二条城・京都御所
二条城・京都御所のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した二条城・京都御所のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。御金神社,元離宮二条城,京都御所など情報満載。
- スポット:259 件
- 記事:34 件
1~10 件を表示 / 全 259 件
御金神社
金神さんと親しまれる金運の社
住宅街に立つ黄金色の鳥居が目印。本来は金属を扱う人々が参詣する神社だったが、近年は「お金」にまつわる諸事の成功を祈願して訪れる参詣客が増えている。




元離宮二条城
桃山文化の豪奢な舞台に大政奉還の歴史を見る
もとは関ヶ原の戦に勝った徳川家康が上洛するときの宿泊所として造営された。寛永元~3(1624~1626)年、3代将軍家光が天皇の行幸を仰ぐために大改修。本丸・二の丸・天守を建て、ほぼ現在の規模が完成した。幕末には坂本龍馬の起案による「船中八策」が後藤象二郎を通じて幕府に提案され、15代将軍徳川慶喜が大政奉還を二の丸御殿の大広間で発表。政権を朝廷に返上し、約265年続いた江戸幕府に幕を降ろした。




京都御所
歴代天皇が暮らした長い歴史の名残
南北朝時代から明治にいたるまでの500有余年にわたり、天皇が居住した禁裏で、広大な面積を持つ京都御苑内にある。古来の内裏の形態が今日まで保存されている。平成28(2016)年から一年をとおして一般公開されているので、予約不要で見学できる。




茶寮 翠泉 烏丸御池店
おすすめはこだわりの抹茶パフェ
本格的な和スイーツが楽しめる。出来立てのおいしい瞬間にこだわって提供される甘味の数々。至福の時を味わって。抹茶が香る菓子は手土産にもちょうどよい。
出町ふたば
やわらか餅と大粒の豆が好相性
名物の「豆餅」は、創業以来約100年、変わらぬ味と製法を貫く銘菓。こし餡を包んだ真っ白な餅皮に塩味のきいた赤エンドウが入っている。店前には毎日行列ができる。




京・西陣 孝太郎の酢
Myぽん酢調合体験
180余年続く酢の老舗店では化学調味料や防腐剤などは一切使用せず、じっくり熟成した酢と一番出汁、果汁を合わせたオリジナルの「Myぽん酢」を作ることができる。




ショコラトリーキョウトケイゾー
まつは
古い町家でいただく優しい味にほっこり
建築と陶芸を学んだ姉妹が営む。料理によってだしを変えるていねいな仕事が評判で、一汁三菜の滋味あふれる料理がいただける。スイーツも夜飲みもカバーする使い勝手の良いカフェ。



