ヘイアンジングウ
平安神宮
白砂が美しいしだれ桜の名所
平安遷都1100年を記念して明治28(1895)年に創建。桓武天皇と孝明天皇を祭神とし、平安京の大内裏を8分の5の大きさに縮小して造られた社殿は朱塗りの柱に碧の瓦が空に映える。広大な神苑は小川治兵衛の作庭で、四季折々に美しい花木に彩られる。10月22日の時代祭が有名。




平安神宮の詳細情報
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎西天王町97 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-761-0221
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門)、11~翌2月14日は~17:00(閉門)、2月15日~3月14日、10月は~17:30(閉門)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 神苑=600円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名神苑拝観料半額)
- ID
- 26001404
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。