小樽運河クルーズ
小樽港を巡る40分の船旅も人気
運河から小樽のレトロな街並を眺めるクルーズツアー。町の歴史や名所のガイドを聞きながら小樽港へも出航。




小樽運河クルーズの詳細情報
- 住所
- 北海道小樽市港町5-4中央橋発着場 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0134-31-1733
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩約10分
- 営業期間
- 通年(冬期は要問合せ)
- 営業時間
- 10:00~20:00(時期により異なる)、受付は9:30~最終便出航15分前まで
- 休業日
- 無休(天候による臨時休あり)
- 料金
- デイクルーズ=大人1500円、小学生500円/ナイトクルーズ=大人1800円、小学生500円/ (身体障がい者手帳、療育手帳持参で本人と介護者1200円、要「身体障がい者船運賃割引申込書」または「知的障がい者船運賃割引申込書」提出)
- カード
- 利用可能
- ID
- 1016697
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
小樽運河クルーズと同じエリアの記事
小樽【レトロカフェ&レストラン】趣のある空間で寛ぐ♪
小樽には歴史ある石造りの建物を使ったレストランやモダンなカフェが点在。ゆったりと過ごしたい雰囲気自慢のお店をご紹介。
【小樽】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
天狗山では小樽市街を一望。ランチは運河沿いの倉庫群や歴史的建造物内のレストランで。ニシン御殿のある祝津での観光は半日程度をみておこう。
北海道【小樽】ジャンル別土産! かわいい! おいしい!が大集合
雑貨からスイーツ、食品まで、ついつい欲しくなるおみやげをジャンル別で大紹介!自分みやげに最適なアイテムも見つかりそう。
【小樽】早わかり!エリア&基本情報をチェック!
古くから貿易や漁業で栄えた街。小樽駅から小樽運河周辺には明治から大正時代に造られた銀行や社屋が今でも残り、レトロな街並みになっている。
小樽グルメの人気店をジャンル別にご紹介! 港町の海の幸の美味を味わおう!
古くから貿易や商業、漁業で栄えた港町・小樽。近海で獲れた新鮮魚介を贅沢に食べるなら、寿司や海鮮丼がおすすめです。そのほか、港町のハイカラな洋食屋さんで味わう海の幸や、昭和の時代から愛される小樽っ子御用...
【北海道】絶品グルメはコレ!うまいものがいっぱい!
豊かな海と肥沃な大地に恵まれた北海道。ブランド食材を使った産直料理や、風土がはぐくんだ北海道の名物料理をチェックしよう。
【小樽運河】レトロさんぽ♪おすすめスポットをチェック!
北海道の経済発展を支えた港町。歴史的建造物に彩られる街並み。海産物・スイーツなどグルメも充実
小樽必食グルメ!【寿司】旬の新鮮ネタをいただく!
小樽の寿司屋や食堂は近海ものを新鮮なうちに仕入れることができるため、質の高い寿司を提供することができる。
【北海道】注目!ニュース&トピックスをチェック!
施設のニューオープンや話題のロケ地、新たなムーヴメントなど、2018年の北海道旅行に役立つ情報がめじろ押し!
【小樽】泊まりたい!人気おすすめ宿!
【海辺と運河沿いの人気ホテル港町ならではの宿】旅を彩るグレイトビューと海の幸を堪能できる小樽らしい宿を厳選。
小樽運河クルーズの近くのスポット
小樽運河
北海道小樽市港町
ノスタルジックな風景の散策路を歩く
小樽芸術村
北海道小樽市色内1丁目3-1
歴史ある建物で近現代のアートを鑑賞
大正硝子館
北海道小樽市色内1丁目1
和風創作ガラスととんぼ玉の店
小樽運河クルーズ
北海道小樽市港町5-4中央橋発着場
小樽港を巡る40分の船旅も人気
旧国鉄手宮線
北海道小樽市色内
開拓で重要な役割を担った北海道最古の線路をたどる
小樽タイムズガーテン
北海道小樽市港町5-4
緑あふれる運河沿いのハンモックカフェでのんびり
運河プラザ
北海道小樽市色内2丁目1-20
小樽の観光情報ならここへ
おたる政寿司 ぜん庵
北海道小樽市色内1丁目2-1
小樽運河の景色とともに味わう老舗寿司店の地物ネタ
函太郎 小樽店
北海道小樽市港町5-4
小樽の寿司をリーズナブルに味わおう
小樽運河ターミナル
北海道小樽市色内1丁目1-12
小樽市指定歴史的建造物内の商業施設