ミシマタイシャ
三嶋大社
商・工・漁の信仰を集める福徳の神
県内隋一の参拝者数を誇り、一年を通して賑わう場所。古くから伊豆国一の宮として栄え、源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られる。商売繁盛や、源氏再興が叶ったことからも勝負ごとにもご利益があるとされる。




三嶋大社の詳細情報
- 住所
- 静岡県三島市大宮町2丁目1-5 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 055-975-0172
- 交通
- JR東海道新幹線三島駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、社務所は8:30~16:00、宝物館は9:00~16:00(閉館)
- 休業日
- 無休(宝物館は展示替え期間休)
- 料金
- 入場料=無料/宝物館=大人500円、高・大学生400円、小・中学生300円/福太郎餅(お茶付)=250円/福太郎餅=1200円(1箱)/ (団体15名以上で宝物館拝観料1人200円引)
- 駐車場
- あり | 台数:55台 | 有料 | 1時間200円、バスは1時間1000円
- ID
- 22000635
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。