【小樽】早わかり!エリア&基本情報をチェック!
古くから貿易や漁業で栄えた街。小樽駅から小樽運河周辺には明治から大正時代に造られた銀行や社屋が今でも残り、レトロな街並みになっている。...
更新日: 2018年7月31日
旧三井銀行小樽支店、似鳥美術館が相次いでオープンし、グランドオープンを迎えた小樽芸術村。見どころいっぱいの芸術村をじっくり堪能しよう。
2017年9月、待望のグランドオープン!
旧三井銀行小樽支店、似鳥美術館をはじめとした4つの施設からなる芸術村。それぞれの建物は歴史的建造物を活用しており、名建築物の風合いと貴重な美術品を同時に堪能できる。
施設間の広場は美しい緑地になっている
どれくらいかかる? 2時間
いつ行く? 通年
雨の日はどうなる? 傘があるとベター
施設間の移動の時は傘があるといい
旧北海道拓殖銀行小樽支店
1階から4階まであり、国内外の日本画や洋画、木彫を展示する見ごたえのある美術館となっている。1階にはミュージアムショップも併設。
1F
ガラス製品や文具などのオリジナルグッズを販売
似鳥美術館B1F
アール・ヌーヴォーやアール・デコの時代に制作された硝子器を多数展示。エミール・ガレやドーム兄弟をはじめとする作家の作品を鑑賞できる。同時代の家具も展示している。
アール・ヌーヴォーやアール・デコの家具も必見
装飾豊かなテーブルスタンド
昭和2(1927)年に竣工された石造りの建物。吹き抜けに回廊がめぐり、天井の石膏造りが美しい内部を、じっくり見学できる。
重厚な石積みのルネサンス様式の外観
当時の雰囲気が味わえる1階支店長室
天井にプロジェクションマッピングが映し出されることも
旧高橋倉庫
19世紀後半から20世紀初頭にかけてイギリスで制作され、教会の窓を飾っていたステンドグラスを展示。1階にはミュージアムショップも併設している。
旧荒田商会の建物と棟続きになっている
ガラス製品が豊富にそろうショップ
描かれている図や文字にはイギリスの歴史が凝縮されている
クリアファイル1枚300円
ステンドグラス柄のしおり500円
ポストカード1枚100~160円
北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!
砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう
函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!
札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ
【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。