樂美術館
樂茶碗の本物に出会える
千利休の意を受けて、樂家初代・長次郎が侘び茶のための茶碗を作ったことから生まれた樂焼。16代にわたる樂家の歴代作品を収蔵し、樂焼作品を中心に企画展を開催。展示品は常設ではないので、事前にHPなどを確認をしてから訪れたい。

樂美術館の詳細情報
- 住所
- 京都府京都市上京区油小路通一条下ル (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-414-0304
- 交通
- JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで20分、堀川中立売下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)
- 料金
- 企画展により異なる (障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)
- 駐車場
- あり | 台数:4台 | 無料
- ID
- 26001202
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
樂美術館と同じエリアの記事
【京都】秋グルメ!和と洋のおすすめ朝ごはん!
【京都】秋グルメ!彩り豊かな旬の京弁当!
京都で人気の丼&麺グルメ!地元でも愛される定番メニューはこちら
京都おすすめエリアはここ!~より魅力を増す注目エリアをご紹介~
【京都】カフェトレンド!注目の最旬CAFEはここ!
【京都】町屋でカフェ時間♪ノスタルジックなひととき
京都【西陣】ノスタルジックな街並みに出会う
京都のかき氷 人気&おすすめのお店はこちら!インスタ映えする♪ひんやりスイーツ
【京都】日本茶vs珈琲!ティターイムはどちらにする?
【京都】愛されパンメニューをチェック!日本一パンを食べる街の人気メニューをご紹介!
樂美術館の近くのスポット
御金神社
元離宮二条城
京都御所
茶寮 翠泉 烏丸御池店
出町ふたば
京・西陣 孝太郎の酢
京都国際マンガミュージアム
まつは
京都しゃぼんや 奥の工房
二條若狭屋 寺町店