は「残したい日本の音風景百選」に選ばれている。


三之宮峡
- 住所
- 宮崎県小林市東方三之宮峡
- 交通
- JR吉都線小林駅から徒歩10分の小林バスセンターから小林市コミュニティバス(日曜、祝日運休)須木方面行きで15分、陰陽石下車、徒歩40分
- 料金
- 情報なし
長田峡
沖水川上流にある渓谷
鰐塚山のふもとに水源を発する沖水川上流にある渓谷。春は山桜、夏は青葉、秋は紅葉を見物に多くの人が集まる。

長田峡
- 住所
- 宮崎県北諸県郡三股町長田6580-1
- 交通
- JR日豊本線三股駅から三股町コミュニティバスくいまーる長田・梶山コース大八重行きで17分、轟木入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
クルソン峡
山伏が修行を積んだ霊地といわれる
かつて山伏が修行を積んだ霊地と伝わり、渓谷の延長は約10km。巨大なクルソン岩が渓谷美にアクセントを加えている。夏は避暑地としてにぎわい、秋に紅葉が燃えるように美しい。

