乗り物
日本のおすすめの乗り物スポット
日本のおすすめの乗り物スポットをご紹介します。「桜島フェリー」、しっとり風情な城下町を小船でゆらゆら「ぐるっと松江 堀川めぐり」、山頂まで一気に運んでくれる気軽な交通手段「函館山ロープウェイ」など情報満載。
- スポット:762 件
- 記事:333 件
1~20 件を表示 / 全 762 件
ぐるっと松江 堀川めぐり
しっとり風情な城下町を小船でゆらゆら
国宝・松江城の内堀・外堀、一周約3.7kmを50分かけてめぐる遊覧船。塩見縄手や椿谷など城下町の歴史と自然を色濃く残す景観が次々と現れ、船頭さんが名調子で楽しませてくれる。1日乗り放題なので、途中下船して町歩きの移動手段としても便利。雨や雪の場合も屋根があるので安心して乗れるが、運休やコース変更もあるので要確認。冬場はこたつ船も登場。


ぐるっと松江 堀川めぐり
- 住所
- 島根県松江市黒田町507-1ふれあい広場乗船場
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで17分、堀川遊覧船乗場下車すぐ
- 料金
- 1日乗船券=大人(中学生以上)1500円、小人800円、幼児は大人1名に対し1名無料/ (20名以上の団体は大人1300円、小人700円、障がい者手帳持参で大人800円、小人400円)
うずしおクルーズ
世界最大のうずしおを、帆船型の船で体感する絶景クルージング
世界遺産登録運動を行っている鳴門海峡のうずしおを、帆船型の大型船、咸臨丸・日本丸に乗って体感する1時間の絶景クルージング。ゴウゴウと音を立てて渦巻く海面は迫力満点。


堂ヶ島洞くつめぐり
神秘的な洞窟を探検。堂ヶ島「青の洞くつ」
堂ヶ島の海岸線を遊覧船やクルーザーで回遊。近場から遠方までの4コースあり、いずれも天然記念物「天窓洞」を見ることができる。自然の神秘を間近で感じたい。


~河口湖~富士山パノラマロープウェイ
河口湖を望む絶景ロープウェイ
標高856mの河口湖畔駅から1075mの富士見台駅までロープウェイでわずか3分。目の前には日本一の富士山と河口湖の大パノラマが広がる。終点の天上山は富士山周辺を眺望できる絶好のビューポイントになっている。


~河口湖~富士山パノラマロープウェイ
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急バス河口湖周遊バス自然生活館行きで11分、遊覧船・ロープウェイ入口下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人900円、小人450円/ロープウェイ(片道)=大人500円、小人250円/ (15名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
日本平ロープウェイ
ゴンドラから絶景を楽しむ空中遊覧
名勝地「日本平」の山頂と徳川家康公ゆかりの史跡「久能山東照宮」を5分間で結ぶ索道であり、眼下には遥か先の御前崎、伊豆半島まで駿河湾の大パノラマが広がる。
宮島ロープウエー
ロープウエーを2本乗り継ぎ、一気に中腹へ
紅葉谷駅から榧谷駅までは、原始林の真上を進む約10分の空中散歩。榧谷駅で少し大きめのロープウェイに乗り換え、瀬戸内海を眺めながら、終点の獅子岩駅をめざそう。


千光寺山ロープウェイ
尾道市街を空中から楽しむ
千光寺山の麓から山頂まで結ぶロープウェイ。所要時間は約3分。千光寺や尾道の町並み、春にはサクラ、初夏にはツツジなど四季折々の花を見ながら空中散歩が楽しめる。


千光寺山ロープウェイ
- 住所
- 広島県尾道市東土堂町20-1
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- 片道=大人320円、小人160円/往復=大人500円、小人250円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者半額)
大型観潮船わんだーなると
うず潮とのご対面時間がたっぷり
うずしお観潮船の大型観潮船わんだーなるとは旅客定員400名の大型の船。ゆったりとしたスペースでダイナミックな鳴門のうず潮を観察できる。亀浦観光港から出航する。


大型観潮船わんだーなると
- 住所
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦大毛264-1鳴門公園亀浦観光港
- 交通
- JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで19分、鳴門観光港下車すぐ
- 料金
- 大人1800円、小学生900円 (身体障がい者手帳、療育手帳持参者割引あり)
青の洞窟クルーズ
洞窟の中のブルーの世界へ
断崖にポッカリあいた入口。中に入ると、太陽光が海面に反射し、洞窟内を青く輝かせる奇跡の風景が広がる。
坊っちゃん列車
ガタゴト機関車の旅で明治の雰囲気を味わう
夏目漱石の小説『坊っちゃん』でマッチ箱のようだといわれた小型蒸気機関車をディーゼル機関車として復元。車掌や運転士も昔の制服姿で、情緒漂う列車が観光客に人気。伊予鉄道松山市駅~道後温泉駅、道後温泉駅~古町電停の各路線で運行。


保津川下り
スリル満点のアドベンチャー
保津川下りは、亀岡から嵐山まで約16kmの渓流を下る舟下り。熟練の船頭が3名ほど乗り込み、ガイドを務めながら見事な竿さばきで狭い岩間をすり抜けていく。所要約2時間。


レールマウンテンバイク Gattan Go!!
線路を走る爽快サイクリング
廃線になった旧神岡鉄道の線路を、レールに接続されたマウンテンバイクで走るアトラクション。独特の震動と音を感じて、渓谷や神岡の街並みを眺めながらの往復約6kmのサイクリングが楽しめる。予約なしでも体験可能だが、事前予約優先。


レールマウンテンバイク Gattan Go!!
- 住所
- 岐阜県飛騨市神岡町東雲1327-2旧神岡鉄道 奥飛騨温泉口駅
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡方面行きで40分、濃飛バス神岡営業所下車、タクシーで7分
- 料金
- 乗車料金(1人)=1500円/