エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 九州・沖縄 x 雨の日OK > 鹿児島・宮崎 x 雨の日OK > 出水・川内 x 雨の日OK > 川内 x 雨の日OK

川内

「川内×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「川内×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大久保利通ゆかりの地で源泉掛け流しの風呂に憩う「入来温泉 湯之山館」、有島三兄弟、とくに里見とん関連の資料が充実している「川内まごころ文学館」、薩摩川内市に湧く温泉「隈之城温泉」など情報満載。

  • スポット:21 件
  • 記事:1 件

川内の魅力・見どころ

歴史と自然のスポットが点在する北薩地区の中心都市

薩摩川内は北薩地区の中心都市。毎年、夏に行われる大規模な「川内川花火大会」をはじめとする数々の祭りで知られる。入来町麓地区には、中世山城の清色(きよしき)城跡の麓に武家門や堀など多くの史跡や文化財が残り、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。また近くの「藺牟田池県立自然公園」は、ラムサール条約に登録されている池を中心とする公園。ベッコウトンボをはじめ多くの動植物が生息する。市比野温泉は2代藩主の島津光久が天下の名湯とたたえた温泉地。アルカリ性の強い湯は療養効果に定評がある。

1~20 件を表示 / 全 21 件

川内のおすすめスポット

入来温泉 湯之山館

大久保利通ゆかりの地で源泉掛け流しの風呂に憩う

泉源の異なる温泉をそれぞれ別の浴槽に引き、1か所で二種類の湯が楽しめると人気。大浴場の洗い場は汲み湯にし、源泉を冷やす竹製の冷却装置を使うなど昔ながらのスタイル。

入来温泉 湯之山館
入来温泉 湯之山館

入来温泉 湯之山館

住所
鹿児島県薩摩川内市入来町副田6179
交通
JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで47分、湯之山館入口下車すぐ
料金
入浴料=大人270円、小学生以下80円/貸切内風呂=1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:40(閉館22:00)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

川内まごころ文学館

有島三兄弟、とくに里見とん関連の資料が充実している

雑誌「改造」に寄稿した大正・昭和期の作家や芸術家の資料を展示。有島三兄弟、とくに里見とん関連の資料が充実している。多数の直筆原稿や書簡を見ることができる。

川内まごころ文学館

川内まごころ文学館

住所
鹿児島県薩摩川内市中郷2丁目2-6
交通
JR九州新幹線川内駅からくるくるバス西回りで15分、歴史資料館下車すぐ
料金
大人300円、小人150円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月2日休)

隈之城温泉

薩摩川内市に湧く温泉

薩摩川内市に湧く温泉。シンプルなつくりの内風呂だが、源泉掛け流しの湯につかれる。朝風呂もおすすめ。

隈之城温泉

住所
鹿児島県薩摩川内市隈之城町1195
交通
JR鹿児島本線隈之城駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

SPA HOTEL YUTTARIKAN(日帰り入浴)

温泉・レストラン・ジム・宿泊も含めた複合施設

地下約1000mから湧き出る源泉高温68度の温泉を、温度の異なる源泉2本をブレンドすることで質を保ちながら温度調整して贅沢にかけ流し。自慢の炭酸水素塩泉は「美肌の湯」とも言われ、とろみのある泉質が特徴。こだわりの温泉を広々とした多彩な温泉浴槽で堪能できる。

SPA HOTEL YUTTARIKAN(日帰り入浴)
SPA HOTEL YUTTARIKAN(日帰り入浴)

SPA HOTEL YUTTARIKAN(日帰り入浴)

住所
鹿児島県薩摩川内市東郷町斧渕1940-1
交通
JR九州新幹線川内駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(4歳~)100円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~21:00(閉館21:50、貸切内風呂は10:00~20:00)
休業日
第2月曜、祝日の場合は翌日休

薩摩川内市入来麓交流館(入来麓観光案内所)

入来麓に関する観光情報はここで入手

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている薩摩川内市の入来麓地区。このエリアの観光拠点。館内には入来麓観光案内所があり、各種サムライツーリズムの受付を行っている。気にになるプログラムがあったら、まずこちらに問い合わせを。カウンター式の休憩コーナーやみやげ物売り場などがあり、薩摩川内市内各地の観光情報を提供している。

薩摩川内市入来麓交流館(入来麓観光案内所)

住所
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名35-1
交通
JR鹿児島本線川内駅からタクシーで30分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

せんだい宇宙館

大型望遠鏡で宇宙を観察

天文台と宇宙に関する展示施設が融合した体験型の天文施設。床置式円形シアターで映像が楽しめるコズミックビジョンや星座の絵あわせパズル、九州屈指の反射望遠鏡がある。

せんだい宇宙館
せんだい宇宙館

せんだい宇宙館

住所
鹿児島県薩摩川内市永利町2133-6寺山いこいの広場地内
交通
JR九州新幹線川内駅からタクシーで20分
料金
入館料=大人500円、小人300円、小学生未満無料/年間入館料=大人1000円、小人500円/ (障がい者は無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

ホテル グリーンヒル(日帰り入浴)

隣接するコースでゴルフの後は露天風呂、夜は懐石料理が味わえる

カントリークラブが隣接しているのでゴルフ旅行には格好の宿。巨岩を積み重ねた露天風呂が人気で、情緒たっぷりの入浴が楽しめる。食事付入浴の料理は本格派懐石料理が味わえる。

ホテル グリーンヒル(日帰り入浴)

住所
鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野250
交通
JR九州新幹線川内駅から南国交通・鹿児島交通鹿児島空港行きバスで20分、グリーンヒル前下車すぐ
料金
食事付入浴(要予約)=3500円~/ドリンク付入浴券=800円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~22:00(閉館、食事付入浴は12:00~15:00、18:00~22:00、要予約)
休業日
無休

川内原子力発電所展示館

エネルギーを楽しく学ぶ

高さ12m、幅4.5mの実物大の原子炉模型や発電所の全体模型を展示。2階の展示室からは、原子力発電所を一望することができる。

川内原子力発電所展示館

川内原子力発電所展示館

住所
鹿児島県薩摩川内市久見崎町小平1758-1
交通
JR九州新幹線川内駅からタクシーで25分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

宮之城歴史資料センター

郷土の歴史と文化を伝える

「川内川中流域の歴史と文化」をテーマに、古代から近現代までの貴重な歴史資料や宮之城出身の彫金家、帖佐美行の初期作品などを展示。周辺では川内川中流域の自然が楽しめる。

宮之城歴史資料センター

宮之城歴史資料センター

住所
鹿児島県薩摩郡さつま町虎居5228
交通
JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで5分
料金
大人210円、小人100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

田苑 焼酎資料館

焼酎造りの歩みを紹介

熊本県山鹿市の酒蔵を移築した日本初の焼酎資料館。かつて実際に使われていた焼酎造りの道具を展示している。資料館の見学後は焼酎の試飲や購入ができる。

田苑 焼酎資料館

田苑 焼酎資料館

住所
鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原11356-1
交通
JR九州新幹線川内駅からタクシーで15分
料金
見学=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

川内高城温泉 共同湯

鹿児島県でもっとも古い温泉

800年の歴史をもつ川内高城温泉は、全国名湯百選の一つ。西郷隆盛が狩りの途中に通ったというエピソードが残る。温泉街の奥に建つ共同湯は、川内高城温泉の元湯とも呼ばれる。

川内高城温泉 共同湯
川内高城温泉 共同湯

川内高城温泉 共同湯

住所
鹿児島県薩摩川内市湯田町湯之元6763
交通
肥薩おれんじ鉄道薩摩高城駅から北部循環バス湯田・西方循環線西回りで12分、梅屋前下車すぐ
料金
入浴料=大人200円、小学生100円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:00(閉館)
休業日
無休(1月1日休)

諏訪温泉

ひなびた風情が味わい深い、効能確かな温泉で日帰り入浴を

入来院家の殿さまが名づけた湯処、諏訪温泉にあるひなびた風情が漂う一軒宿。日帰り入浴ができ、薩摩でも1、2といわれる効能高い湯を楽しむことができる。

諏訪温泉

住所
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名8920
交通
JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで45分、清修館高校前下車、徒歩18分
料金
入浴料=大人400円、小学生140円、6歳以下80円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館)
休業日
無休

祁答院蒸溜所(見学)

日本初の「木槽仕込み」の芋焼酎蔵

焼酎製造においてホーロータンクや甕が一般的ななか、日本で初めて木槽仕込みの芋焼酎を造った蔵。随時、蔵見学を実施していて、木槽や甕壺のすぐ近くで製造工程についての説明が聞ける。

祁答院蒸溜所(見学)
祁答院蒸溜所(見学)

祁答院蒸溜所(見学)

住所
鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田2728-1
交通
JR九州新幹線川内駅から南国交通・鹿児島交通鹿児島空港行きバスで30分、藺牟田温泉下車、徒歩5分
料金
見学料=無料/野海棠 芋焼酎(25度)=1543円(720ml)/野海棠 芋焼酎(25度)=3065円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(団体は要予約)
休業日
無休(1月1~2日休)

愛宕ビスタパーク

地域が一望でき、ハイキングコースや多目的広場などがある

愛宕山中腹のレジャーゾーン。地域が一望できる展望公園で、季節の花に彩られたハイキングコースや多目的広場、パラグライダーの発進基地を設けている。

愛宕ビスタパーク

愛宕ビスタパーク

住所
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名8956-1
交通
九州自動車道姶良ICから県道57・25・42号、一般道を藺牟田池方面へ車で23km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

双葉旅館(旧五助屋)

西郷隆盛が親しんだ宿

川内高城温泉第1号の湯治宿であり、西郷隆盛が常宿にしていたという宿。現在は日帰り入浴のみの営業で、入浴料は向かいの「双葉屋」に支払う。双葉屋は宿泊もできる。

双葉旅館(旧五助屋)

双葉旅館(旧五助屋)

住所
鹿児島県薩摩川内市湯田町6461
交通
肥薩おれんじ鉄道薩摩高城駅から北部循環バス湯田・西方循環線西回りで12分、梅屋前下車すぐ
料金
入浴料=大人250円、小人(3歳~小学生)100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(受付)
休業日
無休

グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)

開放感いっぱいの気持ちのよい露天風呂が人気

島津公から「天下の名泉」と称えられた北薩摩随一の温泉郷に建つ。浴場は和と洋の2種が男女週替わり。自然に囲まれた露天風呂は評判がいい。金曜は80歳以上の入浴料が半額。

グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)
グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)

グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)

住所
鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2233
交通
JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで30分、グリーンランド前下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小学生200円/貸切内風呂(要予約)=1620円(1時間)/食事付入浴(要予約)=3800円~/食事+グラウンドゴルフ付入浴(要予約)=1200円、3800円/ (金曜は80歳以上の入浴料200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30、火曜は12:00~、食事付入浴は11:00~14:30)
休業日
不定休

さつま町健康ふれあいセンター あび~る館

たくさんの風呂を楽しみたい人におすすめの大型温泉施設

16種類のアイテムバスがそろう大型温泉施設。温泉のほかに、温水プール、レストラン、休憩室を設けている。個室がついた貸切内風呂は好評。全館バリアフリーになっている。

さつま町健康ふれあいセンター あび~る館
さつま町健康ふれあいセンター あび~る館

さつま町健康ふれあいセンター あび~る館

住所
鹿児島県薩摩郡さつま町神子228-7
交通
JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで15分
料金
入浴料=大人300円、小・中学生140円/温水プール(5~9月)=大人300円、小・中学生100円、小学生未満50円/共通券(入浴+温水プール)=大人500円/貸切内風呂(要予約)=1500円(2時間)/食事付入浴(要予約)=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館)
休業日
第2・4火曜、カフェは火・日曜、祝日(12月31日休)

甲冑工房 丸武

まるごと時代劇の世界

武家屋敷、町人長屋など時代劇から抜け出したような風景が広がる歴史テーマパーク。西郷隆盛の動乱の名場面をジオラマで再現した西郷記念展、よろいの製造工程が見学できる工房などがある。

甲冑工房 丸武

住所
鹿児島県薩摩川内市湯島町竹島3535-7
交通
JR九州新幹線川内駅からタクシーで15分

祁答院生態系保存資料施設アクアイム

絶滅危惧種のベッコウトンボなど藺牟田池の生態系がわかる

絶滅危惧種のベッコウトンボなど貴重な生き物が生息する藺牟田池の生態系がわかる。身近な淡水魚を飼育、展示。チャレンジボートなどの体感ゲームがある。

祁答院生態系保存資料施設アクアイム

祁答院生態系保存資料施設アクアイム

住所
鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1999-2
交通
JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバスいむた清風行きで1時間20分、いむた池下車すぐ
料金
入館料=大人260円、小・中学生130円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月3日休)

藺牟田池県立自然公園

池にはベッコウトンボをはじめ多くの動植物が生息する

海抜295m、周囲3.3kmの池を中心とする公園。池にはベッコウトンボをはじめ多くの動植物が生息し、ラムサール条約に湿地登録された。釣りやボート遊びなどができる。持ち込みテントによるオートキャンプは要問合せ。

藺牟田池県立自然公園

藺牟田池県立自然公園

住所
鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1993-4
交通
JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバスいむた清風行きで1時間20分、いむた池下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む